ニュースクリッピング 2022年11月24日
■岩手県
●「マツタケ」「旧岩泉駅」 まちおこしに生徒がアイデア 岩手・岩泉高校でワークショップ
https://news.ibc.co.jp/item_48899.html
●(インタビュー)酪農、今のままでいいの? 山地酪農家・中洞正さん
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15482102.html
●日本一長い鍾乳洞、長さ24キロ弱 ほふく前進で進んでみると
https://digital.asahi.com/articles/ASQCQ7JJKQC8ULUC01T.html
●逸品、ぬか漬けバター 宮古のサーモン使用、丸友しまか販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/23/129763
●写真集『造船記』~岩手県大槌町・11年間の復興の軌跡~
の出版と写真展を実現したい!
https://motion-gallery.net/projects/zousenki/updates/44027
●「わたしは『ひとり新聞社』」を書いた 菊池由貴子(きくち・ゆきこ)さん
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/763464/
●まるごと釜石産食材の給食提供 サクラマスやワカメなど 市内の小中全14校
https://kahoku.news/articles/20221123khn000055.html
●陸前高田に「ゆめちゃんハウス」オープン
https://kahoku.news/articles/20221124khn000003.html
●北上に「トレーラーホテル」開業 工場建設で宿泊施設が不足し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221122/6040016117.html
●盛岡市、JR山田線の存続に力 補正予算提案、観光需要掘り起こし
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/23/129751
●紫波町が「店舗型ふるさと納税」、11月26日にオープニングイベント
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112202672/
●令和4年度第2回被災者支援担当者研修会
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/soudan/1057398.html
■宮城県
●道の駅さんさん南三陸オープンから間もなく2カ月 にぎわい創出持続なるか
https://kahoku.news/articles/20221122khn000051.html
●勾当台公園のレストランで「南三陸町フェア」 カキ、シイタケなど使った特別メニュー提供
https://kahoku.news/articles/20221122khn000049.html
●宮城県産乾のり、2210万枚ずらり 塩釜で今季初入札
https://kahoku.news/articles/20221122khn000087.html
●震災後、仮設住宅に暮らす住民を対象に始まったダーツ交流会の記念大会 宮城・多賀城市
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105xoszm0h6in8eli31.html
●女川原発で5月 警備員が正規の許可証使わず車で敷地に入る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221123/6000021678.html
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/211769
●地形リスク「わがこと」に 仙台・水本匡起さん<先輩に聞く・チャレンジ防災士(3)>
https://kahoku.news/articles/20221123khn000017.html
●いつでも買えます「笹かま自販機」 武田の笹かまぼこ、本店前に2号機設置
https://kahoku.news/articles/20221123khn000030.html
●創業300年の酒蔵が被災、ライバルが救った コラボ酒に込めた思い
https://digital.asahi.com/articles/ASQCQ7396QC8UNHB00Y.html
●「震災を知らない子どもに伝えたい」 被災した双子の語り部が絵本に
https://digital.asahi.com/articles/ASQCQ732YQCLUNHB00N.html
●石巻のカキ、多彩な味わい 3年ぶりに「祭り」 蒸しや汁、チャウダー堪能
https://kahoku.news/articles/20221123khn000067.html
●三陸の先端漁業を発信 石巻のフィッシャーマン・ジャパン、28~30日にイベント
https://kahoku.news/articles/20221123khn000048.html
●石巻の漁業を知って イオンモール石巻でフェス ミンク赤肉限定販売 きょう
https://kahoku.news/articles/20221123khn000004.html
■福島県
●「福島を日本のジュネーブに」 南相馬に時計ブランド「FWC」誕生
https://kahoku.news/articles/20221122khn000047.html
●ふくしまeye『原発事故の被災地を守る新人消防士』
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221122/6050020906.html
●実証プロジェクトの成果と課題を学ぶ 南相馬市で勉強会
https://digital.asahi.com/articles/ASQCQ74LHQCGUGTB007.html
●「ふるさとのために」 原発集団訴訟の代理人 渡辺淑彦さん
https://digital.asahi.com/articles/ASQCP6SDSQCGUGTB008.html
■熊本県
●『南阿蘇スターライトイルミネーション』冬の夜空を彩る
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221123-00000002
●熊本城ライトアップ 総合演出の照明デザイナーに密着
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221122-00000009
●熊本城の復旧完了15年遅れる見込み
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221122-00000004
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221122/5000017556.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQCQ6X9DQCQTLVB00J.html
●全体移転は「困難」 熊本豪雨で全世帯全壊の大柿地区
人吉市が方針、国遊水地区域外は住民意向を尊重
https://news.yahoo.co.jp/articles/236b9a34c0ce34eaaba78502f477067987979c88
●フージャース、熊本のマンション分譲会社を子会社化
https://www.re-port.net/article/news/0000070903/
■福岡県
●海外の消防士たちが日本の消防技術を学ぶ 北九州市で研修会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20221122/5020012282.html
●ヤマトの貨物機 北九州空港は東京と沖縄を結ぶ2路線が就航へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20221122/5020012283.html
●再開発を起爆剤にまちづくり推進 福岡市の企業誘致策
https://e-kensin.net/news/153147.html
●福岡市民クルーズ にっぽん丸の旅 参加者募集
https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/yuuchi/charm/fukuoka_shimin_cruise_2022.html
■その他
●令和4年度 第3回 防災・減災対策等強化事業推進費の配分を実施します
~災害の対策や防災・減災対策を推進するため緊急的に予算を配分~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000130.html
●津波に備えて「夜間」の避難訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110rh1fuds7yzv32357.html
●8月大雨の被害総額は383億円 特産リンゴの被害は22億円
https://digital.asahi.com/articles/ASQCP72C2QCPULUC014.html
●水位なぜ測れた 豪雨の球磨川 濁流は「しぶき水」? 証拠写真続々
https://digital.asahi.com/articles/ASQCL5X22QB5TIPE02C.html
●大和ハウス、サーモン陸上養殖施設公開 ふ化用稼働
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF225930S2A121C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66212060S2A121C2LKA000/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR防災セミナー(令和4年11月28日(月)14:00~17:00(13:00開場))
https://www.ur-net.go.jp/re/bousai/2022/urseminar.html
●高島平団地で「シニア世代の健康づくりに関する実証実験」を実施しています!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221122_touchin_takashimadaira.html
●グリーンヒルズ六甲で「秋の手作りリース」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221122_nishinihon_greenhillsrokkou.html
●三菱地所/京王井の頭線「渋谷駅」直結のオフィス・商業・ホテル複合再開発
https://www.ryutsuu.biz/store/o112246.html
●豊島区、官民連携で「池袋エリアプラットフォーム」を設立
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112202675/
●電子錠の予約システムなどで学校施設の地域利用を促進、川崎市が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112202673/
●運転手不在のバスがぞろぞろ…広島の公道で新技術の実証実験へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQCQ6T48QCQPLZU001.html
●とべ動物園でワーケーションはいかが 県庁若手が提案
https://digital.asahi.com/articles/ASQCQ7V6GQCHPTLC01M.html
●電気は昼間が安い? 昼間に余る「もったいない」太陽光、製鉄で活用
https://digital.asahi.com/articles/ASQCP62XDQCBTIPE01B.html
●都市ガス大手3社で顧客減「底打ち」感も、関係者が手放しで喜べない理由
https://diamond.jp/articles/-/313258
●三菱商事が洋上風力コンペ第2弾「まさかの撤退」の裏事情、巻き返しに驚愕の提携説も
https://diamond.jp/articles/-/313248
●サッカーW杯がイマイチ盛り上がらないのは「人口減少と東京五輪」のせい
https://diamond.jp/articles/-/313310
●トヨタ、BMW、日産、VW…「平面ロゴ」に自動車メーカーが変更している訳
https://diamond.jp/articles/-/312784
●仕事ができる人ほど要注意…40代以降の転職で「こんなハズじゃなかった」と後悔する人の共通点
https://president.jp/articles/-/63748
●鉄道も国道も水道も無ェ…そんな北海道のド田舎に都会の子育て世代が次々と移住しているワケ
https://president.jp/articles/-/63573
●「国産小麦、オーガニック、天然酵母」は要注意…人気の高級ベーカリーにひそむカビ毒のリスク
https://president.jp/articles/-/63647
●食費、交際費…費目で管理する人はお金が貯まらない「1億円貯まる人がチェックするたった1つの数値」
https://president.jp/articles/-/63765
●「ちょっと休憩」が生産性をグッと高める
…1時間ごとの「10分間休憩」を戦略的に使いこなす5つの方法
https://president.jp/articles/-/63631
●「円安」で起こっている日本人が知りたくないこと 実質過去50年間で最も安い水準にある意味
https://toyokeizai.net/articles/-/634765
●特殊清掃現場があぶり出した「孤独死」の二極化 周囲に助けを求められず、こぼれ落ちる人々
https://toyokeizai.net/articles/-/633592
●新型「エクストレイル」が中国市場で不評の誤算 伸び悩む中国市場で電動化にどう対応するか
https://toyokeizai.net/articles/-/633442
●京急品川駅、「都心の玄関口」の裏側に何がある?
引き上げ線の“新品川駅"周辺も大規模工事中
https://toyokeizai.net/articles/-/634508
●W杯サッカー初の女性審判「山下良美」が開いた道 「もともと審判になる選択肢は頭になかった」
https://toyokeizai.net/articles/-/634662
●「アマゾン配達」現場は"AIの言いなり"で大混乱 大手事業者の買いたたきで加速する「AIの暴走」
https://toyokeizai.net/articles/-/633669
●外部企業と協業することがDXを推進するカギになる
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/22/safie1115/
●衝撃!中国製のメガソーラーでは、建設時のCO2を取り返すのに「10年」かかる
…あえて明かす不都合な真実
https://gendai.media/articles/-/102539
●足立区が全額給付型奨学金 来年度募集 大学生や大学入学予定者に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/215782
●東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221123-OYT1T50226/
●砂漠に現れる異形の未来都市 サウジアラビア、石油依存脱却の開発
https://mainichi.jp/articles/20221123/k00/00m/030/074000c
●NTT横浜ビル 建て替え 市教育拠点を誘致
https://www.townnews.co.jp/0113/2022/11/24/652412.html
●シニア向け分譲マンションが増えている! サービス・入居条件・費用は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1977b26e9aaede952e8d8e2865c8ac39e209b7b
●「第23回空港技術報告会」を開催します
テーマは「次世代モビリティ(空飛ぶクルマ、自動運転技術等)やDXに関連する空港技術の進展」
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000197.html
●令和4年度社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業 (うちLNG燃料システム等導入促進事業)の公募開始について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000256.html
●改正建築物省エネ法・建築基準法の円滑施行に向け官民一体で周知に取り組みます
~「改正建築物省エネ法・建築基準法の円滑施行に関する連絡会議」の設置~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000942.html
●「次世代住宅プロジェクト2022(第2回)」の決定
~令和4年度サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001122.html
●第1回 下水道BCP策定マニュアル改訂検討委員会の開催
~大規模噴火の降灰による影響等を踏まえた、より迅速かつ適切な災害対応に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000508.html
●障害者等すべての人にとって分かりやすい水害リスク情報の提供のあり方を検討する有識者会議を開催します! ~ハザードマップのユニバーサルデザインに関する検討会(第4回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000195.html
●ウガンダ向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
新たな雇用を創出するICT産業振興に向けたICT人材育成、企業/起業支援
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221122_21.html
●東南ア車生産、43万台迫る 9月、2カ国が再び過去最多更新
https://www.nna.jp/news/2436639
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●スーチー氏の元経済顧問のオーストラリア人、拘束生活語る
https://www.afpbb.com/articles/-/3439993
●「労働環境ワースト10」ミャンマー 2年連続でランクイン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/22-47342.php
●ヤンゴンでコンビニ強盗 女性オーナー死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/22-47340.php
●ASEAN、国防相会議からミャンマー国軍を排除
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/22-47338.php
●PDFの隊員に禁固203年 ミャンマーの司法は崩壊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/22-47336.php
●軍評議会の「外国投資38億米ドル流入」は虚言 NUGが批判
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/22-47334.php
●ザガイン管区で長蛇の列 ガソリン格安販売
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/22-47332.php
●恩赦された政治犯は402人のみ AAPP発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/22-47330.php
●電気自動車の輸入許可 26社が申請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/22-47328.php
●映画館の営業解禁 観客なく閑散
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/22-47326.php
●カレン民族武装グループ4団体 再統合の協議は物別れ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/22-47324.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー軍、約6000人に恩赦 元イギリス大使や日本人映像制作者らを釈放
https://www.bbc.com/japanese/63672606
●ヨマの買収価格減額、テレノール送金事業
https://www.nna.jp/news/2441162
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●ホーチミンで日本産ナシのプロモーション実施、新たなファン獲得目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/04ca4d27a0c2f7cf.html
●日本の建設業界、ベトナム人エンジニアの年間収入は3万~10万USD
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221122075311.html
●日本の水産流通適正化法が間もなく施行、ベトナム当局が輸出業者に対応促す
https://www.viet-jo.com/news/economy/221123183443.html
●日本にも輸出の国産高品質ブランド米「A An」、国家ブランドの称号授与
https://www.viet-jo.com/news/economy/221123193813.html
●フーコック島に冬がテーマのメディアパーク、韓国大宇建設などが造成へ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/221120174803.html
●ホーチミン:「ASEAN飲食フェスティバル」、11月24日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/221123185509.html
●太陽光・風力発電の電力買取価格、EVNが▲30%引き下げを提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/221123175707.html
●ビンディン省、ドイツ企業と洋上風力発電開発で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/221122192608.html
●チャファコ製薬、ACESアワードでコミュニティ・イニシアティブ賞を受賞
https://www.viet-jo.com/news/economy/221121173909.html
●EVN系エネルギーICT開発会社が韓国同業と提携、国内外でDXを推進
https://www.viet-jo.com/news/economy/221120174901.html
●ベトナムとタイの中銀、相互運用可能なQRコードを発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/221121194844.html
●語学試験見合わせ、日本への看護師・介護士送り出しにも影響
https://www.viet-jo.com/news/social/221122110139.html
●ドンタップ省:カオライン市、「ユネスコ学習都市」に登録
https://www.viet-jo.com/news/social/221121192743.html
●製紙用薬品の星光PMC、ベトナム現法の竣工式を開催
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221122124945.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
【現地調査】シンガポール人が満場一致で「一番うまい」と断言するチキンライ
ス屋はナンボのもんなのか?
https://rocketnews24.com/2022/11/20/1717435/
●23年の昇給率3.75%、コロナ前上回る
https://www.asiax.biz/news/61474/
●呼吸補助機の豪レスメド、新工場を開所
https://www.asiax.biz/news/61472/
●トゥアスの作業現場でコンテナスタッカーが運転席を押しつぶす
https://www.asiax.biz/news/61469/
●ファラーロードへのスリップロード、来週月曜日に再開
https://www.asiax.biz/news/61467/
●シンガポール、2023年末までに約4,000人の看護師を新規採用へ
https://www.asiax.biz/news/61463/
●初の国産電気バス製造、ボルボと地場SCオート
https://www.asiax.biz/news/61460/
●22年の経済成長率3.5%に 政府予測、輸出鈍化が足かせ
https://www.nna.jp/news/2441070
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●マハティール氏、若者支持せず 総選挙落選で政界引退か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1936Y0Z11C22A1000000/
●新興格安航空会社のMYエアライン、12月に運航を開始
https://www.asiax.biz/news/61473/
●セルコムとDiGiの合併、両社の株主が承認
https://www.asiax.biz/news/61471/
●アブドラ国王が23日にも次期首相を決定へ、各勢力と面会
https://www.asiax.biz/news/61468/
●次期首相推薦者名簿の提出期限を24時間延長
https://www.asiax.biz/news/61465/
●マレーシア人訪日者数、10月は37倍の8,800人
https://www.asiax.biz/news/61462/
●エアアジアXが黒字転換 コロナ後初、入国制限撤廃で需要増
https://www.nna.jp/news/2441123
●駐日マレーシア大使館、農業観光ツアー販売
https://www.nna.jp/news/2441024
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
【初の東南アジア開発事業竣工】ジャカルタの大規模事務所ビル 森ビル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/762136
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61347.html
●新首都の人口上限191万人 行政機能が基軸で環境配慮 国家開発計画庁
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61364.html
●自転車専用レーンの維持を
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61356.html
●来月22日から臨時増便
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61355.html
●EV購入で補助金支給へ 来年から 奇数偶数規制の免除も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61354.html
●データセンターを建設 エクイニクス 7400万ドル投資
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61352.html
●海外協力隊を再派遣 第一陣は2人 JICA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61351.html
●インドネシアのエネルギー転換に関する基本合意書締結について
https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/news/release/2022/group/16150
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●プレミアREITのIPO、証取が承認
https://www.nna.jp/news/2441103
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●米IT系トップに超エリート続々輩出のインド、拡大する学歴社会の「影」とは
小学校入学時点で「輪切り」にされる子どもたち
https://toyokeizai.net/articles/-/632003
●住友不動産、インドでの開発に5000億円投資へ…ムンバイにオフィスビル建設
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221116-OYT1T50215/
■スリランカ
●スリランカ、シンガポール・スリランカFTAの履行に向け前進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/d74c8016de738b72.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●広州市天河区と白雲区が防疫措置を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/dd8235a872217c53.html
●中国は「GDPアメリカ超え」を諦め、ゼロコロナを突き進む
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/post-100174.php
●中国の次期首相候補、驚異的スピード出世の軌跡
習近平氏の腰巾着かそれとも力量ある指導者か
https://toyokeizai.net/articles/-/634467
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●香港、海外からの入境者に対するPCR検査を4回から2回へ緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/60514112a974bbe4.html
●住宅市況、下落予想が過半に 「負の資産」拡大懸念強まる
https://www.nna.jp/news/2441102
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●台湾の大阪万博出展、中国国民党が批判 「台湾」名称認められず、日本にも矛先
https://www.sankei.com/article/20221122-JJROY4CUMBI6XM2WMWRMKDTGLA/
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●テスラ工場、韓国大統領が誘致 マスク氏「最優先候補」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM230TY0T21C22A1000000/
●韓国で「外貨保有高の減少」がつづいている…外貨保有をめぐる「韓国の“懸念と現実”」
https://gendai.media/articles/-/102526
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●世界の商業賃料ランク、シドニーは8位に
https://www.nna.jp/news/2440992
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●複数資材の価格上昇、インフレスライドが有効/業界団体通じ周知徹底を
https://www.decn.co.jp/?p=148070
●大成建設/場所打ちRC杭工法に環境配慮コンクリ適用、技術審査証明取得
https://www.decn.co.jp/?p=148058
●清水建設/RC床版撤去ユニット型装置で水平切断、生産性20%向上
https://www.decn.co.jp/?p=148065
●秋田洋上風力発電(秋田市)/秋田・能代港で全33基の風車据付完了、鹿島ら施工
https://www.decn.co.jp/?p=148067
●タイ運輸省職員が現場視察/中日本高速会社の養老トンネル北工事で、施工方法など学ぶ
https://www.decn.co.jp/?p=148060
●政府/技能実習制度見直しへ有識者会議会議設置、22年内に初会合
https://www.decn.co.jp/?p=148064
●成田空港会社/「新しい空港」構想検討会議第2回会合、貨物エリアの在り方議論
https://www.decn.co.jp/?p=148062
●浜松市/漏水調査に衛生画像とAI活用へ効果検証、11月補正予算案に調査費計上
https://www.decn.co.jp/?p=148057
●COP27が閉幕/「損失と被害」で基金設立へ、途上国支援で合意
https://www.decn.co.jp/?p=148023
●青森県県土整備部/コンサル業務24年度から原則3D設計、DXロードマップ策定
https://www.decn.co.jp/?p=148031
●前田建設/兵庫県南あわじ市で風力発電計画、最大16基・出力7万キロワット
https://www.decn.co.jp/?p=148069
●東京都国分寺市/新庁舎12月1日着工へ起工式開く、防災拠点として機能
https://www.decn.co.jp/?p=148026
●徳島県/地産水素活用の供給網モデル実証、11月補正予算案に事業費計上
https://www.decn.co.jp/?p=148017
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●124年ぶり本殿大改修/2023年5月に改修着手/太宰府天満宮
https://www.kensetsunews.com/archives/762206
●土木学会 土木コレクション開幕/流域治水などの資料展示
https://www.kensetsunews.com/archives/762555
●大成建設「T-EAGLE杭工法」/環境配慮コンクリ適用/CO2排出量60%削減
https://www.kensetsunews.com/archives/762581
●清水建設 高速道路の大規模更新/床版撤去工程を効率化/作業時間、従来比20%削減
https://www.kensetsunews.com/archives/762584
●鉄道・運輸機構/12月23日まで受付/WTO新小樽駅高架橋外
https://www.kensetsunews.com/archives/761641
●四街道市の庁舎建築設備一括/大成建設に決まる/3社が辞退
https://www.kensetsunews.com/archives/761711
●大和高田市/総合公園再整備にPFI/体育館も移転、29年度供用へ
https://www.kensetsunews.com/archives/762208
●再編対象府営住宅ZEHを適用/大阪府/最短で26年度に着工
https://www.kensetsunews.com/archives/761684
●テクノ菱和JVと日本電設/三沢米軍 格納庫設備2件/東北防衛局
https://www.kensetsunews.com/archives/762236
●みんなの劇場/工事費140億に増額/丸亀市
https://www.kensetsunews.com/archives/761665
●事業費は最大341億/各候補地配置案など公表/宮崎市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/761672
【豊橋キャンパス新施設】図書館など設置 愛知大
https://www.kensetsunews.com/web-kan/762138
【初の東南アジア開発事業竣工】ジャカルタの大規模事務所ビル 森ビル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/762136
【建コンフォト大賞写真展】12月16日から東京都港区で開催 建コン協
https://www.kensetsunews.com/web-kan/762129
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。