百聞は一見に如かず
この夏、2つの舞台を見に行った。
1つ目は、コーラスライン。
高校生の頃、映画を見たのを思い出し見に行った。
これがひどい。
オーディションのシーンだからわざと?と思うほど歌は下手。
ブロードウエイミュージカルとうたっていたので
ブロードウエイでの出演者が来ているのかと思いきや、
そもそもブロードウエイでコーラスラインが上演されていたのは2008年までだそう。
そこそこのメンバーが来たってことのようです。
それで終演時には拍手喝采。
そもそも日本は観客のレベルも低いからその程度がやってくる。
やっぱり本場に行かなければ本物は体験出来ないのだと実感。
2つ目は歌舞伎。
日本人なら一度くらいは見ておこうと行ってみた。
まず驚いたのが、舞台転換が多いこと。
上演時間の1/3以上の時間、幕が閉まってセットチェンジをしていた。
芝居を見に行ったのか、セットを見に行ったのかというくらい。
それでも、幕が開くと皆は拍手。
役者の声も客席まで届かない。
最近は大きな劇場ではマイク着けていることが多いけど、ここはそうではないみたい。
そもそも声が届かない上に、三味線だの音楽が被ってくるから
何言っているのか分からない。
多くの人がイヤホンガイドを借りて聞いている。
ガイドがないと分からない芝居ってどうなのだろうか。
ガイドを皆、使っているから声なんか届かなくて良いのだろうか。
日本の伝統芸能とか言われているが、私にはとてもそのようには見えなかった。
自分の目で確かめることで分かることがある。
良い経験でした。