四毒抜き生活で気づいた、ちょっとした変化たち
改めて書きますが、小麦粉、乳製品、植物性の油、甘いものを完全に排除する「四毒抜き」生活を実践中。
YouTubeで吉野敏明チャンネルと出会って、思い切って始めてみたんです。
2年前からグルテンフリーは実践していて、実際に花粉症の症状軽減や、肌の状態改善などの変化は実感、その後ちょっと緩めて好き放題食べる時期を挟んでみたり、いろいろ実験していたなか、その流れでの4毒抜き。
体調の変化については、たった3ヶ月程度で劇的に変わるものでもないし、現に健康診断翌日にバリウムによる誤飲性肺炎になっちゃったりもしたし(笑)
体調や花粉症の根治が本当に起きるのかなど、そのあたりはこれからも続ける中で確認するとして、そんな中で、明らかに変化が生じた身の回りのことを書いていこうと思います。
まず、お財布への影響。
お菓子をはじめとした嗜好品を一切買わなくなったので、単純に買い物の出費が減りました。
間食も自然となくなったけど、でも、ないならないで全然困らない。
これって、多分2年間グルテンフリーやってきたおかげかも。なんか食べたくなる欲求自体が、あんまり出てこないんですよね。
※私の場合はやせすぎ体質で糖新生をとめなきゃいけないので、9月からは白米を頻回食で摂るようにしてるので、摂食してるというわけではない。
そして、これは以前も油を使わない生活について記事を書いたけど、やっぱり洗い物が超絶楽になった!
4毒抜き始めてからは、サラダ油などの生成油を使う調理をほぼしなくなったから、洗い物がめちゃくちゃ楽に。
それに伴って起きた変化がこれ↓
・シンクが汚れにくくなった
・油汚れが少ないので洗剤の減りが遅い
・コンロ周りに油汚れがほとんどつかない
・マジックリンとか使う機会が激減
・換気扇が驚くほど汚れない
特に換気扇の変化には本当にびっくり。
不織布のフィルターはもともと貼るようにしてたんだけど、このフィルターが驚くほど汚れない!
もちろん、四毒ぬいたデメリットもたくさんあるんですけどね。ありますよ、そりゃ。気になりますか?
でも、それはまた別の機会に書こうと思います。
今回伝えたいのは、この生活で得られた思わぬメリット。
・掃除が劇的に楽になった
・食費が浮く
・なんだか心が軽くなった
これまでの欲にまみれた生活から少し距離を置くことで、心が穏やかになったような感じすらあります。
食は信仰心で食べるということ。
それを思い出させてくれた吉野敏明チャンネルには感謝しかありません。
TOSHIKI