見出し画像

収穫にばんざい!

今日は生駒山へ。

目的は夏に向けての
足慣らしの開始と、
毎年買いに行く
農家のおっちゃんのとこへ
タケノコを買いに行くこと。

せっかくだから、
今日は沢山写真を撮ってみた。


枚岡神社から登るルート。
まずはお参りから。


神社の外れにある狛犬は
異国情緒でかわいい。


名残の八重桜。
このコントラストを見ると
桜もちを食べたくなるんよね。


2年ほど前にできた乗馬場の
新メンバーのポニーちゃん。


この子たちが産む卵は
有機自然卵で黄身は白い。


暗がり峠を越えるルートは
距離はたいしたことないけど、
生駒山は勾配が急なんで、
結構な足慣らしになる。

そして黙々と歩けば
1時間ほどのところに
おっちゃんの季節限定軒先売店がある。

ラブリーなおっちゃん。



毎年のことやから
顔馴染みになってて
「おっちゃん、タケノコある〜?」
のノリで訪ねる。

今年はタケノコは
不作じゃないらしいけど、
おっちゃん曰く
「猪が先に掘っていきよんねん。」
らしい。

猪の好物は穂先じゃなく、根元。
必要な栄養が根元に沢山あるんだって。

そんな話をしつつ
「おっちゃん、タケノコ持って。写真撮るで。」
って言ったら
「何でや⁈」
って言うから
「そら、オトコマエやからやん。」
って言うと上機嫌になって、
あれもこれも持って行け、と
大きな束のセリと、木の芽と、
ブロッコリーを袋に詰めてくれた。

リュックがずっしり重くなる収穫。
ありがたやありがたや。

わたしは年に一度のおっちゃんとの
こんなやりとりが大好き。
また来年まで元気でおってよ。

今日の収穫。


そして今夜の食卓は、タケノコ尽くし。
タケノコご飯に、若竹煮に、木の芽和え。




豊かな食卓に感謝感謝!

いいなと思ったら応援しよう!