階調ドーピング
デジタル写真最大の特徴は編集が容易なことです。かつては暗室で一発勝負でした。容易になった分、制作者の技量がダイレクトに反映されてはしまいますが。
特筆すべきはレイヤー合成です。jpegは薄っぺらい紙切れのようなもの、情報量は限られています。しかし画像をコピーして重ね合わせることで、階調の「厚み」を増すことが可能です。ちょっと前から内蔵機能としてブラケット撮影に加え、「ハイレゾ撮影」が組み込まれたカメラを目にしますが、設定が億劫だったりしてスナップ撮影では使いづらかったりします。RAWは重すぎる。ならばjpegで後からやれば良いのです。
私はSnapseedを使っていますので、以下その実用例です。
このように重ね合わせることで元画像の情報量を減らさず、画質を損なわずに編集可能です。Snapseedの場合、レイヤーの重ね合わせ方や透明度の選択が容易なため細かい調整ができます。
下地をグローでぼかし、上から精細度を上げた画像を重ねることでグラデーションを補完することも可能です。
最後にもう一例。
ややめんどくさいですが、飛んだハイライトを補いたい場合やエフェクトがうまくハマらない場合など、応用がきいて便利です。