![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102613634/rectangle_large_type_2_6cc2b279dad42ff29c6823af1e8b1d04.png?width=1200)
ココロちゃんの宇宙冒険記Ⅴ : 宇宙の謎を解く:ココロちゃんが織りなす宇宙の物語 無料キャンペーン4月14日から16日まで行います。
ココロちゃんの宇宙冒険記Ⅴ : 宇宙の謎を解く:ココロちゃんが織りなす宇宙の物語
無料キャンペーン、4月14日午後5時〜16日午後5時
ダウンロードして、御一読よろしくお願いします。
今回の宇宙童話には25枚の挿し絵を入れました。15000字です。
今回のテーマはダイソン球とブラックホールを訪ねて、謎を解こうとする物語です。
ダイソン球について、宇宙望遠鏡の観測データを紹介して、その不思議を解こうとしています。
驚くべき高度な科学を持つ異星人達が、多数活躍しています。
ダイソン球が宇宙船になって、高速移動してワープするところを宇宙望遠鏡と太陽望遠鏡がとらえています。
ダイソン球の種類が5種類見つかっています。
今回は、童話を書きながら本当に驚きました。異星人の文明は想像を遙かに超えたレベルにあるようです。
一番進んでいると思われる異星人の宇宙船は、それ自体がダイソン球で、地球くらいの大きさがあって、ダイソン球の内側に居住する事ができるようです。単に恒星に貼り付いているだけでなく、高温プラズマを内蔵して、宇宙船となって飛翔し、ワープ航法を簡単に行っているのです。
今のところ、この異星人が最高レベルだと思います。
まだ上が居るのかもしれません。
ダイソン球に住んで、高速移動して、ワープが簡単にできるようです。これはすごいことです。
ダイソン球が実用化されているようなので、その利用についても考えてみました。
とんでもない、すごいメリットが生まれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681054822480-JoPyUqD1ci.png)