
#8 DjangoによるWebアプリケーション開発備忘録
今回の作業は、カードの作成/閲覧/編集/削除機能の実装。
前回に引き続き、CRUD機能の実装となります。
さて、今回も、作業中のつまづきや気づきを書いていこうと思ったのですが、すんなりと最後までたどり着けました。なので、今日は、開発作業から少し離れた話題を♪
大学受験で使用した単語帳のCDに飽きる
現在、車通勤をしていて、車内で英語の音源を聴くようにしています。
音源は大学受験で使用した単語帳のCD。
けれども、何回も聴いていると次第に内容に飽きてきていました。
なので、自分が今興味を持っている、プログラミング関係の英語音源(podcast)を探すことに。
参考にしたのは、以下のサイト。
まずは、Castboxというアプリをスマホにダウンロード。
続いて、聴く番組(チャンネル)を検索。
Pythonの動向、Hotなライブラリ、Pythonの活用事例など放送している、「Python Bytes & Talk Python to Me」もいいなあと思いました。
が、自分が本当に聴きたいのは、PythonやDjangoの文法やコードについて解説している初心者向けのチャンネル。
なので、以下のチャンネルを視聴することにしました。
Castboxで"Django Riffs"というチャンネルに出会う
Django Riffs is a podcast for learning web application development in Python using the Django web framework. We explore all of Django’s features to equip listeners with the knowledge to build a web app.
嬉しいことに、番組(エピソード)の内容を要約したノートが上記サイトに掲載されていて、サンプルコードも書いてあります。
要約文やサンプルコードを目で追いながら聴いていると、TOEIC500点台の自分でもおぼろげながら、内容が頭に入ってきます。
まだエピソード数が4個しかないのですが、それら4個を繰り返し聴きながら、プログラミング力&英語のリスニング力の両方を鍛えられたらと思っています。
プログラミング(django)と英語という二毛作の学習をするために、 @Castbox_fm でDjango Riffs という のエピソードを聴いています。
— トシヤ@Python&Django始めました (@toshiyamiyazaki) April 29, 2020
プログラミング×英語=可能性∞
と思っているので
#podcasts #djangoriffs https://t.co/HfUapuWEnp
ちなみに、下ネタになりますが、自分のリスニング力が改めて低いことを痛感したエピソードが↓
【下ネタにつき閲覧注意】
— トシヤ@Python&Django始めました (@toshiyamiyazaki) April 29, 2020
英語のTech系ポッドキャストを聴いていますが、Pythonの発音が、
「パイソン」ではなく、どうしても
「パ○パン」
に聴こえます(^_^;)#Python#空耳アワー
いいなと思ったら応援しよう!
