夏休みを終えて
皆さん、こんにちは!3年生スタッフの平崎です!
昨日まではうだるような暑さが続いていましたが、今日は一転しとても過ごしやすい気候になった気がします。この涼しさがずっと続いてほしいですね。
さて、9月になって、多くの高校生の皆さんは2学期を迎えたのではないでしょうか。夏休みも終わり、高3の方々はいよいよ受験の正念場ですね~
というわけで、本日は高校三年生向けに、秋以降の勉強法を、これからのスケジュール管理を軸としてお話したいと思います!
①9月~11月
まず、この時期の特徴としては、学校が始まり夏休みのようにまとまった勉強時間が取れなくなるうえ、10月11月の東大型模試をはじめ、種々のマーク模試や全国模試に時間を取られる中で、いかにして自分の勉強時間を確保するかが肝要になると思います。毎日の空き時間をぬって、コツコツと弱点分野の克服をはかる人もいれば、自習時間はあまり確保せずに、学校や塾予備校の演習をフル活用して、2次力を高める人もいます。当然各個人において、必要とさせる勉強は変わってくるので、一般解はなく、夏までの自分の勉強や模試の結果という客観的なデータをもとに、自分には何が必要なのかを考えることが大切でしょう。(とはいえ、誰かと相談したくなったら、遠慮なく担当スタッフまでお電話ください!)
とはいえ、目標も個人に応じて全く異なるというわけではなく、多くの東大受験生にとっての、間近の目標は、秋模試でしょう。9月には夏模試の結果も返却されますし、夏の結果をうけて、反省し、秋模試でしっかりと結果を残せるようにしてください!
②11月~年末
秋模試以降は、とうとう共通テストが現実味を帯びてきます。12月ごろからしっかりと共通テスト対策に移行する人もいれば、12月末まで2次対策を中心にする受験生もいます。東大受験生ならば、後者のパターンが多いような気がしますが、共通テスト対策も全く気が抜けません。
今までのマーク模試の結果をしっかりと見て、特に点数が取れていない科目の対策は早めに行いましょう。特に、センター試験の時代と比べて、共通テストに移行してからは、東大の合格者と不合格者の間に、1次試験の点数においても、大きく差異が見受けられると言われています。直前になってあせらないよう、共通テスト対策(特に、理系にとっての社会や、文系の理科などのいわゆる裏科目)の対策はお早めに!
③年始~共通テスト
この時期になれば、ほぼ全ての受験生が共通テスト対策100%の勉強に移行していると思われます。僕自身も、前日まで高校に通い、倫政の演習を重ねていた記憶があります。
④共通テスト後~2/25, 6
共通テストが終われば、もう思い残すことはありません。全力で2次試験対策に専念できますね!
とはいえ、この時期は多くの受験生はいわゆるセンターボケ(と少なくとも昔は言っていました、、、)にかかります。マーク型の演習ばかりしていて、2次試験の問題がとたんに解けなくなるという現象ですね。
とはいえ、数日たてば治るものですし、過度に恐れる必要はありません。共通テストの翌週にある最終東大本番レベル模試も活用して、是非二次へのペースを作ってください!
以上がこれからの受験生のおおまかなスケジュールとなると思います。高3ももう折り返し地点です。これからも頑張ってください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?