
そうだ金谷に行こう
遠くに行きたい願望を叶えるために
旅行気分が味わえる上に日帰り出来る場所
そして行ったことないところに行きたくて
【そうだ金谷に行こう】
今回のぶらりひとり旅は千葉県富津市金谷に
お出かけすることにした。
2022年6月2日 木曜日
晴れ予報の1日
朝7時前に家を出て最寄駅から
京急上大岡までひとまず向かった。
京急上大岡駅で今回の目的地
金谷港までのチケット
東京湾フェリー往復きっぷを購入。

京急上大岡駅から京急久里浜駅で下車
バスに乗り換えて約15分ぐらいで
久里浜港フェリー乗り場に着きます。

フェリーの時間までがあまりにタイトだったので
フェリー出航5分前にフェリー乗り場に到着。
8時20分発のフェリーに無事に乗船🚢







9時に金谷港着岸。
あっという間に千葉県到着。

フェリーを降りてさっそく
鋸山ロープウェイまで徒歩で向かう。
約5分ぐらい歩いて到着。




山麓駅で往復乗車券を950円で購入。
9時半のロープウェイに乗って
鋸山(のこぎりやま)山頂へ。





山頂駅までは4分ほどで到着。
もう良い景色。
標高329メートルしかないんだって
感じですがけっこうな高さ。
東京湾が一望できて天気によっては
富士山が見えるみたいです。
せっかく上まで来たので
日本寺へ行くことにしました。
ロープウェイ山頂駅から
日本寺入り口までの道
凸凹階段でもう歩きづらかった。
嫌な予感しかない笑
700円の拝観料を払って
いざ日本寺へ。

中に入り
まずは百尺観音を見に行きました。
ここまでは登りが少なく気軽に行けました。



続きて
地獄のぞきへ
ここからが本格的に階段を登っていきます。
そこそこ登って地獄のぞきポイントに到着。
時すでに足がプルプルしてきて息切れ気味。




地獄のぞきも堪能したので
大仏広場に行ってみる。
ここからはひたすら下りの階段です。
途中、西国観音・二天門・座禅石を眺め
足がプルプルしながら
どんどん階段を下っていきます。





下りきったところで
大仏広場に到着。
この日本寺はバリアフリー的な概念は
通用しないよね。
足が悪い人にはまず無理な場所だと思いました。



大仏さまにお参りして
足が限界気味だったので広場で一旦休憩。
ここでロープウェイの乗車券を往復で買ったことを後悔する。
なぜならロープウェイ山頂駅の
西口管理所に戻るために
またそれなりの階段を登る必要があったからです。
20分ほど休憩して
せっかく往復券を買ったから
気持ち整えて再び西口管理所へ戻ることに。
登り途中の弘法大師護摩窟・不動滝を各ポイントとして頑張って階段を登っていきました。




息切れを何度かしては休憩しながら
なんとか西口管理所に戻って来れた。
しかしまだ山頂駅までまだ登りの凸凹階段が
あり山頂駅着いた時点で足がずっとガクガクしていた笑


階段多すぎて息は切れるし
足がずっとガクガクしたままだし
日頃の運動不足を痛感する時間でした。
ちなみに1日経った朝から
ふくらはぎの筋肉痛がハンパなかったです。
もう山頂は満喫したので
11時前にロープウェイに乗って下山。
また歩いて金谷港に戻り
朝ごはん食べずに出てきてたので
少し早いが昼ごはん🍚
金谷食堂さんにお邪魔しました。

階段の上り下りで疲れきったので
まずは生ビール🍺

飲んだ瞬間に生き返る。
疲れた後のビールは格別ですね。


アジフライ最高に美味しい。
イワシとシイラは普通だった笑
GP3ぐらいあったけどご飯は普通盛りにした。
偉いなー。
※GP(ごはんパフォーマンスの略)
お腹もいっぱいになったので
今回の目的の1つ
温泉にも行きたかったので
金谷食堂をあとにして
少し遠いが歩いて海辺の湯に向かうことに。


海沿いの道をひたすら歩くこと
約20分
やっとこさ海辺の湯に到着。

露天風呂は
お湯の温度もちょうど良く
景色を眺めながら入れる最高の温泉でした。
そして湯上がりに
キンキンに冷えた生ビールを注入。
さらに生き返りました笑

帰りは施設の人が
金谷港まで無料送迎してくれたので
楽に戻って来れました。
事前に連絡すれば行きも迎えに来てくれるって
言ってました。
今後利用される方はぜひ送迎を利用してください。
フェリーの時間まで
余裕を持って戻ってきたので
せっかくなのでお寿司も食べて
帰ることにしました。
お邪魔したのお店は「船主総本店」さん
ここもフェリー乗り場のすぐ近くにあります。








そこそこ高いだけあって
どれもすげぇー美味しかったよ。
気軽には行けないけど
また食べたいお寿司でした。
特に平目のえんがわ美味しかったなー。
房総ハイボールも美味しかった。
食べ終えた頃ちょうど良い時間となったので
金谷港フェリー乗り場に移動。
14時25分発
久里浜港行きのフェリーに乗船🚢


帰りのフェリーは、ほぼ寝ていたから
あっという間に久里浜港に着岸。

フェリー降りて
京急久里浜駅行きのパスが
待機していたのですぐに乗車。
15分ほどで久里浜駅に戻り
その後、京急に乗り上大岡駅まで
戻ってきた。

今回の旅のラストは
TOHOシネマズ上大岡で「犬王」を観て
〆ることにした。


さて観た感想ですが
ネタバレになるかと思いますが
期待しすぎた自分が悪かったと思います。
今ひとつでした。
あと疲れている時に観る映画ではなかったです。
途中途中眠気に襲われました。
犬王
— トットಠ_ಠ✌️ (@tot0129) June 2, 2022
なんだろう?
なんか期待しすぎたかな。
曲の展開がないから
途中、苦痛にすら感じる時間があった。
変にロックっぽくしない方が良かったんじゃないかと思えるぐらい。
なんか残念な感じな〆をしてしまい
トボトボと家に帰宅するのでありました。
金谷日帰り弾丸ひとり旅
これにておしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
