畳の上での家具移動/便利グッズで簡単・安全に!
畳の上での家具を移動させていな?とでも男手がないしな・・・と悩んでいる方も多いと思います。でも心配しないでください、この記事を読めば、その問題は必ず解決します!
今回は、畳の上で家具を動かす際に直面するかもしれない悩みに焦点を当て、それを解決するためのアドバイスを解説します。
皆様が直面している悩みはこんな感じではないでしょうか。
・畳替えの際、家具の下に敷くシートは本当に必要なの?
・重い家具を移動する際に役立つ道具って何?
・畳の上にタンスを置く場合、どんな点に注意すれば良いの?
これらの悩みに対する解決策は記事の中で詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。
※最終更新日 2024年10月
この記事のポイント
畳の上で家具を移動する際の課題と対策
移動を助ける便利グッズとその使用方法
畳と家具を傷から守るための準備と手順
業者の利用と費用の見積もりについてのアドバイス
▼Amazonのアソシエイトとして前田畳店は適格販売により収入を得ています。
畳上での家具移動:基本知識と準備
小目次
・結論-家具の下にスキーの様な物を差し込み楽々移動!
・移動前の準備
・必要な道具
・結論-家具の下にスキーの様な物を差し込み楽々移動!
結論から先に言いますと、家具の下に長い棒状または4本足の下に丸や四角形の【スベる素材】を敷き、スキーの様に滑らせ移動させる便利道具があります。記事前半では移動の準備や基礎的な事を解説し、後半では商品の紹介をしますのでお楽しみください。注意は本物のスキー板ではないという事です!
ここで適切な準備と道具を使えば、この作業を簡単かつ安全に行うことができます。以下では、畳屋のプロとして畳上で家具を移動する際の基本知識と必要な準備について解説します。
・移動前の準備
荷物の整理: 家具の移動をスムーズに行うためには、まず中身や周囲の荷物を整理してお部屋を片付けましょう。スキー状のもの(カグスベール)を差し込むまでは、ちょっとだけ大変かもしれません。そのためにはタンスの中身をできるだけ取り除いておく必要があります。衣類などは結構な重さゆえになるべくタンスやカグを軽くしておく事が大事です。特に重たいピアノやタンスなどは、移動を容易にするために荷物を軽くしておくことが大切です。
床の確認: 床が畳、フローリングの場合にはほぼキズを付けずにスムーズに移動させる事が可能ですが、それでも少しの傷でもつけたくないと言う人もいるでしょう。そんな方は養生用の段ボールなどを敷きましょう。ジュータンの場合にはタンスなど家具が思い時に限っては多少、引きずった跡が残る時があります。そんな方も段ボールなどを敷いておきましょう。
掃除: 移動や畳替えの作業前には、お部屋の掃除をしておくと、作業効率が上がります。また、畳や家具の傷みを防ぐためにも重要なステップです。
▼Amazonアソシエイトを使用しています。
・必要な道具
カグスベール: 家具を畳の上で簡単に滑らせることができる滑り止めマット。この道具を使用することで、畳を傷つけずに家具の移動が可能です。
業者のサポート: 大型の家具やピアノのような特別な荷物の場合、専門の業者に依頼する方が無難な事もあり安全かつ効率的に移動が行えます。多くの畳屋や引越し屋さんに相談してみましょう。
▼盛岡市で畳替えのご相談は前田畳店まで
・移動作業の方法と注意
・基本的な作業方法
まず2人でやる方があきらかに簡単です。力作業を得意な方と、作業中にお部屋や家具の状態など気を配れる方の担当二手にわかれましょう。
ご夫婦でされる時には、必然的に旦那様が力作業担当で奥様が監督の後者担当となります。
腰を痛めないようにタンスのの左右どちらかを数センチだけ上げて、その間にスッと家具スベリを下にかませます。ここから図で解説しますが、ティッシュの箱を家具、細いものをカグスベールと仮定します。
旦那様がタンスを持ち上げている間に奥様がタンスの下にカグスベールを差し込みます。
ここでポイントですが、私の経験上、画像のようにカグスベールは少しだけはみ出してセッティングする方が畳や床に傷をつける事も少なくしかもスムーズに移動させられます。
この画像のように深くセッティングしないでください。
理想はこんな感じでセッティングし、あとはタンスの下を持って移動させます。上の方に力を入れて移動させようとするとタンスが倒れる事があるので注意です。
あるあるなのですが、カグスベールだけを引っ張って移動させるのもやめてください。移動できないばかりかいきなり外れたり、タンスを壊したり何かとトラブルが多くなるので注意です。
だいぶ前になりますが私は以前、畳用の手鉤をカグスベールに刺して無理やり引っ張ったところ、浅く刺していたために勢いよく手鉤が外れて自分の手をケガさせた事があります。
必ず家具の下に力を入れて移動し、ゆっくりスライドさせましょう。
タンスなどをお好みの場所に移動させたあとは、カグスベールを外して完了です。
ケガをしないように: 家具の移動は、畳や家具を傷つけないよう、慎重に行いましょう。特に重い家具を動かす際は、道具の使用方法をよく理解し、適切な準備を行うことが大切です。
工事との調整: 畳替えやお部屋の大規模なリフォームを行う場合は、家具移動と施工スケジュールをしっかりと調整しましょう。事前に業者と相談して、作業がスムーズに進むように計画を立てることが重要です。
畳上での家具移動は、適切な準備と方法によって、誰でも簡単かつ安全に行うことが可能です。上記の知識と準備を心がければ、畳を保護しながら快適な和室空間を維持することができるでしょう。
畳の上で家具移動を助ける便利グッズ
ここまではタンスなど家具を移動させる方法の基本を解説しましたが、ここからは、特殊な家具や重い家具、大型の家具が関わる適切な道具を紹介します。
道具の使い分けで、この作業を格段に簡単かつ安全に行うことができますのでぜひご覧ください。これらの道具を使えば、畳や床を傷めることなく、お部屋の模様替えや畳替え時の家具の移動が楽になる事でしょう。
カグスベール
ニチアス カグスベール ビックフリーサイズ: この滑り止めマットは、家具の下に置くだけで、重い家具でも畳の上をスムーズに移動させることができます。約200x270mmのビッグフリーサイズで、タンスやベッドなどの大型家具に最適です。茶色で畳や和室の雰囲気を損ねません。
この商品はその大きさから、大型の家具や重たいタンスなどの移動に非常に適しています。しかし、ビッグフリーサイズであるため、小さな家具や軽いアイテムの移動には大きすぎる可能性があります。また、床の傷つけ防止材ではないため、床用樹脂仕上剤の拭き残しやホコリ、砂などが付着している状態で使用すると、床に傷がつく可能性がある点に注意が必要です。大型家具の頻繁な移動が予想される方や、模様替えをよく行う家庭には特におすすめします。
▼Amazonアソシエイトを使用しています
ニチアス カグスベール 丸キャップSS: 小型家具の移動に便利な丸キャップタイプ。4個入りで、家具の脚部に直接取り付けることができ、簡単に位置調整や移動が可能になります。畳上でのスムーズな動きをサポートし、畳を保護します。
丸キャップSSは、小型家具や椅子などの脚部に直接取り付けて使用することで、畳の上でのスムーズな移動を可能にします。小さなサイズが利点である一方で、大型の家具には適していないというデメリットがあります。
また、正確に取り付けないと家具の安定性が損なわれることがあるため、取り付けには少し注意が必要です。小型家具の移動を頻繁に行う方や、部屋のレイアウト変更を楽しみたい方におすすめです。
▼Amazonアソシエイトを使用しています
ニチアス カグスベール 長方形 4個入: 家具の脚部にフィットする長方形タイプで、特に細長い家具の安定した移動に役立ちます。ブラウンカラーで、和室のインテリアにも馴染みやすいデザインです。
長方形のこのタイプは、細長い家具の脚部にフィットしやすく、特に安定性を求める場合に有効です。しかし、4個入りであるため、4本脚の家具にしか使用できず、それ以外の形状の家具には適していません。また、小型のアイテムに対しては大きすぎることがあります。細長い形状の家具を持っていて、畳の上での微妙な位置調整を頻繁に行う方に適しています。
▼Amazonの商品リンクを使用しています
女性一人など、どうしても重いタンスがある時の最終手段として、このような物でグイっと上げる方法もあります。しかし、家具に傷をつけたり、床に傷をつけたりする事が多いので、注意しながら作業しましょう。
これらのカグスベールシリーズは、畳上での家具移動を効率的かつ安全に行うための強力なツールですが、自分の持っている家具の種類や移動させたい頻度、家具のサイズに合わせて選ぶことが肝心です。
★畳の上での家具移動/便利グッズで簡単・安全に!の総括
・家具移動や掃除の際は専門業者もあり
畳替えやお部屋の模様替えを計画している場合、家具移動のサービスを提供している業者に相談するのも一つの方法です。多くの畳屋や引越し業者は、家具移動を無料またはリーズナブルな価格で提供しており、重たいピアノや大型のタンスなど、特に移動が大変な家具の取り扱いにも対応している事もあります。
・価格の見積もりを先に出してもらう
便利グッズや業者のサービスを利用する際には、事前に価格を確認し、必要に応じて見積もりを取ることが重要です。特にマンションなどの場合、作業の制限や追加料金が発生する可能性もあるため、詳細をしっかりと確認しましょう。
畳上での家具移動を助けるこれらの便利グッズやサービスを活用することで、畳を保護しつつ、作業を簡単に、そして安全に行うことができます。模様替えや畳替えの際には、ぜひこれらのアイテムを活用してみてください。
✅ 畳の上で家具を移動する際の問題の紹介。
✅ 畳替えの際に家具の下に敷くシートの必要性。
✅ 重い家具を移動するための便利な道具。
✅ 移動前の準備として荷物の整理と施工範囲の確認。
✅ 掃除が移動や畳替え作業の効率を高める。
✅ カグスベールという滑り止めマットの紹介。
✅ 業者による大型家具やピアノの移動サポート。
✅ 家具を畳に傷つけずに移動する方法。
✅ 施工との調整と計画性の重要性。
✅ 畳上で家具を移動する際の具体的な便利グッズの紹介。
✅ それぞれの便利グッズの特徴と適した使用シーン。
✅ 大型家具の頻繁な移動に適した商品の選択肢。
✅ 小型家具の移動に役立つアイテム。
✅ 畳上での家具移動をサポートするための製品選びのアドバイス。
✅ 模様替えや畳替えの際に役立つ業者のサービスと価格の見積もり。
▼あわせて読みたい当店のブログ記事
【前田畳店の紹介】
盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
畳製作技能士一級・畳訓練指導員、壁装技能士1級、2級在籍の
前田畳店・インテリアマエダ
【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555
営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日
m.masa.tatami@gmail.com
お急ぎの方はメールかLINEでどうぞ
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓ 前田畳店公式LINE
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。
ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t
リフォーム価格表はこちら
・ライブドアブログ
https://www.tota100.com
・ブロガーブログ
https://tatami777.blogspot.com/
・インスタグラム
https://www.instagram.com/totalinterior_m/
・ほぼ毎日更新 スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5ff42a521f63b1cf68803d8e
★壁紙の張り替えご検討中の方はこちら
https://o6b1m.hp.peraichi.com
★襖・障子の張り替えご検討中の方はこちら
https://6k6k5.hp.peraichi.com
★畳替えをご検討中の方はこちら