7/9貞山運河サイクリングFW
代表の野本です。
貞山運河付近で、サイクリング兼FWを行いました!
貞山運河、いいですよね。なんといっても日本一長い運河群ですから。
今回のテーマは「防災・復興のまちづくり」で、貞山運河付近の多重防御による防災や復興途中の藤塚付近をサイクリングしながら見て周りました。
当日の予報は前日まで90%で雨でしたが、日ごろの行いのおかげでギリギリサイクリングできるまでに回復しました!
この時期らしからぬ涼しさで、サイクリングとしては100点のコンディションでした。
閖上・藤塚・荒浜などの貞山運河新堀付近では、東日本大震災によって、大きな被害を受けました。現在公園やモニュメントの建設が進んでおり、現段階ではまだ、津波によって流されてしまった更地が多く散見されました。
一方で、藤塚に今年4月にオープンしたアクアイグニスや、2020年に完成した避難の丘など、新しい施設も多く建設されていました。
今回サイクリングした、貞山運河に沿って続く仙台亘理自転車道線は、閖上地区から蒲生地区まで続いており、その間で行われている津波被害に対する多重防御の様子を避難の丘から見ることができました。
防災環境都市・仙台ホームページ
(https://sendai-resilience.jp/efforts/government/development/)
またサイクリング後、みんなで蒲生干潟と日和山を見に行きました!
新入生が入って初めてのFWでしたが、とても充実したものになりました。
また行きたいです!貞山運河最高!!!!!!
(文責 野本)