![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60027261/rectangle_large_type_2_ed75575493d477a793362cda8eca9341.jpg?width=1200)
今年のデレステくんに期待したいこと
今年もアニバーサリーの季節がやってまいりました。
どうも、としおと申します。
デレステでのユーザー名は8ユズキ8でやらせてもらってます。
さて、デレステは9月3日をもって6周年を迎えます。
毎年この季節にはアニバーサリーイベントと称して、豪華なイベントやキャンペーンが開催されます。
加えてただのイベントだけではなく、このタイミングで新たな機能が追加されたり、既存のシステムが改修されたりもします。
5周年の時(2020年)はこうでした
イベント・キャンペーン以外の機能追加や改修です。
このあたりが5周年で行われた部分です。
この中でも特に大きいものはプロデュース方針ですね。
カードの所持状況に応じてポイントが配られ、そのポイントを使用してゲームを有利にするパッシブバフを掛けることができるシステムです。
ちなみにその前は...
4周年:曜日楽曲廃止・楽曲お気に入り機能追加・ディマー明るさ調整機能
3周年:ライパでMASTER+解放・MV解放条件緩和・限定スカチケ初販売
2周年:当時イベントだったライパが常設・コンテ石の割引・初の宝くじ
1周年:SSSランキング追加・ポテンシャル解放機能
全て書くとキリがないのでぱっと目についたものだけまとめました。ここにわかりやすく纏められているので興味がある方は見てみてください。
今年はどうなる
過去にもこれだけ多くの変更がされてきたタイミングなので、当然今年のアニバーサリーにも期待したいわけですよ。
しかも今年は6周年に先駆けて変更が始まっています(今年に限った話ではないけど)。しかもその内容がすごい。
ゲーム性を大きく変えるような変更ではありませんが、逆に『これやる意味ある?』的な陳腐化したような機能の修正です。
デレステやってない人に説明するなら、リハーサルに500マニー消費するのってスーパーで3円払ってレジ袋買うようなもんです。そして会員カードを提示すれば無料でレジ袋貰えるみたいな。
ミッションについても同様です。ルームLike5回も毎度ロードが入って面倒だし、課題曲もイベント期間中に関係ない曲やらされるのが面倒、報酬のスタドリは有難いんですけどライト層にはイマイチ重要性が伝わっていないかなぁと・・・課題曲がなんでもよくなったのはちょっぴり寂しいですが。
しかもこれ、ただの変更かと思いきや前者については『リハーサルLIVE無制限』というプロデュース方針もある中での仕様変更です。もちろんこの方針にポイントを振っていた人への払い戻しはありますが、こういった払い戻しを伴う変更はやりたがらないものだと思っていました。
ということで、今年のデレステくんはかなり本気で改善を図ろうとしているように感じました。そこで6周年で改善されてほしいポイントを願望100%で並べていきたいと思います。
特訓前でキープしているアイドルのロック
1つのユニットに同じカードを複数枚入れることはできません。しかし特訓前であれば別です。特訓前後は同カード扱いにはなりません。
デレステではこの特訓前後を利用した編成が強力で、2枚目狙いで天井課金する人がいるレベルです(私)。そしてSSRが被ったとしても1枚は絶対に特訓前をキープするようにするのが主流です。
また前述の仕様により2枚目以降の特訓をしたところでそのカードが使えるわけではありません。ほとんどコレクション用途にしかならないので、よほどそのアイドルが好きという場合でなければ2枚目以降の特訓はしないでしょう。スターレッスンするか特技Lv上げに回すのが普通だと思います。
この特訓前アイドル、当然特訓の条件さえ満たせば特訓できるようになるのですが・・・
一応確認の画面は出ます。下に注意書きも出ています。
でもこれって別に2枚目とか関係なく確認画面は出るんですよね。
つまり実質なんの確認画面もないのと同じです。
もちろん他のアイドルと同列に表示されているので、特訓の度にこの爆弾に触れないよう細心の注意を払いながら特訓する必要があります。
一応特訓前を女子寮に入れたり、同カード同時編成不可の仕様を利用してこのようなユニットを作成すれば事故は防げます。
もし知らなかった人がいればやっておいた方がいいですマジで。一瞬で○万がゴミになりかねません。
こんな回りくどいことをしなくても済むよう、早急に特訓前の状態でロックできるようなシステムの実装を願いたいです。
編成枠の拡張・GRAND LIVE用編成の別体化
デレステのユニット編成は全部で18個分作ることができます。
これが現状圧倒的に足りていないのです。
18個?めっちゃ多いじゃん、むしろ持て余してるわ、って人もいると思います。自分も1年半前まではそうでした。
確かに基本的にはデレステの編成は4つで済みます。キュート曲、クール曲用、パッション曲、そして全タイプ用です。
ここに放置編成が加わったり、ゲスト無しイベント用の編成が加わったり、MV観賞用編成だったり・・・といくつか増えることはあっても、それだけならまぁ18個あれば足りるかな、というところです。
ここにGRAND LIVE用の編成が加わった瞬間、一気に編成枠が足りなくなります。というのもGRAND LIVEでは3つのユニットを配置して使用します。
通常LIVE用の編成を流用することもできますが、GRANDと通常LIVEではスコアの出し方も違うので別で専用編成を用意したいところです。
イベント時の時間効率もGRAND LIVEが最もよいためGRAND用の放置編成も用意したいです。
担当ファン活をしている方であればGRAND LIVEでのファン活も可能です。
これらそれぞれに×3ユニットを用意しなければなりません。こうしてユニット編成枠はどんどん足りなくなっていくのです。
ユニット編成枠が18個というのを増やしてもいいのですが、根本的にGRAND LIVEのシステム自体が(UI的な意味で)取ってつけた感が凄いので、ここらで改善されてもいいんじゃないかな~とも思います。
MASTER+周りの改善
デレステの難易度について簡単に説明すると、5つ難易度があるうちのMASTER+だけは扱いが異なり、1ヶ月半の周期で2週間の期間限定で遊ぶことができる『アルバム』システムで動いています。また遊ぶためには専用の消費アイテムが必要であり、イベントのポイント獲得対象外となっていることなどが挙げられます。
アルバムを期間限定にするのは早くゲームを攻略されたくない、特別感を出したい、という運営サイドの考えも感じられますしわからなくはないです。もちろんいつでも遊べるようになった方が嬉しいです。
本当に問題に感じているのは、イベントで遊べたMASTER+譜面が実装されるまでにタイムラグがあることです。
これは2021年に行われたイベントと、MASTER+譜面がアルバムに実装されるまでに掛かった日数を表にしたものです。
平均するとイベントからアルバム実装まで100日、約3ヶ月近く掛かっていることがわかります。
なおMASTER以下の難易度については、イベント終了翌日の昼12時に実装され遊べるようになります。MASTER+だけ3ヶ月遅れになるのは何故なんでしょうか。せめて次のアルバム実装時に追加してほしいもんです。
アルバムの追加が遅れると何が困るかというと『その他全てのMASTER+が遊べる機会でも該当の譜面で遊べない』ことです。
なにもMASTER+は通常LIVEでしか遊べないわけではなく、LIVE GrooveやLIVE Parade等のイベント、LIVE PARTY!!でも遊ぶことができます。
こういったイベント類で遊べるMASTER+譜面もアルバムに追加されたものに限定されます。アルバムに追加されるまではデレステ的には『ない譜面』と同義なのです。
また、MASTER+特有の事象として『イベント時とアルバム実装時で譜面が変更されることがある』というものがあります。
中には他難易度でも譜面が変更されることもあります。最近ではHungry BambiのGRAND譜面が修正されたのは記憶に新しいです。大昔にはM@GIC☆のMASTER譜面が修正されたこともありました。
こういったMASTER+以外の譜面変更は大抵無理押しがあったり、フリック等の巻き込みが顕著に発生する箇所の修正だったりします。
ではMASTER+では実際にどのような変更がされているのか、Twitterで比較されている方がいるのでお借りしてご紹介します。
躍るFLAGSHIPの変更点
— じぜるさん (@ZiselleGoF) June 27, 2021
殆ど無し。
唯一変わったところは336コンボのところがスライド→単ノーツになっただけかなぁ。 pic.twitter.com/4FJGM4p5SF
これいる?????????????????
この程度の『いやわからんわ』レベルの変更ならまだいいんですが、中には改善どころか改悪だろってレベルの変更もあります。爽快感を失うような。または無理矢理難化させようとした、みたいな。
MASTER+以外の難易度では譜面修正はよほどのことがない限り行われない印象です。対してMASTER+では毎回どうでもいいような修正。もしくは改悪。毎回うんざりするのでなくしてほしいです。
そしてMASTER以下でも問題のある譜面はちゃんと直してほしいです。ゴキパCuとか。
デレステ最難関譜面
余談ですが、アルバム制度の廃止については個人的にワンチャンあると思います。
というのも以前まではアルバムへの追加予定がお知らせに来ていましたが、前回追加分ではお知らせがありませんでした。もしかしたらアルバム制度廃止の伏線か~~??とダイパリメイクの亡霊ばりに深読みしています。
最後に
ということで長々とデレステ6周年への期待、もとい願望、あるいは愚痴を書き連ねてみました。他にも気になるポイントはあったりしますがとりあえずはこの辺りで。
普段はあまり運営に期待するようなことはないんですが(あるものをあるようにやってるだけなので)、今回についてはちょっと性質が違うような気がしたので期待してみました。
いつも斜め上な告知が飛んでくるこの季節ですが、この秋にはDMM版デレステも来るので是非改善に期待したいところです。それでは。
記事が気に入った方は是非いいねボタンお願いします👋
(noteにログインしていなくても押せます)