Top Gearをまとめてみた 【S2E4〜E6】
Grand Tour新作の予告が来ましたね…
思ってたより全然早かった(絶望)
S2すら終わんないよ!まあぼちぼち頑張りましょうね。さびしいな〜
S2E4 ジャガー特集
鑑賞中のメモを読み返したら、かっこいいとか綺麗とかろくでもない感想しか書いてなかった…私はジャガーが好きです。
まずはRクーペ、続いてCタイプ
黒スティグの運転する横で叫んで解説するジェームズ
ル・マンのサーキットで平均速度160キロ以上で走った最初の車ということで
(なおドライバーは泥酔)
予選で失格→ヤケ酒→失格が取り消されてベロベロで走り優勝!
今なら間違いなく炎上待ったなしですが
「この一件でジャガーは『チンピラの車』の印象に」
そうか…ゆるい時代でもそこはダメか…
そしてマーク2。ディスクブレーキバッジかっこいい…曲線がうつくしい…光の反射したところが最高…こりゃー綺麗に磨き上げたくなりますわ…
自分は決してマメな人間ではないと自覚がありますが、朝起きたらまず車を見に行ってひと磨きするでしょうし、夜に帰宅したら一日の汚れを洗い流してピカピカに磨きあげることでしょう。あのどう見ても手間のかかるであろうホイールの一本一本を拭きあげることでしょうね…
ちなみにジェレミーは90年代のジャガーが好きだそうで
「黒のXJRは邪悪だ、レクター博士も乗ってた」
※ハンニバル・レクター博士…羊たちの沈黙・ハンニバルシリーズの人食いサイコパスおじさん
リチャード「彼は邪悪だ」
ジェレミー「私も持ってた」
リチャード「君も邪悪だ」
ジェレミー「あの車を郵便局の前に停めると、私がいない間に郵便局を強盗してる気がする…または職員を食ってる」博士は郵便局を強盗したことはないぞ…
有名人レース ゲスト ボリス・ジョンソン(当時は下院議員)
この頃から髪はボサボサだった…
いかにもイギリス人のユーモア!て感じのテンポいい皮肉の応酬。大好きですジャガー特集の続き
XJR 治安が悪いルックスである。しかしかっこいいんだな…
トランクにはジェレミー いつの間に入った?
息で開くほど軽いドアってほんとなのかしらマヌケなグリルの説明を顔で表現するジェレミー
退屈するまで長距離ドライブ!結果、国の端っこまで行っちゃったXKR-R
1速で93km/h出るとか
走る姿がネコ科 うつくしい…引き合いに出されたアストンマーティンDB7 GT
ジェレミーさんクルンクルン楽しそうですね
S2で初めて「パワー」と言ったのがここかな?ちょっと控えめです
スティグのラップ計測で青いアストンが出たけど、やっぱりアストンはシルバーですね〜
続いて計測のXKR-R、いきなり白煙!笑
スピンしながら尻からゴール!
おいおい!でもスピンしてもかっこいいな!
のちにグランドツアーでもジャガー特集をやっていましたが
そちらも最高に面白いのでぜひ…(S2E6)
S2E5 男の性質
ジェレミーのはじめの挨拶
「男は人に道を尋ねず、取扱説明書を読まない。
先日スタッフがフロントの大破した車で撮影に来ました。
彼は混んだ高速道路で退屈したため、脚を組んで運転できるか試したそうです。女性なら絶対にしない。」
空き地でやるよ!!!リチャードによるアンダーステアとオーバーステアの違いの解説
(どっちも死ぬ)ポルシェ911ターボ
ジェレミーは911が好きじゃないのでけちょんけちょんに貶します(定番)
「911の名前の由来を?米国で事故った時すぐ救急車が呼べる」911でスピンした部分をカットしたジェレミー、ジェームズからツッコミが入る
「スピンしたのか?」
「ほんの少しだ」
「『少し』だって?『はしごから少し落ちた』って言うか?」この人大好き911カレラ4S
田舎道のドライブ風景が綺麗すぎる!いつかイギリスでレンタカー旅したい。
からの911モデル紹介は…わかりやすいけど今はもうアカンやつですね…わかりやすいけど!突出した男、ロバート・リム(謎のアップで登場)
台所で車を組み立て始めたのでドアから出せなくなり、レース参戦のために景気良く壁をぶち抜いておられました。
ぶち抜いた瓦礫の上にレールを渡して無理やり車を押し出してるの笑った。雑だな!有名人レース アン・ロビンソン(TV司会者)
肝の据わったお姉さん…としかメモには書いていなかった笑
美容院の受付の子の車って悪口のセンスがすげえよ…ニュース
ヴォクスホールを48時間タダで試乗できるキャンペーンの話
「台数は反響を見て決めるだろうからTVで電話番号を言うのはまずい」と言いながら番号を2回も繰り返すリチャード。軽で電動ルーフトップ搭載ということでダイハツ・コペンが紹介され
ジェームズ「長年折り紙を折ってきた成果だ」からのハードトップのコンバーチブルは男は避けるべきという話
ジェレミー「腹の出た中年はルーフを開けて走れない」
ジェームズ「正直言ってこの5週間の中で最も軟弱なたわ言だ」
二人とも男じゃない!この番組で男は僕だけだ!
あばら屋に住み趣味は古いバイク!
車種を選べば男もコンバーチブルに乗れる!とぶち上げて紹介したのが、
赤いトライアンフTR6 (めちゃめちゃかっこいい)
土砂降りでコンバーチブルの撮影!超笑顔で"It's fantastic!!!"と叫ぶジェームズ
私は基本四角い車より曲線の方が好みだけど、角ばったコンバーチブルいいですね…車のパーツ交換byフォードのラリーチームvs夜遊び前の女性の身支度byレースクイーン どちらが速いか?企画
それは人によるぞ…としか。しかし27分で支度できる人は少ないだろうね。
この企画も今だったら燃えてしまうでしょうな…ルノー・クリオ
ジェレミー「この車にはベビーベッドを置くスペースがない」
ボンネットパカッ→ジャストフィットな赤ちゃん やめなさい笑
「ではトランクは?残念ながらニシンが1匹入る程度だ」思った通りニシンが入ってたよご親切に
でも小回り効かなすぎませんか…びっくりしたわ
S2E6
インプレッサvsランエボ
スコットランドの美しい景色の中2台のかっこいいショットが交互に…眼福…
スティグの計測の結果ランエボが1秒4の差で勝利
だけどリチャードはインプを選ぶそうです。
リチャードはインプ好きだよね、後のチャレンジ企画で確か2回くらいインプ選んでた…リチャードがプジョー206GTi180で走行会
結局走行会で乗ったのはパーマー・ジャガー
ここで引用されるE1の「アイアムアドライビングゴッド!!」
このパーマー・ジャガーさんも神のお気に召したらしく再びゴッド発言いただきました。かわいいね!ニュース
CMのキャッチコピーそれはどうなの?問題
"It changes everything. “について
ジェレミー「帰宅したら玄関が移動してたり、子供がアナグマに変身してたりする?全てを変えるのは嫌だ!」
ジェームズ「レクサスを買ったら翌日ジャガーになる」この人ほんと好きだジェレミー、口で言う残念な効果音のホワンホワンホワ〜ンがとても上手い
ダーリング運輸大臣の「朝8時に一斉に子供を学校に送るな」発言についてけちょんけちょんにするジェレミー…その手は放送してOKなのか?笑
マークとコリンが自作した電気自動車笑った
真四角をとりあえずロケット的にとんがらせてはしごくっつけたよ!みたいな
まるでスティグのヘルメットに見える出っ張りの運転席…ていうか本当にヘルメットなのか
黄色いスティグみたいなルックスがなんとも馬鹿馬鹿しい
紹介しながらハッハッハッハ!と天を仰ぎバカ笑いするジェームズ世界最速のキャラバン
インプVSランエボロケのかっこいいショットの裏側でのトレーラーハウス先頭による渋滞にうんざりした腹いせの企画
ステッカーまみれのイケイケランエボでトレーラーハウスを牽引しようチャレンジ!
ジェームズが運転手のスタントマンに
「運転中に危険な際はこのロープを引っ張ればトレーラーハウスを分離できる」と説明するんだけど、英語だと”goodbye caravan “(ニヤリ)と言っているので笑いました。
テスト走行で201キロ記録!(キッチンの窓の吹っ飛び方がまたおかしい)
そして世界記録に挑戦するもランエボのオイル漏れであえなく失敗…スタジオに戻って「我々に失敗は許されない」と白猫のぬいぐるみをわざとらしく撫でまくるジェレミーとリチャード(007ネタ)
リチャードの表情が絶妙で笑うわ!と次の瞬間あっけなく猫をポイする二人…笑有名人レース リチャード・ホワイトリー(TV司会者)
ゲストの車歴の中で「美しい車」とジェレミーがほめたランチア・フルヴィア
いやー…美しすぎる(写真がどうしても貼れなかった…後程編集します)ヴォクスホールVX
運転席に座るのに苦労するジェレミー。ルーフを取り外してやっと乗り込む…まだ痩せてた頃だから今の腹じゃもう入らないね…
正直見た目は私好みではないが、いちいちかっこいいショットの連続です。M3より速いのか…世界最速キャラバンチャレンジの続き
ジェームズ「ギネスブックには『車で引け』とは書いてない」
嫌な予感がします
ジェームズ「そこで宇宙一のエンジンを使うことにした」「重力だ」
わあクレーンだ〜吊り下がってる…高〜〜〜い…^^
落下!!!
あまりにも見事な粉々!
結論:トップギアは期待を裏切らない