見出し画像

⑤ポケカ中年親父 Part4

 こんにちは。としぼうです🙇‍♂️
今回は、ポケカ中年親父が約1年間使い続けてきた、ミライドンexについてです🫡
「超電環境・としぼうのミライドンexデッキ」
自分の個人的な考えなので、思う事もあるかと思いますが,ご了承下さい🙇‍♂️💦

まずは、現環境の主なデッキ一覧

ポケカブック 引用

デッキの数が非常に多い😂
ミライドンexは、約2%✋
だが弱くはないと思っている。笑
最近の拡張パックで、ミライドンexデッキが
強化されたカードを紹介。

⚫️ゼロの大空洞

 現在のミライドンexデッキは、
このカードを使った、「大空洞型」が主流だと
思われます🤔
ベンチ枠を拡大して、システムポケモンを置いたり、アタッカーを置いたり、ライコウVの
火力UPなど、色々な選択肢が増えて,
ミライドンexデッキが面白くなったと感じております🫡👍
↑ACE SPECは、ゼロの大空洞をサーチできる
「シークレットボックス」がほとんどかと。
プライムに比べて、価格が安いので助かる。笑

⚫️キチキギスex

 ほとんどのデッキに入っている、
超汎用ドローカード。大空洞にした事で、
ベンチに余裕があるので、置けます👍
後半の圧縮したデッキから、
フィニッシュのボスの指令を引ける事が
多々あります🫡

⚫️ガチグマアカツキex

 個人的には、絶対入れたいカード。
後半に、2-2と相手にサイド4枚取られた後に、
雷1エネ付けて、奇襲するのもアリ。
タケルライコexをワンパンできるのが、かなり偉いです🙇‍♂️💪

⚫️ラティアスex

 ゼロの大空洞と非常に相性が良いカード。
ミライドンexデッキは、ほぼ種ポケモンで
構成されているので、相性も良い👌
 ミライドンex・ガチグマアカツキexの
技反動で、攻撃できないのも逃がせるのも優秀
 序盤から、ベンチに置いても良いと考えていて、こちら側にエネの付いたアタッカーが
育っていると、相手はラティアスexを倒している余裕が無いので、結構倒されない🫡
 テツノカイナexにごっつあん、
ミライドンex・ライコウVにサイド2枚など
どんどんサイド取られますので相手はアタッカーを取ってきます。

⚫️レアコイル

 ミライドンexデッキの弱点、後半のエネ切れによる息切れ。それを対策できるカード。
基本、ミライドンex側は、サイドを2枚ずつ
取られていくデッキなので、
1回の「かじょうほうでん」は、問題なし👍
1体目にやられた、雷アタッカーのエネを
2体目のアタッカーに付ける。
フィニッシュに、ライチュウVの火力UPに使用するなど、状況に応じて使用。
進化前のコイルが、HP70がいないので,
ドラパのファントムダイブに注意💦

⚫️としぼうのミライドンexデッキレシピ

としぼう ミライドンexデッキレシピ

 レアリティは低いものを実際は使用。笑
一応、ジムバトル優勝経験もあるデッキ✋
他にも入れたいカードがありますが、
枠がありません💦
 アドバイスありましたら、お願いします🙇‍♂️

 次回の投稿は、このデッキを使った
対環境デッキに対しての投稿をしたいと思っております🫡
 シティリーグも,近づいておりますので、
投稿が遅くなるかもしれませんが、
読んでくれたら嬉しいです🙇‍♂️
 シティリーグS2の事も、後々投稿する予定ですので、よろしくお願いします🙇‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!