![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17024295/rectangle_large_type_2_98a587bd1f8321436e0d2eed1c11075d.png?width=1200)
第2章 コードボイシング
Mateus AsatoやIsaiah Sharkeyといった、憧れのNeo-Soulギタリストのプレイを聞いていると、ソロバッキング問わず多彩なコードワークに目を惹かれますよね。ギターの指板を端から端までフルに活用したコード展開は、視覚的にも音楽的にもとても気持ちが良いです。
我々ギタリストは初心者の頃からコードを一つ一つ覚えてきました。Cから始めてFで少し挫折して、Fを乗り越えた先にBがあってBmがあって…。最近おしゃれな音楽を聞くようになった方はCM7やC9といったコードも身近に感じるようになったのではないでしょうか。
本章は、CM7を押さえることは出来るけど、そこから先の展開が作れない…という方に向けて書いています。Neo-Soulギターの必須中の必須テクニック、コードボイシングの転回やテンションノートの付加について解説していきますので、コードプレイに悩みを抱えている人は是非読んでみてください!
┃どのようにバリエーションを増やすか
ここから先は
4,627字
/
17画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62495755/profile_5311737fc9820d2ec31023f6cb9e659c.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
続きは「Neo-Soulギター攻略note」本編で!Neo-Soulに完全特化した濃密なレッスン内容と、譜面・動画を駆使した分かりやすい解説で皆様の上達を徹底サポートいたします!
Neo-Soulギター攻略Note
3,480円
セッション×オシャレギターに完全特化したギター講師ソエジマトシキによるNeo-Soulギターを体系的に説明した教則コンテンツ
今後も皆さまのお役に立てるようなnoteを書いていきますので、良いと思ったらサポートいただけますとさいわいです😌更新の励みになります!