![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85420060/rectangle_large_type_2_c457e70fc53558b6791dc43dbdf3992c.jpeg?width=1200)
自宅でグレイトできる夏の夜【8.24後楽園】
いつか生観戦したい気持ちをずっと抱きつつ、今回も有り難くYouTubeで楽しませていただきました。リアルタイムで興奮しまくり。私的注目トピックは主に2試合。
まずメインの王者リンダマン選手にDOUKI選手!ほぼ全試合夢中になってチェックしていたBOSJから早数ヶ月。本当にあの20選手で良かったと思いますし、公式戦にこの2選手が組まれていたのも何かぐっとくるものがありました。(最近プロレス見始めた奴が生意気言ってるかもしれませんが)
リンダマン選手って、中身にあんこがぎっしりつまった高級和菓子のような素晴らしさがありますね(妙な例えなのは自覚している)。小柄なのにあまりそれを不利に感じない、それが王者なのでしょうか。DOUKI選手、ベルトは逃しましたがシングルでがっつり試合が見られて良かったです。
記憶違いでなければ、ほぼ1年前ヒロム選手の復活戦相手として後楽園でメインをしたような。1年後こんなチャンスを得ているのもすごいですし、将来の新日ジュニアはワト選手とDOUKI選手あたりが引っ張って行ってほしいなと改めて思いました。
そして宮原健斗選手が初参戦!字面だけでもわくわくできます。対戦相手の井土選手、初めましてでした。入場からもう宮原ワールドでアウェイな空気を楽しんですらいるように感じました。王道トーナメント優勝したてのタイミングですし脂が乗りきっていたのかもしれません。
他にも田村ハヤト選手、田村男児選手、ライジングHAYATO選手の3WAYも面白かったし、女子選手の試合もわくわくしましたし。改めて解説の村田さんってすごいんだなあということも再確認。
こんなに門戸が開かれた団体って今、無い気がしてきました。飛び込みやすいGLEAT、これからもプロレス初心者ながら気にしていこうと思いました。