![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162978312/rectangle_large_type_2_e596a53977de06938a31388ca894c742.jpeg?width=1200)
ロシア語参考書の雑記
何人かの方に「難しいので是非、手に取って見てください」と言われ、実際に買ってみました。
確かにレベル1の最初のリスニングの文章から決して容易ではなく、палить(一斉射撃する)という知らない単語が出てきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732364388-njSlLz1UiQJZERbomI8KAFv3.jpg?width=1200)
はしがきを見ると、確かに「中級者」用とありました。ロシア語は独学でリスニングの勉強が難しいため、苦戦している方が非常に多いです。
私の授業では、「長文読解」と称して、物凄い簡単&単純なテキストを最初に私がロシア語で読んで、テキストを見ずにまずは音声だけでどのくらい理解できるか挑戦していただいていますが、非常に多くの生徒さんが意味の把握を苦手としています。
それだけ、初心者用のリスニング用参考書が出回っていないということでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1732364371-9a2Z1XdOg3WRkcEiuDAfjISH.jpg?width=1200)
【その他の話】
社会人の生徒さんで、週に何回か一日1時間ロシア語の勉強が確保できているというお話を聞きました。
家に帰って夕食後1時間、もしくは早起きして1時間。社会人なのに素晴らしいです。
自分が同じ立場なら、家に帰って夕食すると、あとは絶対に寝てしまう自信があります。
👇※現在、ロシア語の受講生様を追加募集しております