
Photo by
osu_ellie
YKKで窓枠サッシとガラスの違いを体験す
キャナルシティ博多にあるYKKのショールームを訪れ、窓枠サッシとガラス選びをしてきました。

担当者の方からいろいろと説明を受けながら、実際に夏や冬の環境下でのサッシとガラスの違いを体験させてもらいました。


サッシは樹脂サッシと、樹脂とアルミの混合サッシ、そしてアルミサッシでした。
混合サッシは家の中の方が樹脂になっているので、樹脂サッシとの違いはわずかでしたが、アルミサッシになるとサッシ部分が極端に冷たい。
樹脂とアルミとではこんなにも熱の伝わり方が違うのかと実感。

もともとアルミサッシを選ぶつもりはありませんでしたが、アルミサッシがいかにサッシとして性能が低いのか、改めて実感することができました。
あと、アルミサッシは冬場の結露がすごくて、毎朝結露を拭く作業が大変。
うちは基本は樹脂サッシで、リビングのみ木製サッシにする予定です。
サッシ選びや窓ガラス選びは家の断熱性能に大きく関係するので、快適な家づくりにはとても大事ですね。