
#96 2015年(平成27年)岩手県における「精穀・製粉」、「めん・パン・菓子類」の県内生産額の推計
今回の投稿は、2015年(平成27年)年岩手県における「精穀・製粉」、「めん・パン・菓子類」の県内生産額の推計についてです。
1114(精穀・製粉)
1114-011(精米)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、県内生産額を推計しました。
指標は、総務省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」における「096111精米(砕精米を含む)」の「出荷金額」になります。
1114-019(その他の精穀)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、県内生産額を推計しました。
指標は、総務省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」における「出荷金額」になります。
上記の統計において、「1114-019(その他の精穀)」に対応するのは、
096112精麦
096113精米・精麦かす
なのですが、岩手県における「096112精麦」の出荷金額は「x」と秘匿処理されています。
なので、「096113精米・精麦かす」の出荷金額のみを指標として採用しました。
1114-021(小麦粉)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、県内生産額を推計しました。
指標は、総務省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」における「出荷金額」になります。
上記の統計において、「1114-021(小麦粉)」に対応するのは、
096211小麦粉
096212小麦製粉かす
なのですが、「096212小麦製粉かす」の出荷金額が「x」と秘匿処理されています。
なので、今回は、「096211小麦粉」の出荷金額のみを指標として利用しました。
1114-029(その他の製粉)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、県内生産額を推計しました。
指標は、総務省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」における「出荷金額」になります。
上記の統計において、「1114-029(その他の製粉)」に対応するのは、
096911こんにゃく粉
096919他に分類されない精穀・製粉品
なのですが、岩手県における「096911こんにゃく粉」は該当データが存在しませんでした。
よって、「096919他に分類されない精穀・製粉品」の出荷金額のみを指標として利用しました。
1115(めん・パン・菓子類)
1115-011(めん類)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、県内生産額を推計しました。
指標は、総務省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」における「出荷金額」になります。
上記の統計において、「1115-011(めん類)」に対応するのは、
099211 即席めん類
099212 和風めん
099213 洋風めん
099214 中華めん
になります。
岩手県において、「099211 即席めん類」は該当データが存在しませんでした。また、「099213 洋風めん」は「X」と秘匿処理がされていました。
よって、「099212 和風めん」と「099214 中華めん」の出荷金額を指標として利用しました。
1115-021(パン類)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、県内生産額を推計しました。
指標は、総務省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」における「出荷金額」になります。
上記の統計において、「1115-021(パン類)」に対応するのは、
097111 食パン
097112 菓子パン(イーストドーナッツを含む)
099712 調理パン、サンドイッチ
となります。
1115-031(菓子類)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、県内生産額を推計しました。
指標は、総務省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」における「出荷金額」になります。
上記の統計において、「1115-031(菓子類)」に対応するのは、
097211洋生菓子
097212和生菓子
097311ビスケット類、干菓子
097411米菓
097911あめ菓子
097912チョコレート類
097919他に分類されない菓子
になります。
岩手県において、「097911あめ菓子」は「X」と秘匿処理がされています。また、「097912チョコレート類」は該当データが存在しませんでした。
なので、「097911あめ菓子」及び「097912チョコレート類」を除いた出荷金額の合計を指標として利用しました。
いいなと思ったら応援しよう!
