見出し画像

拠点①石油資源開発株式会社 相馬事業所

カテゴリ:環境・リサイクル・エネルギー 
見学:可能(事前予約)土日祝を除く9:00~15:00
住所:〒979-2611
相馬郡新地町駒ケ嶺字今神159-2

1 石油資源開発株式会社・相馬事業所は、海外で調達したLNGの受け入れ、貯蔵、気化を行っている。気化した天然ガスをパイプラインで供給している。
2 国内の天然ガス鉱山は60ヶ所あり、国内供給量の2.3%を生産している。
3 天然ガスは、都市ガスに3割、発電用に6割使われる。
4 LNG(Liquefied Natural Gas)とは、液化天然ガスのことで、天然ガスを-162℃まで冷却して液化させたもののことである。
5 天然ガス(LNG)の主な輸入先は、オーストラリア、マレーシア。石油に比べ、中東依存が低い。
6 天然ガスは、液化すると体積が600分の1になり、タンクローリーや鉄道での輸送や大量輸送が可能になる。
7 LNGは、石油、石炭に比べて環境負荷が低い。
8 LNG受入基地とガス導管でつながっていない一部の地域には、タンクローリーや鉄道でLNGの状態で輸送する。
9 日本の発電には、天然ガスが最も使われている(2019年度)。
10 日本で使われているエネルギーの第3位が天然ガス

:参照サイト:







いいなと思ったら応援しよう!