![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147126412/rectangle_large_type_2_cff220170f5c8d64c7377f8fe53a04c0.jpeg?width=1200)
池袋のジャンケンポン
すんごい小ネタです。
池袋内でも小学校、学年、年代によって違うかもしれませんね。
1970年代、私の周辺では以下でした。
◆ジャンケンの掛け声は?
〇ジャンケンポン
△チッケッタッ
どっちもアリだったと思うがジャンケンポンが多数だったかな。
「最初はグー」の掛け声は後から「伝来」したと思われます。
◆2グループ分けする場合のジャンケンの掛け声は?
〇ぐーち
×ぐーぱ
これ年代で違ってたかも・・・
◆刑事と泥棒に分かれて遊ぶ鬼ごっこの名称は?
〇ケードロ
×ドロケー
池袋西口の子はケードロだよね?ねっ?
◆ジャンケンで勝った手形の歩数だけ進む
グーで勝つ:グリコ
チョキで勝つ:チョコレート
パーで勝つ:パイナップル
これは全国区でしょうかね・・・?
◆ジャンケンの掛け声で反応速度で勝負するやつ
グー:軍艦
チョキ:沈没
パー:ハワイ
ぐんかんぐんかん、はーわい!
はーわいはーわい、ちーんぼつ!
ちんぼつちんぼつ、ぐーんかん!
という掛け声と共に手形を出す。掛け声とちがった手形を出したら負け。
だったかな?あっちむいてほい!的な遊びでした。
いや~他にも色々とあるはずですが今回は思い出したところまで・・・
ジャカジャカジャンケンは「かなり大人になってから」ですね(笑)