クラウドソーシングサービスを学生がやるために重要なこと
2019年10月19日㈯
衣替えをしてしまったせいで長袖しかない中、汗っかきの僕は電車に乗りながらこの記事を書いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回の投稿から何だかんだ半年が空いてしまって、「俺の変革は始まったばかり」とかカッコつけたのに散々な結果になっている。へへ。
でもまぁ、見てくれる人はそんなこと知ったコッタないと言う訳で本題に入る。
4月の頭に今年度は自分の可能性を広げる年にしようと思い、クラウドソーシングサービス(仕事をもらう側で)を始めた。
クラウドソーシングというのは、
クラウドソーシング(英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。 このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。
↑Wikipedia引用
今回僕が言いたいのは「ココナラ」や「ランサーズ」と言ったもの。
最近ではCMでもよくきく「得意を売り買い、ココナラ」というタグライン。
4月当時はクラウドソーシングのシステムやそのメリットデメリットを知らずに何か実績づくりにならないかと思い、行動した。
まず、商品を設定する必要がある。
自身は動画編集には自信があったので、それを自分のプロダクトにしようと試みた。
商品の設定はしっかり書くことが大事だろうなぁと思っていたので、ミスコミュニケーションを無くすために必要事項はしっかり書いた。ハズだった。
詰めに詰めたつもりだったが、意外とミスコミュニケーションが多かった。その度に修整&修整。
そしてまた修整。
そうしてより良いサービスが築きあげられていく。
1つのやり取りが終わるごとに第三者から見ることができるように『評価』が付けられる。
この評価を見て、商品、出品者を信用し、また新たな顧客が現れる。というサイクルだ。学業と並行しながらなんとか継続した。
半年目にして総売上は15万円を超えた。
15万円?それ普通にバイトした方が早くない??
そう。
そうなんです。お金を稼ぎたいなら絶対に普通にバイトした方がお金が手元に来るのは早い&確実。
また15万円というのにも理由がある。
大体こういうサービスには『手数料』というものがかかる。かからないものはない。というより、この『手数料』がその企業の利益の大部分になる。
手数料。僕が使っていたココナラは一回のサービスに付き25%の手数料が引かれる。
「えー?なにそれ?3分の1もってくやん!」って人もいるだろう。→でもそれが当たり前なのだ。他の大手でも20%が平均的な手数料。
その部分が、ただ単にお金を稼ごうとする人なら痛いポイントとなる。
だから、
ただ単にお金を稼ぎたいならアルバイトをする方をオススメする。
一回に数十万の仕事をする事も可能だが、その場合大体セミプロの人たちが仕事を奪っていく。
だから無名の者は、小さい値段から底上げしていくしか無かったりもする。そもそも仕事が手に入らないことはやる価値すらないから。(笑)
だから考え方としては。
【実績づくり】
これに限る。
実績づくり。
あなたが作ったものはあなたが作れるもののベンチマークになる。
そして、目に見てわかるあなたの名刺となるのだ。
・100本動画編集した
・○○会社のwebページを作った
・1年間で○○円稼いだ
本当に何でもいい。嘘じゃなければそれはすべてあなたの実績になる&信用スコアになる。
学生で、個人的に仕事をしている人は意外と少なかったりする。
そうなった場合、色んな面接の際に、こんなことしてました。と、書けるし言える。
しかし、依頼が来る仕事が全てあなたがやりたい条件で来るとは限らない。→始めのうちは本当にひょんな事からしか仕事が来なかったりする。
ただ、選り好みして時間が立つだけで仕事を一回でも行わないと自身に評価がつかない。という、負の連鎖が起こる。
またコミュニケーションが下手くそだと低い評価が付きかねない。
だから始めは慎重に&思い切って行動したほうが良い。
そして軌道に乗ってくると、サービスをリピートしてくれる人が現れ、循環してゆく。
そしていつやめるかを考えて始めることが大事
だいたいこのことを把握しておけば、下手に失敗することは無いであろう。
もう一度言うが、
クラウドソーシングサービスを始めるときは、いつやめるかを考えて始めることが大事。
いい実績づくりを。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?