見出し画像

~現役合格者が振り返る~【第3話】高3・10月の勉強とは?

Case3 大阪府・大阪教育大学附属高校天王寺校舎出身・文科二類1年出合あゆみさん

共通テストや2次試験に向けて、過去問を解き始めました。どちらも2週間に1セットくらいのペースで解いていました。共通テストは過去問がなかったので、センター試験の過去問や予想問題を解くようにしました。勉強の予定は、1ヶ月毎に教科書や問題集のどこを終わらせたいのかを確認し、さらに1週間毎に何日の何時までに何をするのかといった細かいことを決めていました。英語は、毎日リスニングの問題を解いてシャドーイングしたり、長文読解や和訳の英文を、和訳を見つつ音読しました。英単語帳も毎日読んでいました。数学はまだ得意な方だったので、週2ー3日問題を解きました。古典は、学校で週1回問題を解き、その週に解いた問題を家で毎日、現代語訳を見つつ音読したり、古文の単調や漢文の句形集を読みました。世界史や日本史は、毎日30ページほど教科書を読み、前日に読んだ範囲を覚えているかを単語帳を使って確認しました。物理基礎、化学基礎は毎日問題集を解き、化学基礎は適宜教科書を読んでいました。結果として、平日は1日4−5時間、土日は8−10時間ほど勉強しました。10月の東大本番レベル模試は、A判定でした。

★他の先輩の記事はこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?