見出し画像

お悩み回答:ロシア語のリスニングが聴き取れないのですが、いつになったら分かるようになりますか?

質問がありました。

【リスニング(特にニュース)が聴き取れないのですが、いつになったら分かるようになりますか?】

私なりの回答として、まず、ロシア語を沢山勉強したとして、ある時いきなりすべての分野のロシア語が聴き取れるようになるということはありません。

ニュースを聴き取れるようになるためには、まずはニュースの原文(テキスト)を目で黙読できるようにならなければなりません。


熊本市南部の甲佐町 球磨地方の雪山を望む 

同じく、小説や物語をyou tubeで聴き取れるようになるためには、同じようなレベルの書物のテキストを精読できるようにならないと、いつまでたっても聴き取れることはありません。

ニュースはニュース、物語は物語、会話は会話用のテキストを”カテゴリー別”で別個に精読していく先に、リスニング力は上がっていきます。

なぜなら、上級者でもない限り、知らない新しい単語は、耳からよりもテキスト上で目で見て初めて覚えていくことの方が多いからです。

ニュースが聴いて分からないのに、ずっと聴き続けても分かるようにはなりません。 また、仮にニュースが聴き取れるようになったとしても、即座にドラマや映画が聴き取れるようになるというのもまた違います。

ドラマや映画はニュースと違って口語が多い分、別のカテゴリーとして同じレベルのドラマや映画を沢山聴いたり原文に当たったりして徐々に理解していくものです。

リスニング力は
①伸ばしたいカテゴリー別に、使われやすい単語を沢山知らないと歯が立たない。
②カテゴリー別に類似のテキストの精読で下積み です。

いいなと思ったら応援しよう!