見出し画像

③ポケカ 中年親父 Part2

 前回の投稿は、ポケカをやり始めたきっかけなど投稿しました。
今回からは,友人との練習・初めてのジムバトルなどから、主に対戦で自分が考えている事を
投稿していきます🫡

 まずは、私の数少ない練習相手
「TAKE」←タケの紹介
始める際に大量のカードをくれた、
保育所→小学校→中学校→高校→会社
とすべて同じ経歴の幼馴染です。
学生時代、私がポケモンゲームの
種族値・努力値・個体値など説明したら、
どんどんポケモンにのめり込んでいきました。笑

 初めのうちは、TAKEと対戦するのみでした。数ヶ月後、初めてのジムバトルに挑戦する事にしました🫡

 私の使用デッキは、「ミライドンex」
TAKEの使用デッキは、「リザードンex」

CL札幌 優勝デッキレシピ

上写真のような、俗に言うターボミライドン
というデッキです(数枚アレンジ有り)
TAKEのデッキは、ピジョリザにエンテイV
マフォクシーVなど、別アタッカーも入れた
デッキだったと記憶しております。

⚫️ミライドンexデッキを使った理由
やる事がわかりやすく、動きがシンプル。
ネストボールorペパー→ネストボール

ミライドンex・タンデムユニット
(相手デッキ次第で、雷ポケモン選出)

ペパーor森の封印石or博士の研究
(エレキジェネレーターに触りに行く)

相手のデッキに適した雷ポケモンで攻撃
(進化デッキ→テツノカイナex・ごっつあん
たねex→ミライドンex・フォトンブラスター
ルギア→ライコウV・ルギアVを取る)

やる事がわかりやすいというのが、
私には非常に大事な事で💦
仕事・育児で、練習時間が取れない私にとっては非常に助かります🙇‍♂️
夜勤終わりのジムバトル。笑
複雑なデッキだと、プレイミスも増えるとは思われます💦
本当は、サーナイトexを使いこなしたい。笑
ミライドンexデッキも今は、
・モルペコ ・夜のアカデミー
・ゼロの大空洞 ・ラティアスex
など色々なカードが
追加され、選択肢も増え更に面白くなり
現在も使い続けております🫡

初めてのジムバトルは、
古代バレットに負け❌
残りサイド1枚まで行きましたが、
1ずつしか取れないので、まくられました💦

次回は、ミライドンex以外に私が現在使って
練習しているデッキなど、投稿したいと思っています。
読んでくださった方ありがとうございました🙇‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!