
#99 2015年(平成27年)岩手県における「酒類」、「その他の飲料・たばこ」、「飼料・有機質肥料」の県内生産額を推計
今回の投稿は、2015年(平成27年)岩手県における「酒類」、「その他の飲料・たばこ」、「飼料・有機質肥料」の県内生産額の推計についてです。
1121(酒類)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1121(酒類)」の県内生産額を推計します。
指標は、国税庁「国税庁統計年報書」から得られる各酒類の生産数量です。ただし、国税庁統計年報書は年度ベースでデータが記載されているので、月割計算により暦年ベースに換算し、生産数量を推計しました。
1121-01(清酒)
産業連関表における「1121-01(清酒)」に対応するのは、「清酒」と「みりん」になります。
岩手県において、「みりん」の生産数量は「-」となっています。よって、「清酒」の生産数量のみを指標として利用しました。
1121-02(ビール)
産業連関表における「1121-02(ビール)」に対応するのは、「ビール」になります。
1121-03(ウイスキー類)
産業連関表における「1121-03(ウイスキー類)」に対応するのは、「ウイスキー」と「ブランデー」になります。
岩手県において、「ウイスキー」の生産数量は「-」となっていました。また、「ブランデー」は「X」と秘匿処理がされていました。
したがって、岩手県における「1121-03(ウイスキー類)」の県内生産額は0と推計せざるを得ないと判断しました。
1121-09(その他の酒類)
産業連関表における「1121-09(その他の酒類)」に対応するのは、いかに掲げる酒類になります。
合成清酒
連続式蒸留しょうちゅう
単式蒸留しょうちゅう
果実酒
甘味果実酒
その他
岩手県においては、「合成清酒」の組成数量は該当するデータは存在しませんでした。また、「連続式蒸留しょうちゅう」の組成数量は「X」と秘匿処理がされていました。
したがって、それら以外の組成数量を合算した値を指標として利用しました。
1129(その他の飲料・たばこ)
1129-01(茶・コーヒー)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1129-01(茶・コーヒー)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1129-01(茶・コーヒー)」に対応するのは、以下の品目になります。
103111 荒茶
103112 緑茶(仕上茶)
103113 紅茶(仕上茶)
103211 コーヒー
岩手県において、「103111 荒茶」及び「103112 緑茶(仕上茶)」は「X」と秘匿処理がされていました。また、「103113 紅茶(仕上茶)」及び「103211 コーヒー」は該当するデータが存在しませんでした。
よって、「1129-01(茶・コーヒー)」の県内生産額は推計困難で0と推計せざるを得ないと判断しました。
1129-02(清涼飲料)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1129-02(清涼飲料)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1129-02(清涼飲料)」に対応するのは、以下の品目になります。
101111 炭酸飲料
101112 ジュース
101113 コーヒー飲料(ミルク入りを含む)
101114 茶系飲料
101115 ミネラルウォーター
101119 その他の清涼飲料
岩手県において、上記品目のうち、「101111 炭酸飲料」及び「101114 茶系飲料」は「X」と秘匿処理がされていました。また、「101113 コーヒー飲料(ミルク入りを含む)」は該当するデータが存在しませんでした。
したがって、残りの以下の品目の出荷金額を指標として利用しました。
101112 ジュース
101115 ミネラルウォーター
101119 その他の清涼飲料
1129-03(製氷)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1129-03(製氷)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1129-03(製氷)」に対応するのは、「104111 人造氷」になります。
1141-01(たばこ)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1141-01(たばこ)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1141-01(たばこ)」に対応するのは、以下の品目になります。
105111 たばこ
105211 葉たばこ(処理したものに限る)
岩手県において、「105111 たばこ」に該当するデータは存在しませんでした。また、「105211 葉たばこ(処理したものに限る)」は「X」と秘匿処理がされています。
したがって、産業連関表における「1141-01(たばこ)」の県内生産額は0と推計せざるをえませんでした。
1131(飼料・有機質肥料)
1131-01 飼料
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1131-01 飼料」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1131-01 飼料」に対応するのは、以下の品目になります。
106111 配合飼料
106112 ペット用飼料
106211 単体飼料
岩手県において、「106112 ペット用飼料」は「X」と秘匿処理がされています。したがって、「106111 配合飼料」と「106211 単体飼料」を合算した指標として利用しました。
1131-02 有機質肥料(別掲を除く。)
今回は、指標の対全国比×平成27年産業連関表(総務省)生産額により、岩手県の「1131-02 有機質肥料(別掲を除く。)」の県内生産額を推計します。
指標は、総務省・経済産業省「平成28年経済センサス‐活動調査 事業所に関する集計 産業別集計 製造業に関する集計」の 表番号 3-4 「品目別、都道府県別の出荷及び産出事業所数(従業者4人以上の事業所)」の出荷金額になります。
産業連関表における「1131-02 有機質肥料(別掲を除く。)」に対応するのは、「106311 有機質肥料」になります。
岩手県において、「106311 有機質肥料」に該当するデータが存在しませんでした。よって、県内生産額を0と推計せざるを得ないと判断しました。
いいなと思ったら応援しよう!
