建築士試験作図スピードアップ
作図のスピードアップにはコツというものはあまり無いんじゃないかと思います。よく言われる縦と横をまとめて描くとかはもはやコツで無く当たり前だし、それ以外にスピードアップの方法というと迷わないとか止まらないとかエスキスをあまり見ないとかもよく聞くしあとは線の描くスピードを上げるという絶対的な方法になってきます。
でもそこでなぜ作図に時間がかかるか?
という問題を自分なりに考える必要があります。
それではどんな人が作図が遅いか。
①何を描いているのか、まだわかっていない
②次に何を描いていいのかまだわかっていない
③完成形の図面がわかっていない
この3つにハマっている人は作図が遅い傾向があります。
当てはまった人は本試験の回答例や色んな所で買える問題集などを解いてその後の回答例をしっかりチェックすることからはじめましょう。
自分が何を描くのか(完成形)・次に何を描くのか(順番)・何を描いているのか(内容理解)
作図が遅い人はまずこれを抑えながら線を早く描くということを徹底していきましょう!