大人になると「できない」が増える理由
子供の頃は好奇心旺盛でとりあえずいろんなことに挑戦して失敗してきたけれど、今は始める前にこれってうまく行くのかな?と考えるようになれた。
と考えてる人は多いのではないでしょうか。
何か物事を始めるのに最初に戦略を立てて準備をしっかりしてから実行する。
これは大切なことです。最初に「これをやったらどうなるかな?」「こういう風に失敗するんじゃないかな?」「じゃぁそうやって失敗したときにこういう対策をしよう」と考えておくことは自分の達成したいことを達成するのにはとても重要なことです。
ところがその最初の準備が悪い方向に行ってしまうとそもそも挑戦をしなくなってしまうことに繋がります。
例えばYoutubeを始めようかなと思った時に、「まず始めるにはどうしたらいいかな?」「どんなジャンルでやろう?」「再生数伸びなかったらどういう対策を取ろう?」と予めどういう失敗が考えられるのかを考えているうちに、次のような考えが生まれてきたりします。
「そもそもYoutuberに自分が向いてなかったら?」「再生数がずっと伸びなくて心が折れたらどうしよう?」「動画撮らずにこたつ入りたい」
こうなったら新しいことなんか始められなくなりますよね?
そう大人になると準備ができるようになる反面、自分にできなさそうなことだと思うとすぐ諦める力がつくんです。
すごいですよね?だって自分にできないことをスパッと辞めれるんですよね?そしたら自分にできることにだけ集中できるわけですよ。
けど本当にそうでしょうか?
本当に自分にできないことをすぱっと辞められて、自分にできることにだけ集中できているのでしょうか?
実は人間の意思決定ではほとんどの場合「自分にできるorできない」で判断しているのではなく、「自分にできそうorできなさそう」で判断していることが明らかになっています。
例えば、学校でリーダーシップなんて取ったことがなくて内気な人は自分が起業家や経営者にふさわしくない、って思いますよね?
それは自分にとって起業家や経営者ができそうにないから。
けれど実際は内気な人、つまり内向的な人は物事を突き詰めたり、従業員が何に悩んでいることを察知したりすることに長けていることが明らかになっていたりします。
つまり、内向的な人の方が起業家や経営者に向いているんですよ。
(ちなみに、「自分実はネガティブなんっすよー」って人がいたら少し気をつけた方がいいかもしれません、「内向的な人が成功するという情報を聞いて自分が成功する人だと思い込みたい」外向的な人かもしれません。だって人間だったらみんなネガティブな部分あるでしょ。)
まー、という具合に自分が何に向いてて何が向いてないのかなんて実際分からないわけです。
でその傾向が大人になると顕著になるんじゃないかなーって。
なんでかって、歳を取ると経験が増える分自分に対する自信ってのが湧くわけです。そうなるとどうなるかって、自分が感じてるこれ向いてるだろうなーって感覚を信じやすくなって、実際に試してみようとすることが少なくなるんですよね。
結果、自分にはできないって思うことが増えてくるんですよね。
これが自分にだけ向いてれば周りからしたらどうでもいいことなんですが、たまーに外にも向いて「お前、それはうまくいかねーだろ」と突いてくる人もいるわけです。
そう、他人の批判をする人はこういう人なんじゃないかなーって僕は思うわけです。自分に自信がなくて、その分野でできるって思ってない。だから他人に野次みたいなのを飛ばして、その人が失敗したところを観たくて、失敗したところを観たら心の中で安心感を感じるんですね。(いわゆるシャーデンフロイデってやつですね)
たまに、そういう批判も愛があってのことだという人がいますが、本当に愛があるのなら、まず話を受け入れて、目標を共有した上で行動に向かうようにサポートしてくれるはずです。
こんな人にはなりたくないですよね?僕はなりたくないです。
じゃぁ、どうしたらできない星人(星人と成人をかけてます)にならないですむのかって言ったら簡単です。
今まで自分がやらなかったことに挑戦しましょう。
が、失敗はします、必ず。
けれど多くの失敗は多くの成長に変えられることができます。
それを積み重ねることで自分のできることを増やしていくことができるのではないでしょうか。
という訳で今日は大人になると挑戦が減ってしまう理由と批判的になっている人の理由とそれらを回避する方法について書いてみました。
それでは。
P.S. 最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?