スリーウェイとスターダムについてひとり言
先週のメットライフドーム2日間はとにかく濃かった!なのでもう少し書いていきます。
危険で混沌で制御不能な三つ巴(この煽り文句かっこいい!)は、めまぐるしすぎる展開でした。内藤選手のスーツがワインレッド!もう、何色まとっても素敵です。
チャンピオンチーム、ザック選手の入場曲はあまり聴く機会がなかったので新鮮でした。そしておなじみなタイチ選手の歌へ。それに絡む内藤選手の距離が近いこと近いこと。
あべみほさんはいるだけで本当に華やかになりますね。生で拝める日はいつになるのやら、楽しみのひとつとして取っておきます。あ、ピーターさんにもお目にかかりたいです。
で、試合権利はどのチームが持っているのか、解説なしでは非常に分かりにくかったので初心者の私は配信の視聴で正解でした。
喉輪?チョークを4人から受けるタイチ選手とか、内藤選手にポーズをするよう促されるも結局加わらない後藤選手とYOSHI-HASHI選手とか普段見られないようなことが序盤から続いていた印象です。
あれ、後藤選手がポーズしたらYOSHI-HASHI選手も加わってたかも?なんて勝手に妄想しちゃいましたが、徐々に後半はコミカル要素が排除されていってザック選手が片っ端からなぎ倒していった流れ、とんでもないものを今見ている!と感じました。
最後SANADA選手の足にちょっと触れたタイチ選手、策士ですね。見事に防衛!パンタロンからショートタイツになる姿も見られてよかったです。次は年末のタッグリーグを楽しみにしていようと思います。
そして第0試合、初めましてのスターダムがすごく楽しかったです。2日目は最後の方しか見られなかったのですが今通して見てみました。選手達はキラキラ輝いていました。
初日。クイーンズクエストの2人がどちらも可愛いくてかっこよいので登場から清野アナウンサーの言葉に耳を傾けつつプロレスラー選手名鑑を開き、即チェック。もう大忙しでした(嬉しい悲鳴)。
試合が始まるとミラノさんの解説で各選手のルーツや得意技を知ることができスターダム知識皆無の私には本当に有難かったです。以前も書いた気がしますが‘初心者に優しい清野アナとミラノさんペア’、安心安定でした。
対するレディ・C選手と舞華選手も白と赤のコスチュームで対照的で、インパクト抜群だったので失礼ながら‘あ、私でも選手のこと覚えられる’と思いました。
レディ・C選手をこれから応援したいです!長身でスタイルがよくなければ着こなせないであろうサイハイブーツ的なコスチュームもかっこいいですし、すごい魅力的だなと感じました。
スターダム選手ではありませんが同じく、長身でスタイルのいい上福ゆき選手のコスチュームも膝を覆うロングブーツのようなもので、素敵だなと思っていたところでして。あのデザインはすらっとしていないと着こなせませんね。
21歳にしてキャリアの長い渡辺選手も気になるのですが、2日通して上谷選手が強烈に印象に残っています。アクロバティックで(ミラノさんいわく)発表前の情報をうっかりもらしちゃったり、飯伏選手に憧れてるっていうのもなんだか辻褄が合います。
初日、笑顔で裏に戻る上谷選手の姿にハッとさせられたのですが2日目、負けて戻る姿もかっこよかったです。上谷選手の試合、生で観戦したいと思いました。
プロレスを好きになって日が浅いので、色々なことにいちいち感激できてる自分がいます。ビギナーの特権っていうことで、しばらくはこれを武器にしていきたいです。