イニストラード:真夜中の狩り EDH注目カード抜き出し 白編
新エキスパンションが出たらまずは何をしますか?
そう、妄想ですね
というわけで、今回は新セットイニストラード:真夜中の狩りでEDHで採用できそうなカード、今後使いそうなカードを探しにカードハントをして行きたいと思います。
《輝かしい聖戦士、エーデリン 》
自分の盤面のクリーチャーに等しいパワーを持つ人間・騎士
攻撃するたび、1/1の人間トークンを”対戦相手の数”攻撃状態で生成する能力を持つ。
統率者戦では1回の攻撃でパワー4まで育つ殴りジェネラル、白の得意なトークン戦術と非常に相性がよく、栄光の頌歌や無形の美徳、鋼軍団のプラヴァで非常に強烈なアタックを仕掛けることが出来ます。
統率者としての利用はもちろん、軍団のまとめ役ウィノータデッキでも活躍が期待できます。
《仮初めの時間》
払拭の光の同型再販。収穫の手、サイシスや結界師ズアーなどで採用されるか
《蝋燭罠》
白1マナで驚異になるアタッカーを封じるエンチャントオーラ
特に殴りジェネラルを封じる能力が高く、エンチャント除去によって拘束を解除しようとしても、集会能力によってジェネラルの復帰を遅らせることができる。
《聖戦士の奇襲兵》
瞬速3/1に加えて、自身を生贄に捧げることで解呪ができる人間・兵士
今まで緑で似たようなカードは多かったが、瞬速が非常に使い勝手を上げている。緑を含まないデッキで護衛募集員からリクルートできる対象になるため、そういう場面も見られるだろう。
《運命的不在》
ふむふむ、2マナで白い確定除去カード…PWにもあたる…デメリットは…手がかり
インチキでは?波止場の恐喝者や選別の儀式で第三者に利する可能性はあるが、それを含めても非常に優秀。
統率者戦ではPWを見かけることはあまり多くないが、それ故にこのような汎用性の高いカードで対処が可能にしておくことで、自分に有利な形でゲームを進められる材料にしよう。
《豪胆な敵対者》
栄光の頌歌を内蔵する神話レア人間
全体除去という弱点は残るが、人間ロードなどと並べることで統率者でも遜色ない攻撃力を持てるだろう
《シガルダの輝き》
ライフゲインと継続的なドローをするエンチャント 白としては非常に貴重なドローソースとなる。
また、ドローとキャスト時のライフゲインの相性が良く、単体での完成度が高いカードと言える。
《シガルダ教の救済者》
唱えていた場合に墓地の軽量クリーチャーを2体リアニメイトする天使
墓地を肥やすことに長けたデッキでは非常に優秀なコンボソースになる。
これも白で優秀なリソースカードとなり、パック全体で白デッキの評価を上げていこうという意志が見られる1枚
多分安い
《黄昏の享楽》
情報が出たときに多くの人が驚いたであろう1枚。
1個1個の効果としても優秀で、特に統率者では条件達成も容易なため、特にライフリソースを用いるデッキでは重宝するカードとして期待できる。
《大群退治》
軽減能力を持った、8マナのラスゴ
最安2マナで唱えられ、4体のクリーチャーが場にいれば4マナで神の怒りと同等になるため使いやすいカード
白単色よりも3色以上のデッキで安定した活躍が期待できる。
できるだけ多くのカードを検討したいと考えて、今回このような記事を書きました。
書いてる時間も良い時間でYoutubeをだらだらつけながらだったので目がかすみ、思考能力も落ちてきて、最序盤との文章量に差を感じたりしつつも次回以降は更に検討枚数が増えそうな青になり、やめときゃよかったかなぁと思ったり思わなかったりする。
それでは、また次回 真紅の契でお会いしましょう