#2 ブラインドサッカーとの出会い
ぼくがブラインドサッカーとの出会ったのは、大学在学中。
大学に名古屋のブラインドサッカーチーム「MixSense 名古屋」のチラシが置いてあったのを見たのが1番最初です。
当時はブラインドサッカーのことはまったく知りませんでした。
サッカーとフットサルをやり始めていたこと、名古屋でバイトをするようになったことが今思うと後押しになったのかなと思います。
ちなみに「ブラインドサッカーをやったらサッカーが上手くなるのでは!?」と思ったのも動機の1つです(笑)
初めて参加した日は雷で何度か中断したのを今でも覚えています☔️
難しさを感じながらも思っていたより反応できたという感覚はありました。
でも、正直に言うと最初はそこまで真剣にという感じではありませんでした。
そんな状況のなかメンバーが揃い日本選手権に出場したのは2016年の夏。
試合はまったく勝てず悔しい思いをしました。動くことができなかった不甲斐なさ。それでもサッカー経験のない自分でもそれなりにできるんだという自信。
お祭りみたいな雰囲気と出会う方々は優しい方ばかり。本当に楽しかった。
東京まで行ってまさかのバーミヤンで夕食と反省会(笑)
メンバーが飲み会に連れていかれるという事件もありましたが、今では良い思い出です。
初出場した日本選手権をきっかけに、それまで以上にブラインドサッカーにのめり込んでいきました。
名古屋の仲間たちと楽しい時間を過ごすなかで、いつしか地元である岐阜にチームを作りたいと思うように。
岐阜にチームを作ろうと思った経緯については、またどこかで書いていこうと思います。
名古屋にブラインドサッカーチームが立ち上がっていなければ、大学にチラシが置いてなかったらたぶんブラインドサッカーを観ることはあっても、やることはなかったでしょう。
ぼくのブラインドサッカーの原点は「MixSense 名古屋」です。