![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130987700/rectangle_large_type_2_d849a4b5a2b26ec7556641391626ac04.png?width=1200)
Top Gearをまとめてみた 【S2E7〜E10】
Get ready for the trio’s hottest adventure yet 🔥
— The Grand Tour (@thegrandtour) February 6, 2024
The Grand Tour is back to tackle scorching temperatures in the Sahara 🥵
📺 #TheGrandTourSandJob #TheGrandTour
🎭 #JeremyClarkson #RichardHammond #JamesMay pic.twitter.com/oHXGCW1ocL
グランドツアーの新作が明日2.16公開です!
(以下は2003年放送のエピソードについての感想です。最新の情報ではありませんのであしからず)
S2E7
テーマが安全性なのに一発目にケーニグセグを紹介するジェレミー、まあ知ってた。
ドアが縦回転して開いた…うーんそれはどうなのかな…?
the fastest car ... in the world(ドヤァ)決め台詞出ました〜!笑
280km/hで運転しながら実況するジェレミーもすごいな!?ラップボードのケーニグセグのスペル笑
KOENEGSEGGGIOSEGGGEGGGE以下略でボードからはみ出てる。ゲスト ニール・モリッシー(俳優)
バイク嫌いなジェレミーとバイク談義NCAP衝突安全テスト星5のルノー・メガーヌで
スタントマンによるガチ衝突テストチャレンジ!
ロールバー等一切補強なし、50km/hでマジで突っ込んだ!
スタントマンさんの手が震えていたのがリアル…ご無事でよかったです。
スタジオにて星4、星3の衝突後を比較すると、やはり星5は全然違うね〜と。
ランドローバー星3なのね。見た目頑丈そうなのにね。ニュースコーナーより
新しい盗難防止システム
(車が盗難にあったらメールかFAXで教えてくれる)FAX?と怪訝なリチャードとジェレミー
ジェームズ「目に浮かぶよ、職場で仕事中にFAXが鳴る」
"ディディディッ ディディデイッ Dear Mr. May." (メイ様)
"ディディディッ ディディデイッ Your car..." (お車が…)
"has been..."(雑誌にでも載ったのかと思いきや…)
"ディディディッ ディディデイッ ...stolen." (盗難被害に)
ディディディッ ディディデイッ が面白くてニュースの中でもお気に入りの一つです。
Oh my car...とニコニコで揉み手してるジェームズがかわいいんだよ!ジェレミー紹介・居眠り防止補聴器
着けた状態でカクンとうつむくとピーーーーと音が鳴る便利アイテム…
と思いきや、ラジオ操作等要するに下向いたら全部反応しちゃう…リチャード「ケーニグセグと合わせてこれで2ストライクだぞ!」
と後がないジェレミー、満を持して紹介したのが…ハマー!(♪「ワルキューレの騎行」)
シュワちゃんの車!ただしジェレミーのシュワものまねはイマイチだ!
ハマーH2について
「芝生、霧雨、そよ風にもふらつきます。つまり駄作です」
「米軍が英国に攻め込むとしてもこの車は使わないでしょう」
「止まる姿は氷上のアヒルのよう」←ご丁寧にアヒルの映像付
と散々貶したのに最後には「ファミリーカー」「7歳の少年に戻った気分」と絶賛するジェレミー、嘘だろ………。ちなみに私は以前、信号待ちで後ろにハマーが来たことがあります。
多分ハマーの車高が高すぎて悪意なくハイビーム状態で、小心者の私は震えました。ジェレミー「衝突事故の際は大きい車が有利。これより大きくてタフな車はない」
リチャード「実はあるんだ」からのタロン(暴動鎮圧車両)(いかつい)
いやそれ普段使いしないだろ!
最後はコンテナハウスに突っ込んで破壊!!
先週のキャラバンといい、いちいち面白い壊れ方をするんだ…笑
S2E8
ダットサン240Z (フェアレディZ)
最初のモデルはめちゃめちゃかっこいいのに…どんどん巨大化してどんどん冴えない見た目に…どうしてそうなった…
350Zに試乗したジェレミー、苦言が止まりません。350Zモデルウォッチは面白かった。文字盤小さすぎて意味を成していない点…。ニュースコーナーより
・新しいジャガーを買ったジョン・プレスコット(副首相)をバッサリ
・運転中の携帯電話より危険な事とは…
ジェレミー「トイレを我慢している時」
ジェームズ「助手席にテイクアウトのカレーを載せている時」
結局君ら気が合うよね…。英国の夏の休暇にピッタリなコンバーチブル選び
ジェームズとリチャードがキャンプで一泊したりコンバーチブルで一緒にドライブしたり
焚き火でいい感じに(そういう意味ではありません)
翌朝、テントから顔だけ出してきょろきょろ天気を確認するジェームズがなんともかわいい。
「降ってない」ここ本気のイェーイが出たお二人…。
直後になぜか映るヤギさんがかわいい。
確かに雨が多いイギリスでコンバーチブルは大変そうだ。
これが初めてのジェームズとリチャードが運転席・助手席の回だけど、このコンビはジェレミーがいないとボケ同士になってしまうようで…。そして案の定いくらも走らないうちに降り出した雨…
ジェームズ「人は言う、『コンバーチブルでも加速すれば雨の中でも濡れないはずだ』…馬鹿な!ずぶ濡れだ!」
もう完全にびしょびしょで「止めろ!」とゲラゲラ笑ってる二人がなんとも微笑ましい。
ジェームズはコペン推し「あの車は小さいが逆に世界が大きく見える」
シトロエン・プルリエルのルーフを外すのに悪戦苦闘する二人…あー自分なら二度と戻せない…。
最後にジェレミーがコペンのシートに座ったら、座高がフロントガラスより高かった…笑ゲスト ジョディ・キッド(モデル)
ラリー出場経験もありガチで上手かった。ジェイ・ケイ(ジャミロクワイ)を抜いてトップに!!以前募集した「魔改造で車をダメにした人」のコーナー
色々くっつけちゃった人はまだ序の口…
もはや椅子の背もたれみたいなドデカすぎるスポイラー…
「ダッジチャージャー」とリアに書いたヴォクスホール…
笑いました。きっと彼らも20年経った今頃は夜中に思い出してジタバタしていることでしょう…ホットハッチ特集
フォード・フォーカスRS・VWゴルフR32・アルファロメオ147GTA
必ず壊れるとしても、値崩れするとしても、この中ならアルファを選ぶということで一致した3人でした。
S2E9
ボルボS60Rをセグウェイに乗りながら紹介するジェレミー(謎)セグウェイも廃れちゃったね…
RX-8 今朝日本から届いたばかりだという
フロントガラスに日本の鳥のフン(ほんとか?)
試乗を断ったジェームズが試乗していたのは…GMハイワイヤー
90年代のSF映画で空を飛んでそうなルックス!足元ペダルは一切なし、バックミラーとサイドミラーの代わりにスクリーン、丸くないハンドル…攻めてるな〜
水素発電・バッテリー充電不要ということで、いいアイデアと思うんだが…20年後の現在は…(放送当時2003年)
リチャードを裏に追いやった隙に2台のセグウェイに乗ってキャッキャするジェレミーとジェームズ
有名人レースの前に…
先週ジョディ・キッドがジェイ・ケイの記録を抜いた件で
放送の翌朝9:05にジェイ・ケイから再挑戦の電話があったそうです…(S10で実現)ゲスト パトリック・スチュワート(俳優)プロフェッサーXなど
若い!話が面白いけど長い!
それまで大ベテラン感溢れてたのに、好記録で声も出ないほど喜んでるのが微笑ましかった。カーバー
前輪だけバイクの3輪自動車
45度まで傾け可能とかすごく面白そうです。
これも残らなかったね…絶対楽しそうなんだが…調べたら日本での価格は約800万円だったので理由を察しました。今ならYouTuberに最適だったでしょ。早すぎたんだな…ヴォクスホール・シグナム(ジェレミー)
奇抜な車ばかり続いたので普通の車が来た…と思いきや
広い後部座席とDVDプレイヤーと冷蔵庫付!ガジェット充実のパパ車!
でもパパが後ろに乗るなら誰が運転するの?からの、
クワと棒とヒモを使って後部座席から運転チャレンジ
「ちゃんと乗れる!」じゃねえ!笑
VTR後、実は事故ってたとバラされるジェレミー。
保険の請求書「事故当時どこにいましたか?」
後部座席って書いて保険下りるのかな…。
そして天井の謎の収納(セロリ1本がシンデレラフィット)は本当に何を入れるものなんでしょうか…。
S2E10
TVR350Cとノーブルの対決
ノーブルの勝利!ジェレミーの初"Loser!"出ました。おでこの前でLサインして腹立つ顔すれば誰でもマネできます。
意味深に何度も映るハリアー…(テストに出るよ)それは嘘だけど覚えていてねニュースより
・フェスでフェラーリのボンネットに
"JODI WAS FASTER ! "と落書きされたジェイ・ケイ。
本人は負けたことを一日中ボヤいていたそう…。
(S10でリベンジします。謎の踊りも)
・FWフェートン
FW前会長の置き土産でこだわり尽くした結果ジェレミーも優秀と認めるほどの出来。
中身はベントレー・コンチネンタルGTに引き継がれるということで期待大な3人、誰が試乗するかで揉め「紳士の車だ」と主張するジェームズ、
20年後も同じこと言いつづけるので…最初からブレないな…ゲスト アラン・デイヴィス
やはりコメディアンなのでシーズン中一番面白かった。経営難のキャデラックへ改善点のご提案(ジェームズ)
ジェームズ・メイをアメリカ風にジミー・メイ・3世と紹介するジェレミー
ラグジュアリーな車だからと葉巻片手に試乗するジェームズ
ちらっと映ったエンジンがとてもかっこよかった…車椅子ドライバーレース
馬の顔にモザイクすな笑
レンジローバー・オーバーフィンチ
オフロードのハンデ付きでメルセデスSLKとのレースに勝利!
レース後とにかくかっこいいショットが続く。販売台数伸びただろうな…ジェレミーの締めの挨拶
「番組への感想がある方はどうぞ胸にしまって」
S22まで観た身からすると(この程度で苦情?)と思ってしまう…
S2、ものすごく真面目に車番組やってた頃だから…いやずっと車番組ですけど…まだおふざけ要素が10段階で2くらいだよね。
遠方のロケも少なく、チャレンジもまだおとなしかった頃…。
やっとS2が終わりました…。
なかなか先は長いな…。
スキをくださった方、ありがとうございました。がんばれます!