見出し画像

元サラリーマンが明かす衝撃のFIRE達成法!8割貯蓄の裏に隠された「たった1つの秘密」とは

こんにちは、とっしぃです!
今日は、日本のFIRE界隈で大注目の人物、穂高さんの新刊『新FIRE論』についてお話しします。この本、タイトルからして興味深いですよね。でも、中身はもっとすごいんです!

FIREって何?まずはおさらい

FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の略で、簡単に言えば「早期リタイア」のことです。欧米発祥のこの概念、最近日本でもじわじわと広がっています。

でも、ちょっと待って!「早期リタイア」って聞くと、「え?そんなの普通の人には無理でしょ?」って思いませんか?

実は、そんなあなたにこそ読んでほしいんです。なぜなら...

驚愕の8割貯蓄法!でも、それだけじゃない

穂高さん、元三菱サラリーマンなんですが、なんと給料の8割を投資に回していたそうです。えっ、8割!?普通2割貯金できればいい方ですよね。

でも、ここで「そんなの無理」って思わないでください。実は穂高さん、最初からそんなスーパーマンだったわけじゃないんです。

  • FXで稼いでブランド服を着てた時期も

  • ハイグレードマンションに住んでた時期も

  • 「本全然読まない子だった」と母親に言われてた過去も

あるんです。つまり、普通の人間なんですね。

じゃあ、何が違ったの?

穂高さんが凄いのは、「主体性」なんです。

例えば:

  1. ケンブリッジ大卒の超エリートに「その投資法やめた方がいい」って言われても、自分の判断を貫いた

  2. 不動産屋に4回も値下げを迫られても、自分の判断で希望価格を守り抜いた

  3. ブログ運営も、元々得意じゃなかったのに主体的に続けた

結果、7000万円の資産でFIREを達成。そして今も、その資産は...(気になる結果は本書でチェックしてください!)

「でも、僕には特別なエピソードなんてない...」

そう思った人、ちょっと待ってください!

穂高さんだって、幼い頃に父親を亡くしたり、奨学金をもらって恥ずかしい思いをしたり...決して順風満帆な人生じゃなかったんです。

でも、そんな経験が「お金の大切さ」を教えてくれた。そして、それが主体性を育む原動力になったんです。

あなたの中にも「種」はある

実は、あなたの中にも「種」があるんです。それは...

  • 親や友人に言われたちょっとした一言

  • 日が暮れるまで砂場で遊んだ楽しい思い出

  • 大切な何かを失って悲しかった経験

こういった、一見何の関係もなさそうな経験の中に、実はあなたのFIRE達成の鍵が隠れているかもしれません。

ゲーム廃人からFIRE達成者へ

ところで、穂高さんって完璧人間...じゃないんです。

  • ファイナルファンタジーを毎日8時間やってた過去も

  • FIRE後にApexを3000時間プレイしたという噂も

あるんです。

これって、見方を変えれば「何でも徹底的にやり抜く性格」ってことですよね。つまり、あなたの「ダメな部分」だと思っていたことも、実は強みかもしれないんです!

主体性を鍛える26の方法

本書では、主体性を鍛えるための26の方法が紹介されています。例えば:

  1. 決断疲れを減らす意思力の最適化

  2. 苦手な人を「生き物図鑑」としてファイリング

  3. 大きな課題は「バカを」こなす

どれも興味深いですよね。詳しくは本書をチェックしてみてください!

FIREの「その後」も気になる

穂高さん、FIRE達成後も面白いことしてるんです。

  • 1年間農家で働いて、稲作や果樹栽培を学んだ

  • 投資スタイルも、高配当株一辺倒から「何でもあり」に

これって、まさに「主体性」の証ですよね。誰かに言われたわけじゃない。自分で考えて、自分で決めて、実行している。

最後に、あなたへのメッセージ

「自分には無理」

そう思った人こそ、この本を読んでほしいんです。なぜなら...

あなたの中にも、必ず「種」があるから。

それは、お金に関する辛い経験かもしれない。楽しかった思い出かもしれない。あるいは、全く関係ないと思っていた出来事かもしれない。

でも、その「種」こそが、あなたのFIRE達成への第一歩になるかもしれないんです。

主体性を持って、その「種」を見つけ出し、育ててみませんか?

きっと、あなたの人生は大きく変わるはずです。

...

さて、いかがでしたか?穂高さんの本、めちゃくちゃ面白そうですよね。

実は、僕も今回この記事を書いて、改めて「主体性」の大切さを実感しました。ブロガーとして、もっと自分の判断を大切にしていこうって思います。

みなさんも、ぜひ自分なりの「主体性」を見つけて、素敵な人生を歩んでいってください!

それでは、また次回!とっしぃでした!


いいなと思ったら応援しよう!

とっしぃ🐰🐰🐰
よろしければサポートお願いします!