見出し画像

【動画解説付き完全版】障子の張替方法と裏技

「また、障子張替失敗しちゃった・・」

こんにちは岩手盛岡の前田畳店です。

障子の張り替えをご検討されている方も多いかと思います。今回は簡単な解説と僕らプロが使う方法を解説いたします。決して難し事はなく誰にでもできます。毎度毎度失敗されている方はもちろん、レベルアップを
目指している方もぜひご覧くださいませ。

ちなみに僕は岩手県盛岡市で30年障子や襖の張替を施工しております。お近くの方はぜひご用命くださいませ。また襖、障子の張り替えのご相談は一問一答今なら無料で行っておりますのでこちらもよろしければご覧くださいませ。
※最終更新日2024年11月


襖や障子の張り替えや補修には道具や材料が必要です。それほど高価な物ではないので揃えておいて損はありません。それについてもブログを書いておりますので興味のある方はご覧ください。

★あわせて読みたい当店のライブドアブログ記事
・襖紙貼りに必要な道具7点セットを通販で購入しよう!
https://www.tota100.com/archives/35303949.html

前田畳店ライブドアブログ

それではいってみましょう!


★障子の張替えにはどんな方法を使う?どんな道具がおすすめ?

まず刃物ですが100円ショップ小さめのカッターが使いやすいです。それよりもいかに切れるかがカギなので替え刃は必ず数枚準備しておきましょう。
ちなみに僕は一辺切ったら一回ごとに折る事を素人様のはおすすめしております。
こちらの動画がわかりやすいと思いますのでぜひご覧くださいませ。

【2023年版】障子のカッターは100均のおすすめ|使い方とコツも解説
https://youtu.be/keafnR21HnM

【それだけ!】障子張替え刷毛の使い方【有料級】|盛岡の前田畳店
https://youtu.be/aQXmhBEbI2c

古い障子紙を剥がすのが最初の作業となりますがこれがまた大変です。障子に霧吹きで水を吹いて5分ほどたったら剥がすのですがおすすめなグッズもございます。
【暴露】プロが教える障子剥がし
https://youtu.be/QgtPWG7C1DU

【障子剥がし方】便利なダイソー商品グッズをプロがおすすめ│霧吹きで水を吹いてからの
https://youtu.be/W6LVnREUjSc

【お宝発見!】障子紙剥がしにおすすめしたい霧吹きが100均に売っていた!
https://youtu.be/J6M2fSQRUSs

【2023年最新版】障子紙の剥がし方
https://youtu.be/bg6c2jBtzdM

古い紙を剥がししっかりと乾かしてキレイな状態で糊付け作業へ移ります。

https://youtu.be/QgtPWG7C1DU

・糊はどんな糊がおすすめ?

障子紙を張り付けるために使用される糊は、伝統的な和紙の場合は「のり」または「膠(にかわ)」が使用されます。現代的な障子紙では、アクリル系の接着剤が使用されることもあります。使うかは、障子紙の種類や張り替えの目的によって異なります。
ノリペースト:アクリル樹脂系のペーストで、水で溶けて使います。水に強いため、湿気の多い場所でも使えます。

米糊(ようかん糊):米を原料とした糊で、水で溶いて使います。湿気に弱いため、乾燥した場所で使うことができます
と言われてもよくわかない方も多いかと思います。アクのでやすい建具や古い建具には濃いめをお使いください。
速乾性木工用ボンドを少し混ぜたり『捨て糊』と言う劇的に接着が良くなる裏技もありますのでご覧くださいませ。
迷われたら100円ショップの物で十分なのです。関連動画もご覧くださいませ。

【破れにくい障子紙の糊】
https://youtu.be/2KuJsKNSv7A

【障子に灰汁が出る時の糊】
https://youtu.be/DyKt2lwk6Sg

【アルミ枠の障子のりについて】
https://youtu.be/jsESx7uk18M

【差をつける障子張替】障子の糊の濃さを微妙に変える
https://youtu.be/etjwtIk1U3o

【障子糊保管方法】
https://youtu.be/HCvQGMJ0p-A

・障子糊の付け方は?


障子の糊の付け方は、以下の手順に従って行います。

障子紙の裏面に、糊を薄く塗ります。障子紙の表面に糊を塗ると、汚れやすくなるため、裏面に糊を付けるのが一般的です。
糊を塗った裏面を、障子枠に合わせて貼り付けます。
ごってりと塗るのではなくしっかり薄目につけるのがポイントです。刷毛を引くのではなく糊を桟に乗せる感じで糊付けをしてください。

【障子の桟が新品だった時】
https://youtu.be/V72AYQNDVUw

【障子張替10のポイント】
https://youtu.be/sB6s9jqH0Xg

【プロの障子張替】
https://youtu.be/T38xy1P7gy4

・障子紙のおすすめは?


障子紙には柄付きのものが通販で売られておりますし破裂強度4倍の強い障子紙もあります。その用途でご選択くださいませ。

【破れにくい障子紙は破裂強度4倍】
https://youtu.be/YWeS2DHTghQ

【100円ショップの障子紙】
https://youtu.be/j79Yuogz6C8

・障子紙の切り方は?

障子糊が乾かないうちに定規を置きカッターで切りますが力をいれすぎないように注意しましょう。
切れる刃を使い力は軽く引く感じで切りましょう。
切った紙は一気に剥がすのではなく切れていない部分を確認しながら慎重に剥がしましょう。

【障子張替】
https://youtu.be/T38xy1P7gy4

・効果的な仕上げ方は?


ここがポイントとなります。紙を切った後にすぐに乾かそうと人間の心理が働きますが厳禁です。
糊が乾くまでは暖房の前に絶対に持っていかないでください。
そして乾いた後ですがシワになる場合が多いかと思いますので霧吹きに水を入れて軽く
拭いてあげましょう。
水を用意する:霧吹き用に水を用意します。

霧吹きを用意する:霧吹きを用意します。霧吹きは、できるだけ細かい霧を吹き出すものを使用します。また、新品の霧吹きを使用する場合は、最初に十分に水を吹き出し確認しましょう。

【障子張替で刷毛を意識する】
https://youtu.be/wEHs-uYLbhw

【超速攻で障子のシワをとる裏技】
https://youtu.be/-YR2xi8gYx8

【障子霧吹きのコツ】
https://youtu.be/keUnGtrW5So

・塗装した、された障子枠の注意は?


塗装した障子枠に障子を張る時には接着が弱くなりがちゆえに注意が必要です。
速乾性木工用ボンドを少し混ぜたり『捨て糊』と言う劇的に接着が良くなる裏技もあります。

【塗装した枠の障子張替は注意】
https://youtu.be/EpCnNgQW8YM

・障子のアクが出る時は?


障子の灰汁が出る原因は障子の灰汁が出るのは、障子の材料である和紙が加工される過程で、和紙の繊維を柔らかくするためにアルカリ性の液体に浸されるためです。が含まれており、和紙を作るための工程で使われる障子のような紙にも残っています。
この灰汁には、和紙の繊維を柔らかくする効果がありますが、同時に障子に付着することで変色や劣化の原因にもなります。して、灰汁をきれいに落とすことが重要です。
対処法としましては雑巾などでよく拭く。濃いめの糊を使うなどがあります。

【障子張替で糊を使うポイント】
https://youtu.be/iauKptROajk

【灰汁退散!障子糊】
https://youtu.be/DyKt2lwk6Sg

【やばい!障子の灰汁】
https://youtu.be/DyKt2lwk6Sg

・100円ショップ障子でもok?


もちろん大丈夫です。ただし紙が薄いので注意が必要なのと大きいサイズの障子紙はございませんのでご注意ください。
購入の際に糊もついでに買う事も一応おすすめします。

【障子紙100円ショップは?】
https://youtu.be/j79Yuogz6C8

・雪見障子の外し方


スライドできるガラス入りの雪見障子がございますが外すのに一苦労される方も多いのもまた事実。横にバネがついておりますので左右どちらかに押し当てながら手前に引いてみましょう。

【壊さないで雪見障子の外し方】
https://youtu.be/f0AgYJagnx0


★その障子紙の張り替え方法はやるな!裏技も解説

・やってはいけない障子張替の動画

【それだけはやるな!その障子貼り】
https://youtu.be/PTIuSfQ0ePE

・早く貼る裏技!
だらだらやるのは素人様。障子張替で稼ぐには速く貼る技術も必要になってきます。こちらの動画では速く貼替える方法も解説しております。

【一時間に障子何枚貼れる?】

さていかがでしたでしょうか。何はともあれ第一歩を踏み出して挑戦してみましょう。また何度かご経験のある方も参考にしていただければ幸いです。

障子、襖の張り替えをしていて困った時やお悩みになった時はワンターンのみ無料でお答え致しますのでこちらから宜しくお願い致します。


【無料LINE相談】障子や襖の張り替えで失敗・・そのお悩みお答えします https://note.com/tota100/n/n66fac8f312d4

それでは皆様素敵な一日をお過ごしくださいませ。

前田畳店 前田昌俊

★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。

盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは

前田畳店・インテリアマエダ

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
0196473555
m.masa.tatami@gmail.com

青山町支店【和紙屋】
雫石町支店兼倉庫
営業時間:9時~17時
(土曜日は16時頃まで)
定休日:日曜日
お急ぎの方はメールで。

岩手盛岡前田畳店・インテリアマエダ・和紙屋 の公式SNS
ブログ http://www.tota100.com
インスタグラム https://www.instagram.com/totalinterior_m/ 
ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t

ほぼ毎日更新 stand.fm
↓↓↓
https://stand.fm/channels/5ff42a521f63b1cf68803d8e

▼リフォーム価格表はこちら

▼あわせて読みたい






いいなと思ったら応援しよう!