![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141436970/rectangle_large_type_2_803aa0451cc196b06885ad6d3913ba09.jpeg?width=1200)
Top Gearをまとめてみた 【S5E7〜9】第2回公共交通機関レース
S5E7
トヨタ プリウス(ジェレミー)
放送当時(2004年)はハリウッド俳優がこぞって購入していた頃でした。マスタング(リチャード)
ロードムービー風(撮影はイギリス)
トランクに監禁されても大丈夫!COOL WALL
「君は***の経験があるのか?」観客かわいそうすぎる笑ゲスト ロジャー・ダルトリー(The Who)
破天荒伝説の数々の目撃者…というか本人も十二分に肝が据わっておられますね…。
2004年Top Gearアワード
アホなハンドリング賞 スマート
スティグ運転・後部座席にジェームズとリチャードでキャーキャーしてるの最高です。サプライズ賞 ヴォクスホール・モナーロ
ワーストカー・オブ・ザ・イヤー ヒュンダイ・アクセント
年間最優秀ノイズ賞 フェラーリ(音だけで当てた観客すごい!)
年間マヌケ賞 ジェレミー・クラークソン
賞品は金のニワトリ"golden cock"をもらえる…意味は各自おググりください!というか字幕を見れば一発です!!
ノミネートは3名、
・シティローバーの隠し撮りレビュー(S4E1)にて、ネクタイに付けた隠しカメラが天井しか撮れていなかったジェームズ
・撮影用の車を自宅に忘れたリチャード
・ランドローバー登山企画で登頂後、スタッフに車を託したつもりがキーを持ったまま帰りのヘリに乗ってしまったジェレミー2004年トップギア・カー・オブ・ザ・イヤー VWゴルフGTI
最も欲しい車 アストンマーティンDB9
三菱EVO8(ジェレミー)
ランボルギーニ・ムルシエラゴとレース
良い所でMUSEのHysteria、いいですね〜
S5E8
第2回公共交通機関レース
目的地はスキーリゾートのスイス・ヴェルビエ
公共交通機関チームのルートは、バスと列車で空港→飛行機でジュネーブ→列車でヴェルビエ。
対するジェレミーの車はフェラーリ612スカリエッティ。
「チーズを温めておくよ」と余裕をかましてスタートしたジェレミー。対してスキー板を背負って徒歩スタートの二人…これはつらい…。
空港にて、お互いのパスポート写真で爆笑する公共交通機関チーム。ジェームズが若くて短髪!笑
謎の異音に悩まされるジェレミー。
やっぱり今回も走らないジェームズ。
途中で流れるDovesのSea Songがいいね…。
機内の呼び出しボタンを乱用するウザ客の2人。子供か!
5分で乗り換え、それでも走らないジェームズ
飛行機に抜かれたジェレミー、悪いことは重なるものでフランスにてスピード違反で捕まる。笑 罰金+大幅タイムロス!
ジェームズ「数時間後にはバスティーユだろう」この人のインテリ嫌味大好きですわ…。列車に乗り換えた二人を追い上げるジェレミー。
流れるのはDovesのRise、この曲もかっこいいですよね。
公共交通機関組、乗り換えで1時間待ち!
その隙にジェレミーはスイス入り。いい勝負です。
市内に入った公共交通機関組、最後はバスと徒歩。
絶対に走らないジェームズ「奴が見えたら走るよ」
Deep PurpleのSmoke On the Waterの一節
"Swiss time was running out
It seemed that we would lose the race"
を熱唱するジェレミー。ぴったりだな!バスと車で大接戦、バスを降りて残りは徒歩でロッジを目指す…スキー板邪魔そう…ってええっ!!という最後まで気の抜けない勝負でした。
ジェームズの決め台詞Cock!も聞けたことだし…この頃は公共交通機関レースの時しか言ってなかったんですねえ…。
ラリーカーvsボブスレー対決
ノルウェー・リレハンメルにて(1994冬季オリンピック開催地)
コースは2km、始点と終点はボブスレーコースと同一。
ボブスレーのソリは最高時速130km、コーナーでかかる負荷は6.5Gに達するとか。そしてリチャードもチームの一員としてソリに乗る…。
ジェームズ「タイツ男から説教されたくない」(ボブスレーウェアのリチャードのこと)
車は三菱EVO8、ジェームズも助手席に乗ってタイムを測るよ!
いざスタート、滑りながら実況してるリチャードすごすぎる!と思ったら速度が上がり余裕をなくすリチャード、
“ I don’t wanna die in tights! "(字幕だと「タイツ姿で死ぬ!」)と叫ぶ。
ジェームズも顔がマジです。
いやー大迫力。あれは怖すぎる。ゲスト エディ・イザード(コメディアン・俳優)
現代の車は昔の車より速いのか検証
S5E2でも触れていましたが今度はラリーカーで比較ということで、
①英国RACラリーでロジャー・クラークが乗った
フォード・エスコートvs現代のフォード・フォーカスRS
②1966〜1969ル・マンで4連覇の
フォードGT40 vs ノーブルM400(大接戦!)
③四駆でWRCに殴り込んだ初代アウディ・クアトロvs三菱EVO8
結論は、現代の車は20年前のラリーカーと同じくらいスピードが出る(放送当時2004年)「ルノーのF1マシンなら1分以内でコースを回れる」とルノーが言ってきたので
現在ラップボードトップのフェラーリの記録1分16秒を破れるかチャレンジ。
「スティグにとっては誕生日とクリスマスが同時に来たようなもの」おいかわいいな
結果59秒、有言実行すごい。
ただしルール上ボード更新はならず。
S5E9
BMW1シリーズ(ジェームズ)
ジェームズの衣装、オレンジのボーダーはどうなんだ…と思ってたら、
「(自分の声が枯れてるのは)彼のクリスマス用のセーターを笑いすぎたからだ」と早速イジるジェレミー。ニュース(今回は翌2005年発売予定紹介)
スズキ・スイフトを絶賛するジェームズ。天丼すな!メルセデスG55 AMG
豪快すぎる水飛沫!水っていうか茶色だけど!
ボーン・スプレマシーのカーチェイスはこれでしたっけ。今ググったらカール・アーバンが出てたのにびっくり。もう一回観よう。ゲスト トリニー&スザンナ
What Not to Wearというファッション番組のホストのお二人。
番組でジェレミーをコケにしたらしい…
ワーストドレッサー6位だったジェレミーは番組出演後2位にランクアップしたそう。この場合ランクダウンなのか?
ジェレミーがトークで押されているぞ…ホットハッチ新旧対決
フォード・フィエスタ vs シトロエンC2 VTS
(ドライバーはジェレミーとリチャード)アリエル・アトム(ジェレミー)
中年になるとバイクを買いたくなる…という導入から始まり、バイク嫌いなジェレミーがおかしいなと思ったんですよ…
![](https://assets.st-note.com/img/1716301989054-3RqHq5I4DI.jpg?width=1200)
画像では伝わらないので動画で見てほしい…
2:15あたりです。
そしてラップボード更新。
こんな感じでS5完了しまして、実は自分の中でS5はあんまり記憶に残っておらず、最初はサラッと終わらすか〜なんて思ってたんですが、蓋を開ければだいぶ盛りだくさんでしたね。
今回もお読みくださいましてありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。