
人生初・昼夜でプロレス観戦をはしごした日のこと【DDT後楽園大会】
実生活では充分大人な年齢、けれどプロレスファンとしてはまだよちよち歩きな私。またひとつ経験値を上げたぞ!まずは午前中、水道橋へ。レディースシート3000円は気軽に観戦できる価格ですよね。
とにかく初防衛が見たかったメイン。KO-Dタッグ選手権、挑戦者に軍配があがってしまいました。ハリマオ!樋口選手と吉村選手の勢いが強烈で止めることができなかったという印象です。ハリマオも応援したくなりました。
思えば最初は敵対→認め合い共闘の流れって両タッグに共通していることですよね。MAO選手と朱崇花選手は連携もバンバン決まっていたし今後も同じコーナーに立つ所を見ていきたいです。色々なことを超越したタッグ、すごくかっこよかった!
最近プロレス見始めた私が言うのは生意気かもしれませんが、朱崇花選手ってどのリングでも誰と組んでも、向き合っても‘朱崇花’っていうブランドが確立されていて軸がぶれない印象なのです。すごく憧れます。
セミはDDT UNIVERSALのベルトをかけて。高梨選手の余裕と岡田選手のがむしゃら感。どれだけ攻撃されてもひざが痛くても気持ちがすごい伝わってきました。後は、遠藤選手の復帰戦にも立ち会えたことが本当に嬉しかったです。
例の試合はユニバースで見ていて、今これ何が起きたんだ?状態だったのですが遠藤選手は何も恥じることはないと一個人として感じています。この日の相手は高尾選手、坂口選手にHARASHIMA選手。対する遠藤選手の方はクリス選手と秋山選手!
途中コーナーでHARASHIMA選手と坂口選手が何かお話しされていたのが印象的で。画になる兄貴達ですよ。ハリマオの巣立ちを促した張本人達でもありますし懐の深さを要所要所に感じました。
遠藤選手が勝利!死角で見えないながら去り際に何かコメントを残していたのかなと思いユニバースで帰宅後確認したところ、今林GMと言葉を交わしていたのですね。先月横浜大会で物販の説明をして下さったの、今林GMのような気がしてきました。多分そうだ。
大社長側対フェロモンズ、昼間から刺激的な組み合わせでした。ゆにばーすばいぶるでリンリンさんが推していた、大鷲選手は多分初めましてです。すごく印象に残っています。
ハンディキャップマッチも初めて生観戦しました。赤井選手のウエストと火野選手の太ももが同じ位に見えたのが衝撃でしたし、東女の大田区大会で見ているとはいえ主戦場のDDTで赤井選手の試合が見られて満足です。
納谷選手はやっぱり異次元の迫力!大吉先生が赤井選手とのYouTubeで、NOAHにほしいと発言したのは最高のほめ言葉ですよね。あの対談も繰り返し見ました。
スタートは大石選手の復帰戦から。平田さんがこの日も平田さんしていたのが最高でしたし(通常運行)、以前の大石選手のことは分からないながらもすごくDDTらしい試合だったなあと終始ニコニコ(ニヤニヤ?)しながら見ていました。
後、なんとなくなのですが先月横浜大会でユニバースブースにいらした男性が大石選手だったような気がしてきました。あの日は黒髪でしたが。所属選手であれば、研修生の写真をジョークでハズレと表現するのも理解ができます。多分そうだ。
今月もDDTは生観戦の予定が控えています。ハマりたて特有の熱量で楽しんでいきたいです!