![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144333154/rectangle_large_type_2_4d03095bc9860a33dac3b0a769f2e9c1.jpeg?width=1200)
授業の進め方について質問がありました!
一人ひとりのレベルや何を求めるかによって、中身は異なります。
今日の生徒さんは、ロシア語圏に住まれている方(中級レベルに差し掛かっている)で、現地人とのロシア語の会話が必要ということで、
●難しい単語は避け、常用のやさしい語句を沢山使う。
●似たような文章・類題を大量に生成する。
●日本語をその場でロシア語に直して口頭で発言してもらう。
●文法的に正しいかどうかよりも、発音してもらったロシア語が相手に「伝わる」かどうかをまずは重視し、そのあとで文法チェックを行う。 日常的な実用ロシア語を意識したものです。
検定試験対策のや趣味のロシア語の場合は、綴りや文法をより厳格にチェックし、派生語や類語、反対語、イディオム表現、俗語などに触れながら、割とマニアックに広げていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718600265205-hb38bww6J4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718600283398-YgoKSN3P5e.png?width=1200)
👇ロシア語のオリジナルの参考書・問題集も販売しております。長年のロシア語教授で得た経験を活かした渾身の参考書です❢