カンマ付き関係代名詞、一億人の英文法
今日は、休日。朝は、車の車検に、行き、昼からは、スーパー巡り。僕は、車の中で、一億人の英文法の勉強。キーボードで、スマホにパタパタと打ち込みをしました。よかったら以下を読んでみて下さい。写真に、2つの文の、違いのイメージがあります。
wh修飾には、もう一つだけポイントがあります。もう少しだけお付き合いくださいねーーカンマ付wh修飾。カンマを付けるその気分がわかれば卒業です。
(A)カンマ付wh修飾は注釈を加える
(a)The woman who designed my apartment is a Feng Shui expert.(僕のアパートをデザインした女性は風水の専門家なんだ)
(b)My brother Geoff,who is a chef,lives in Newcastle.(兄のジェフはね、シェフをやってるんだけど、ニューキャッスルに住んでいるんだよ)
カンマなしのいつものwh修飾(a)とカンマ付(b)。どちらもターゲットを説明していますが、気分はまるで違います。わかるかな?カンマなしの場合話し手は、ターゲットがどういった人やモノを意味しているかを説明します。(a)では、the womanだけではそれが誰なのかが聞き手に伝わらない、だから「僕のアパートをデザインした…」と説明を加えて対象を絞り込んでいるのです。
一方カンマ付の場合、修飾語句はターゲットを絞り込むために付けられているわけではありません。(b)ではmy brother Geoffだけで、十分だれのことかはわかりますからね。カンマ付は追加情報。エクストラな追加情報を盛り込むのに使っているのです。「兄のジェフーーシェフをやってるんだけどーー彼は…」ほら、日本語でもこうした言い方をするでしょう?
My brother Geoff,who is a chef by the way,lives in Newcastle.(兄のジェフはね、ところで彼はシェフをやってるんだけど、ニューキャッスルに住んでるんだよ)
カンマ付wh修飾は、「by the way(ところで)」が付け加えられることもよくあります。話の本筋から離れてエクストラな情報をねじ込む、その気持ちがよく伝わりますね。