畳掃除にコロコロはNG?思わぬ傷みを防ぐための注意点
畳の掃除って意外と難しいですよね?
特に「コロコロ」を使うのは簡単で便利そうですが、本当に畳にとって良い方法なのか、不安に感じたことはありませんか?
「コロコロを使ったら畳が傷んでしまったらどうしよう」「畳専用のコロコロなんてあるの?」など、畳を大切にしたいけど掃除に困っているあなたに、今回はコロコロを使う際の注意点や他におすすめの掃除方法をお伝えします。
畳を傷めずに、すっきりキレイに掃除できる方法がきっと見つかります!
この記事のポイント
畳にコロコロを使う際の注意点について詳しく解説
畳掃除に適したコロコロの選び方とおすすめ商品紹介
コロコロ以外で畳を傷めずに掃除する方法を紹介
畳掃除における最適な道具とその選び方
▼Amazonのアソシエイトとしてブログ管理者は適格販売により収入を得ています。
■畳掃除にコロコロは本当に効果的?その理由と注意点
この章では、畳の掃除にコロコロを使う際の効果や、注意すべきポイントについてお伝えします。畳にとって、コロコロがどのような影響を与えるかを理解しておきましょう。
目次
コロコロを使うと畳が傷む可能性は?
畳に最適なコロコロの選び方
・コロコロを使うと畳が傷む可能性は?
畳掃除にコロコロを使うことは、特に髪の毛やホコリを取る際に便利だと感じられますが、実際には慎重に使う必要があります。畳はデリケートな素材で、特に「イ草」という柔らかい繊維でできているため、粘着力の強いコロコロを使うと簡単に傷ついてしまうことがあるのです。
畳の織り目に粘着テープが絡み、繊維を引っ張り出してしまうことが大きな問題になります。これによって、繊維が毛羽立ったり、最悪の場合は畳がほつれてしまうこともあります。
さらに、畳の織り目に対してコロコロを横方向や逆方向に動かすと、ダメージが倍増します。畳の目はイ草が縦方向に並んでいるため、この方向に沿わない動きは、繊維を無理やり引っ張ることになり、表面の繊細さが失われやすくなります。
例えば、強力なフローリングやカーペット用のコロコロを畳に使うと、通常よりも強い力で繊維を引っ張るため、数回使っただけでも畳の表面がざらつくようになり、見た目にも手触りにも悪影響を与える可能性が高いです。
また、繰り返し使用することによって畳のダメージが蓄積され、表面的な傷みだけでなく、畳全体の耐久性にも影響が出ます。例えば、畳が柔らかくなってしまったり、畳全体がへこんでしまうと、見た目だけでなく、畳本来のクッション性や居心地の良さが失われてしまうこともあります。
このような状態になると、修復には時間や畳の表替えや新畳と思わぬ費用がかかることも多いため、コロコロを使う際には細心の注意を払うことが重要です。
私自身、あえて自宅で強力なコロコロを使って畳を掃除した経験がありますが、やはりその後すぐに畳の表面が毛羽立ち、ザラザラした手触りに変わってしまったことがあります。
案の定と言った感じでしたが、コロコロを使う際には、畳に適した製品を選ぶことの大切さを痛感しました。
畳に使用するコロコロを選ぶ際には、まず粘着力が適度なもの、もしくは粘着が弱いタイプを選ぶと安心です。たとえば、【ニトムズ コロコロ スペアテープ フロアクリン】は、フローリングやカーペットだけでなく畳にも適しており、強すぎない粘着力で、畳を傷つける心配が少ないです。もちろん使い方によります。
このような製品は、髪の毛やホコリをしっかり取り除きながら、畳の表面を保護することができるので、とてもおすすめです。
さらに、コロコロだけに頼らず、他の掃除方法も取り入れることで、畳を傷めるリスクをさらに軽減できます。例えば、まず掃除機で大きなゴミやホコリを吸い取ってからコロコロを使うことで、コロコロシートの無駄使いもへりなおかつ畳の表面に負担をかけずに、より効率的に掃除ができ、畳を傷めにくくなります。
こうしたポイントを押さえることで、畳掃除の際にコロコロを使う場合でも、畳の寿命を延ばし、美しい状態を長く保つことができます。
▼Amazonアソシエイトを使用しています
・畳に最適なコロコロの選び方
畳を傷めずにしっかり掃除するためには、コロコロ選びが重要です。まず、粘着力が強すぎないものを選ぶことが基本です。カーペット用のコロコロは粘着力が強いものが多く、イ草の繊細な繊維を引っ張ってしまうことが多いため、畳には基本的に不向きです。
畳はデリケートな素材なので、粘着力が控えめなコロコロを選ぶことで、畳を傷つけるリスクを抑えることができます。
この製品は、髪の毛やホコリなどの軽いゴミをしっかり取る一方、粘着力が強すぎず畳を引っ張らないため、畳に優しい掃除が可能です。特に、ペットの毛なども簡単に取り除けるため、ペットがいる家庭でも役立ちます。
畳専用のコロコロは特に市販されているわけではありませんが、粘着力が弱めのタイプであれば畳にも使いやすい製品が存在します。強い粘着力を持つものは畳を傷めるリスクがあるため、畳用として使用する場合には、できるだけ粘着力の控えめなタイプを選ぶと良いでしょう。
たとえば、粘着力の弱いフローリング用やカーペット用のコロコロであれば、畳の繊細な織り目にダメージを与えず、髪の毛やホコリをしっかり取ることができます。
購入を迷われている方は、口コミやレビューで、実際に畳に使った際の評価を参考にすることで、より適した製品を選ぶことができるかと思います。
ただし、どんなコロコロを選んでも、強い力で畳の上を転がすのは避けるべきです。畳は繊細で、掃除の際には軽く動かしながら畳の目に沿って使うのがポイントです。
さらに、コロコロを使用する前に掃除機で大きなゴミやホコリを吸い取っておくと、コロコロがより効率的に働き、畳を傷つけるリスクも減らすことができます。
繰り返しにはなりますが、畳に優しいコロコロを選び、適切に使うことで、畳の美しさや耐久性を保ちながら、清潔さを維持できるでしょう。
▼Amazonアソシエイトを使用しています
■コロコロを畳の掃除で使う時のポイント
畳をコロコロで掃除する際、適切な使い方をすることで畳を守りつつ効果的に掃除ができます。この章では、畳の繊維にダメージを与えないための使い方や、コロコロの粘着力を調整する方法について解説します。
目次
畳の目に沿ってやさしくコロコロをかける方法
コロコロの粘着力を調整して畳を守るコツ
・畳の目に沿ってやさしくコロコロをかける方法
畳をコロコロで掃除する際は、畳の目に沿って動かすことが基本です。畳の目とは、畳の織り目であるイ草が縦に並んでいるラインのことで、この目に逆らって掃除すると、繊維を無理に引っ張ってしまい、畳が傷む原因になります。
畳の目に沿って動かすことで、イ草が自然に戻り、ダメージを最小限に抑えることができるのです。畳の目に沿ってコロコロをかける場合は、あまり力を入れすぎず、軽く転がすようにしましょう。
強く押し付けてしまうと、粘着力が強い場合、イ草の繊維を引っ張り出してしまうことがあり、特に畳の目に逆らう動きではダメージが大きくなります。実際には、コロコロを転がす際、強い力を加えずに自然に動かすだけでも十分にゴミを取り除くことが可能です。
また、畳の目に沿って掃除するということを正確に理解していないと、逆に目に逆らって横方向にコロコロを動かしてしまう人もいます。目の方向を意識して、畳の繊維に沿って、縦方向にやさしく動かすのが正しい方法です。画像や説明図があれば、目に沿うということが視覚的に確認できるため、正確な掃除がしやすくなるでしょう。
さらに、畳の繊維を保護するためには、コロコロを使用する頻度にも注意が必要です。頻繁に使うことで、繊維が徐々に劣化していくことがあるため、定期的に掃除機やブラシなど、他の掃除道具と併用することをおすすめします。掃除機で大きなホコリを取り除いた後にコロコロを使うと、より効果的に畳をきれいにでき、ダメージを抑えられます。
このように、畳の目に沿ってやさしくコロコロをかけることが、畳を傷めずに効果的に掃除するためのポイントです。
・コロコロの粘着力を調整して畳を守るコツ
畳にコロコロを使う際、粘着力が強すぎると畳にダメージを与えることがあります。強力な粘着力がイ草の繊維に影響を与え、引っ張られたり、毛羽立ったりする可能性があるため、使用前に粘着力を調整することが大切です。
コロコロの粘着力を弱めるためのシンプルな方法は、コロコロを使う前に一度フローリングや布などの硬く平らな場所で転がして、粘着面に少しホコリをつけてから使うことです。
この工程を踏むことで、粘着力が少し弱まり、畳の繊細な繊維にかかる負担を軽減することができます。特に、新しい粘着テープを使用する際はこのステップが効果的です。
さらに、コロコロを使う時には力を入れすぎないことも大切です。粘着力が強い状態でゴシゴシと強く転がすと、畳の繊維に大きなダメージを与えることになります。優しく軽い力でコロコロを動かすことで、繊維を引っ張ることなく、髪の毛やホコリなどの汚れを効率よく取り除くことが可能です。
畳に使うコロコロの選び方も重要です。フローリングやカーペット用の強力な粘着テープは避け、畳の繊細さに合った粘着力の控えめなものを選ぶことがポイントです。具体的には、ペットの毛やホコリをしっかり取れるけど、粘着力が強すぎない製品を選ぶと良いでしょう。
また、掃除中にコロコロの粘着力が強すぎると感じた場合は、一時的に壁やテーブルの角などに軽く転がし、余分な粘着力を弱めることで畳を守ることができます。こうした粘着力の調整によって、畳を長く美しい状態で保つことができ、安心してコロコロを使えるようになります。
▼盛岡市近郊で畳替えをご検討中の方はこちら
■畳の掃除にコロコロ以外で使える道具とは?
この章では、コロコロ以外に畳を傷めずに掃除するために使える道具を紹介します。畳の特徴に合った方法を選ぶことで、畳を長持ちさせながら清潔を保つことができます。
目次
・掃除機や専用ブラシを使った畳掃除の方法
畳掃除にコロコロはNG?思わぬ傷みを防ぐための注意点と最適な道具の総括
・掃除機や専用ブラシを使った畳掃除の方法
畳を効果的に掃除するためには、コロコロだけでなく、掃除機や専用ブラシも併用することが大切です。まず、掃除機は畳の織り目に詰まったホコリや細かいゴミをしっかり吸い取ってくれる便利な道具です。
専用のブラシと言っても一般の方は持っていない方がほとんどだと思います。100円ショップのものでも十分に代用できますので、下記の記事もご覧ください。
話を戻します。ただし、掃除機の使い方には注意が必要です。畳の目に逆らって掃除機をかけると、繊維が傷つきやすくなるので、必ず織り目に沿ってゆっくり掃除するのがポイントです。また、急いで掃除するとゴミを取り残す可能性があるため、1畳あたり1分ほどの時間をかけて丁寧に掃除しましょう
掃除機には、ブラシアタッチメントが付いている場合があり、これを活用すると畳の表面を優しく掃除することができます。なるべく優しくブラシッングするのがコツです。
強力な吸引力でゴミを吸い取るだけでなく、畳の繊維を守りながら、表面の汚れもしっかり落とすことができます。特に、ダニやホコリがたまりやすい織り目の部分も、効果的に掃除できるのがメリットです。
具体的には、掃除機とブラシを併用することで、畳をより長持ちさせることができます。掃除機で大きなゴミを吸い取り、その後、ブラシで細かい汚れを丁寧にかき出すというステップを取り入れることで、畳の表面と内部の両方をきれいに保つことが可能です。
少し補足とはなりますが、私のお客様でルンバなどの自動掃除機で和室をキレイにされている方がいらっしゃいました。以前の記事に書いていますので気になる方はご参考くださいませ。
▼畳にやさしい『ほうき』の記事
★畳掃除にコロコロはNG?思わぬ傷みを防ぐための注意点の総括
この記事では、畳を掃除する際のコロコロの使い方や注意点、そしてコロコロ以外の道具も取り入れることの重要性について詳しく解説しました。
コロコロを正しく使えば便利ですが、畳にダメージを与えないためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。特に、コロコロの粘着力や使用方法、さらには他の掃除道具の併用が畳を長持ちさせるために効果的です。
✔ 畳に強力な粘着力のコロコロは使わないように注意
✔ コロコロは畳の目に沿って軽く転がす
✔ 目に逆らって使うと畳を傷つける原因になる
✔ フローリングや布の上で粘着力を弱めてから使用する
✔ 粘着力が強すぎる場合は、事前に調整して使うと良い
✔ 優しくコロコロを使うことで繊維を保護する
✔ 掃除機でホコリやゴミを取ってからコロコロを使うと効果的
✔ 畳の専用ブラシを使うと、より深い掃除が可能
✔ コロコロだけに頼らず、掃除機やブラシも併用する
✔ ニトムズのコロコロ スペアテープは畳に優しい選択肢
✔ 畳掃除には粘着力が控えめな製品を選ぶ
✔ 力を入れすぎずに掃除することで畳を長持ちさせる
✔ 1畳あたり約1分の時間をかけて丁寧に掃除する
✔ コロコロの使い方次第で畳のダメージを減らすことができる
✔ 畳の掃除では、使う道具と方法が畳の寿命を左右する
▼Amazonアソシエイトを使用しています
▼あわせて読みたい記事
【前田畳店の紹介】
盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
畳製作技能士一級・畳訓練指導員、壁装技能士1級、2級在籍の
前田畳店・インテリアマエダ
【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555
営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日
m.masa.tatami@gmail.com
お急ぎの方はメールかLINEでどうぞ
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓ 前田畳店公式LINE
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。
ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t
リフォーム価格表はこちら
https://note.com/tota100/n/ndb792a964977
・ライブドアブログ
https://www.tota100.com
・noteブログ
https://note.com/tota100
・ブロガーブログ
https://tatami777.blogspot.com/
・インスタグラム
https://www.instagram.com/totalinterior_m/
・ほぼ毎日更新 スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5ff42a521f63b1cf68803d8e
★壁紙の張り替えご検討中の方はこちら
https://o6b1m.hp.peraichi.com
★襖・障子の張り替えご検討中の方はこちら
https://6k6k5.hp.peraichi.com
▼盛岡市近郊で畳替えをご検討中の方はこちら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?