見出し画像

【cEDH】《囚われの黒幕、オブ・ニクシリス》【TheGame】

どうも!陽気な大食漢ことトーテムポです。
最近回している統率者《囚われの黒幕、オブ・ニクシリス》について少しずつゲーム感や知見も増えてきたので整理も兼ねてNote作成です。

統率者の特徴

《オブニク》は赤黒2色で4マナの統率者。飛行トランプルと攻撃的な能力に加えて、対戦相手のライフがちょうど1点減るたびに衝動的ドローと+1カウンターによる強化が誘発する。
この衝動的ドローと黒の豊富なサーチを組み合わせた即死コンボを狙ったり、誘発条件を満たすためのライフルーズと誘発によるスタッツ強化を組み合わせた殴り勝ったり、シナジー重視によるチェインコンボも狙ったりと非常に面白い。

デッキリスト

俺の肉尻スは終わらないんだ……

ゲームプラン

統率者の特徴にも上げたように、①コンボプラン ②殴りプラン ③チェインプランの3択があるが、いずれも統率者への依存度が非常に高いため、初手のキープは2t以内の統率者キャストになる。その後のドローや誘発によるめくれから盤面構築を行っていくのが《オブニク》の初動になる。

①コンボプラン

《オブニク》における勝ちコンボは2種類
《完全なる統一》による1枚コンボと《アガサの魂の大釜》による2枚コンボ

《完全なる統一》

実質2枚コンボ

《囚われの黒幕、オブ・ニクシリス》と《完全なる統一》による統率者1枚コンボ、《オブニク》の誘発により+1カウンターが乗ると完全なる統一が誘発して1点ダメージが発生し、それによりオブニク誘発…と無限ダメージ及び無限衝動的ドローとなる。欠点としては《完全なる統一》が5マナと少し重めなこと、コンボ以外の用途がないこと、揃った場合に誘発も能動的に起こそうとすると少し難しいこと。
コンボの優位性としては、1枚コンボであること。更に「墓地を経由しない」コンボであること。相手の墓地対策が当たらず、更に《ヨーグモスの意志》を絡めたチェインコンボの終着点として使用できる。

《アガサの魂の大釜》コンボ

あまりに強力なコンボパーツ

《アガサの魂の大釜》と《歩行バリスタ》による統率者2枚コンボ・
《バリスタ》を刻印した《魂の大釜》が戦場にあれば《オブニク》が《バリスタ》のダメージ能力を得るため、1点ダメージ→オブニク誘発で+1カウンター…となり、無限ダメージと無限衝動的ドローを得られる。
手札に2枚揃えた場合、バリスタX=0と大釜②と統率者前提なものの無色②マナで完走と【デモコンタッサ】を上回るマナ効率を誇る。
欠点としては墓地を経由すること。これにより青以外からも妨害されやすい。
その代わり、様々なカードからコンボに繋げることが出来、サーチ2枚でマナを使っても無色2マナで決められる軽さはやはり驚異的と言える

②コンバットプラン

誘発を重ねることですぐに3パンライン、2パンラインまで迫るスタッツが魅力で、対戦相手の《むかつき》を牽制するためにライフを削ることはもちろん、不用意なスタックスを利用して殴り切ったり、ドローゴーになりがちな青単を統率者ダメージで退場させたりを狙っていく。
また、1点ダメージを与える誘発を繰り返してコンバットプランを加速しながら勝ちを狙っていく。

ハイシナジーカード《オークの弓使い》

「だれだこいつ……」

1点ダメージによるオブの誘発、オーク動員による打点確保を行える超ハイシナジーカード。《wheel of Fortune》と合わせると21点火力とオブ及びオーク・軍団をそれぞれ21点跳ね上げる事もできる。

ハイシナジーカード《ケデレクトの寄生魔》

歌って踊れる《神秘的負荷》といっても過言ではないクリーチャー。
弓使いと異なり、通常ドローにも誘発するためオブと並べることで1周3回の誘発を見込める「オリカ」。

③チェインコンボプラン

赤黒に豊富にあるマナ加速から《ぶどう弾》につなげて大量の衝動ドロー、更に《悪魔の教示者》などのサーチを繋げて《ヨーグモスの意志》、マナ加速からもう一発《ぶどう弾》……と理想の動きはもちろん、上記のコンボパーツからコンボに入っても良し。

流石にイラスト強いな?

更には《ウラブラスク/大いなる業》や《ケッシグの炎吹き》といったスペルに反応する1点火力からチェインを繋げる事もできる。

チェインコンボの切り札

プランと言いつつもチェインを積極的に狙っていき、めくり次第でコンボあるいは殴りに移行していくことになる。

オブニク対面

統率者依存度が非常に高いデッキになりがちで、めくったカードを手札に変換するのが難しいため、一発弾くor除去することでゲームから退場しやすい。また、誘発を起こさないようにすることで手詰まりを起こしやすい。
青が濃いデッキなら他のむかつきデッキを殴らせてゲームを牽制させる役割をさせる。または、カウンターや除去をちらつかせてめくった有効牌をどんどん捨て札にするようにして息切れしやすくさせるように動くのが吉か。
青が薄いデッキならオブを下手に刺激せず、ある程度自分の展開を重視して、誘発でカードをめくらせてファーストペンギンにし、ゲームを壊してコンボで掻っ攫う動きを狙うと良いだろう。

とりま終わり

次回オブニク記事を書く場合は100枚+α解説になるのかなーと思います。
強力なデッキ、統率者ではありますがおもろいところ脆いところも有りますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?