![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37970724/rectangle_large_type_2_db09a8e586a251bc99dbd6a632014b26.jpg?width=1200)
『誰が興味あるねん?』第28話…⭐︎
the★tambourines (ザ★タンバリンズ)の活動の中で…
初期の頃は色々な作家の方やアレンジャーの方々が関わってましたが、途中から麻井氏の活躍でタンバリンズのカラーがハッキリして来たと思います✍️
バンドの中のメンバーそれぞれの立ち位置もハッキリしてきました👯♂️👬
ボクは松永さんと共に“Ammy Road”というCS系で放送されていた松永さんメインの15分番組の音楽コーナーに出たり📺
新譜が出るとラジオ局をまわって宣伝させて貰う時に同行したり📻
日曜日の朝にFM愛媛でレギュラー番組を持たせてもらったり🎤
番組は大阪で録音して放送して貰うのですが、
日曜日の朝によく分からない男女のよく分からない番組を聴いてくれる人いるのかなぁ…なんて思ったりしているとメールでお便り頂いて…
『タンバリンズは知らなかったけど日曜日の朝に、楽しそうなお二人のトークを毎週楽しみに聴いています』
とっても嬉しかったですね😊
CS系の番組“Ammy Road”では毎回様々なアーティストの紹介をするのですが、一応きちんと台本があるのです📖
パン工場の支配人であり、音楽ライターの斉田さんがいつも丁寧な構成を作ってくれていたにも関わらずアドリブ全開でしたね🏃♂️
斉田さん、ごめんなさい😅🙏
また、新譜のキャンペーンではバンド・メンバーでインストア・ライブも沢山やりましたが、ラジオ局を廻るときは松永さんと2人です👬
基本的には生放送中のワン・コーナーにお邪魔して宣伝させて貰って帰る🏃♂️
番組は放送中なので、出番の少し前に番組のスタッフさんと簡単な段取りを打ち合わせて曲が掛かっている間にブースに入って“初めまして🙏”です📻
やはりDJさんはスゴイですね。
本当に話を上手く持っていってくれて喋りやすい様に話題も上手く引き出してくれます😵
流石プロフェッショナル🙋♂️
そして、ボクは基本的には松永さんのサポート役です。
あまり余計な事を言わずに上手く宣伝が出来ます様に…的な役割…✍️
なんですが、DJさんとのやり取り…言わばセッションです🎙🥁
何気ないやりとりでも、ボクの事をわかってくれたりすると…駆け引きがあったりします🤼♂️
大体、出番の最後に曲をかけてもらって、その間に記念の写真撮影をしたりする時に…
トーク楽しかったです😁、と言われたり…
ちょっとぉ〜😅、楽しかったけど…と言われたりする事があるのですが…
こちらは一応ミュージシャンと言われている立場、その瞬間瞬間に反応するのみ!で何が出たか覚えていません🙋♂️
と言えば良く聞こえますが😝
ある京都のFM局での事…
その時は女性のDJさんでしたが…
もう我々のお喋りも終わる頃、ボクは完全にスイッチオフ状態になっていました😪
すると、何故かDJさんが…
🎙『じゃあ、亀井さん、最後に一言お願いします🙋♀️…』
🐢…ん?なんの事?…
でも生放送だし何か言わないとな…
『…あ、…』
ブース内…シーン💤
その時ばかりは、マネージャーさんに…
🙍♀️『亀井さん、最後のあれは…ラジオ局のスタッフの皆さんも笑っていらっしゃったから良いですけど…🙅♀️!』
…ボクを生放送に出すからですよ😓
そして、ボク的なラジオでの1番の思い出は…✍️
『ありがとう浜村淳です』
に出られた事ですね🌻
あの時は嬉しかったです👶
ボクが子供の頃からあった、誰でも知っているラジオ番組📻
特に小中学生の頃は体調が悪くて学校休んだ時に聴いてました👂
その番組に出れるので嬉しかったですね😊
しかも、浜村淳さんがボクに…
『君はマネージャーか?』
…松永さんもキュートですが、マネージャーやラジオ局に同行してくれる営業スタッフの方も若い女性🙍♀️🙋♀️なので、女性グループだと思われて、ボクはスタッフに見えたのでしょう🤣
少し弄って貰えて幸せでした🙋♂️
あぁ、おんちかった🍲…いや✋
美味しい思いをさせて貰いました👶
って、🙋♂️『誰が興味あるねん?』🙋♂️
じゃまた✋