見出し画像

日本中の繊維工場が注目するThe CRAFTSMANSHIP AWARDSとは

こんにちは!ファクトリエ代表の山田(tocio_yama)です。

ファクトリエは「語れるもので、日々を豊かに」をミッションに掲げるファッションブランドです。日本のこだわりを持った工場と一緒に「良いものを長く着る」をテーマに商品を作っています。※100%日本製

"長く愛用して頂く"ため、
-縮み、色あせなどの品質
-シルエットにこだわったデザイン
-適切な修理(交換) 
を心がけています。

日本のアパレル産業は、染めや織りの伝統と手の込んだ技術によって、世界に誇る高品質な商品を生み出してきました(今も生み出しています)。このnoteでは、毎月様々な地域を訪問し、「ぜひ知っていただきたい」と思う素晴らしい技術を持った工場をご紹介しています。

今年は秋田岡山長崎石川・富山熊本大阪福岡愛知広島埼玉岐阜を訪問しました。今回はちょっと歩みを止め、ファクトリエの現状について総括したいと思います。

The CRAFTSMANSHIP AWARDSとは?

このアワードは、お客様のリアルな声と投票によって、日本のものづくりを称え、未来に繋げることを目的とした表彰イベントです。全国の工場が生み出した素晴らしい商品とその背景にある職人技が、お客様に支持されていることを改めて実感する機会となりました。

各部門について人気投票や注文件数での集計を行い、最も数が多かったアイテムとその工場様を表彰させていただくことで、国内製造が低下し続けている「メイドインジャパン」を盛り上げ、いただいたお声をもとに今後よりよいものづくりに活かしていくことを目的に初めて開催しました。

大賞を受賞したのは・・・

今年、MENの「大賞」に選ばれたのは、「エアーブルゾン」です!
この製品を生み出したのは、福井県のアタゴ。軽やかな着心地とシンプルながらも洗練されたデザインが幅広い層に支持され、年間を通じて高い人気を誇りました。お客様からは「どんなシーンにも合う万能な一着」との声が多く寄せられ、日々の生活を支える実用性と美しさを兼ね備えたアイテムとして高く評価されました。

続いて、WOMENの「大賞」には、「ストライプバンドカラーブラウス/バランサーキュラー」が選ばれました!
このブラウスを手掛けたのは、和歌山県の丸和ニット。素材の柔らかな肌触りと美しいストライプ柄、バンドカラーの上品さが多くの女性の心を掴みました。「オンオフ問わず活躍する」「これ一枚でコーディネートが決まる」といった声が寄せられ、日常を彩る一着として高く評価されています。

嬉しかったこと

2024年の元旦に発生した能登半島地震で被災された北陸の3工場――石川県のカジレーネ、福井県のアタゴ、富山県のTFCが、復興を果たしながら本年の受賞者として名を連ねたことに感動しました。特にアタゴは「大賞」に輝く快挙で、強い志とものづくりへの情熱に改めて敬意を表します。震災を乗り越える工場の姿勢は、日本のものづくりの未来を明るく照らす希望そのものです。

このアワードを通じて、お客様投票による評価は、工場のみなさまにとって大きな励みとなるでしょうし、今後のさらなる進化へと繋がることでしょう。「自分たちも大賞を狙いたい」との意気込みで、全国の工場が切磋琢磨し、技術を磨いていただけることを願ってやみません。

ファクトリエはこれからも日本のものづくりの現場とともに、次世代へ引き継ぐ活動を続けてまいります。このアワードをきっかけに、私たちのものづくりへの想いと、その背景にある職人たちの努力がより多くの方々に届くことを願っています。

皆様のご参加、そして日々のご愛顧に改めて感謝します!!

山田


《これまでの記事》
1.D2C創業、最初の壁を超えるための5つの基本

2.ものづくりについて
→D2Cブランドの99%はプロダクトで決まる

3.ファンづくりについて
→お客様をファンに変える。熱エネルギー型のブランド論

ファクトリエ《ベストバイアイテム

(最後に)
私自身がアトピー性皮膚炎であることから、肌悩みを持つ方向けの商品を開発しています。

現在は主にレディース中心ですが、もし洋服に困っている方がいましたら、ぜひ気軽に私のSNS宛(山田のTwitter)にご連絡ください。繊維の面から情報も記載しています。

インパクトレポート2024はこちら


いいなと思ったら応援しよう!