
#101 2015年(平成27年)岩手県における製材、木製品、家具・装備品の県内生産額を推計
今回の投稿は、2015年(平成27年)岩手県における製材、木製品、家具・装備品の県内生産額の推計についてです。
1611(木材)
1611-01(製材)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1611-01(製材)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1611-01(製材)」に対応するのは、以下の品目になります。

上記の表の品目の出荷金額を合算した値を指標として利用しました。
1611-02(合板・集成材)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1611-02(合板・集成材)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1611-02(合板・集成材)」に対応するのは、以下の品目になります。

岩手県では、上記の表の品目のうち、該当するデータが存在し、かつ秘匿処理がされていなかったのは、「122311 集成材」のみになります。
したがって、「122311 集成材」の出荷金額を指標として利用しました。
1611-03(木材チップ)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1611-03(木材チップ)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1611-03(木材チップ)」に対応するのは、「121311 木材チップ」になります。
1619(その他の木製品)
1619-091(建設用木製品)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1619-091(建設用木製品)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1619-091(建設用木製品)」に対応するのは、以下の品目になります。

岩手県では、上記の表内の品目のうち、該当するデータが存在し、かつ秘匿処理がされていなかったのは、以下の3品目になります。
122111 造作材(建具を除く)
122411 住宅建築用木製組立材料
122811 床板
したがって、上記の3品目の出荷金額を合算した値を指標として利用しました。
1619-099(他に分類されない木製品)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1619-099(他に分類されない木製品)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1619-099(他に分類されない木製品)」に対応するのは、以下の品目になります。

岩手県では、上記の表内の品目のうち、該当するデータが存在し、かつ秘匿処理がされていなかったのは、下記の3品目になります。
123211 木箱
129912 木製台所用品
129919 その他の木製品
したがって、上記の3品目の出荷金額を合算した値を指標として利用しました。
1621(家具・装備品)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1621(家具・装備品)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-11 表「都道府県別、東京特別区・政令指定都市別統計表 産業中分類別事業所数、従業者数、事業に従事する者の人件費及び派遣受入者に係る人材派遣会社への支払額、原材料・燃料・電力の使用額等、製造品出荷額等及び付加価値額(従業者4人以上の事業所)」の製造品出荷額等になります。
経済センサス(産業中分類)において、産業連関表における「1621(家具・装備品)」に対応する分類は、「13家具・装備品製造業」になります。
いいなと思ったら応援しよう!
