![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135933085/rectangle_large_type_2_3e9d1104d8852ef35bf390731f299e8c.png?width=1200)
<7時間>新入社員研修開催!!
こんにちは!
WORKidの沢田です
昨日は
新年度初日から
顧問先さんの
新入社員研修を
担当させて
いただきました!!
ほぼ毎年
新入社員研修を
担当させて
いただけるので
氣合い入り
まくりです(^^)
研修の冒頭は
社長のご挨拶
・自社の考え方
・どういう人財を求めているか?
・なぜ研修を行うのか?
などなど
有難いお話しで
ティーアップして
いただきました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1712038640532-p1jrYATRg2.jpg?width=1200)
その後は私の登壇
働く考え方と姿勢
自律の考え方
価値観の捉え方
形に出す重要性
コミュニケーションスキル
などなど
働く上で基礎として
磨き上げ続ける
必要のある箇所に
対して話しを
させていただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1712038745204-LhJxNtXjQY.jpg?width=1200)
計7時間
最後まで熱心に
聴いてくださり
本当に有難い
ことです(^^)
受講後には
アンケートにて
有難い評価や
コメントも
いただきました
↓
「具体的にわかった部分、
理解を深められた部分が
多く、実践していこうと
改めて氣合いが入りました。」
「私も沢田さんのように、
第一印象で「明るい、元気」
と思われるように頑張ります!」
「本日はありがとうございました。
自分を見つめ直していきます。」
「とても学びになりました!
有難うございました!」
「長い時間の間、研修受講
ありがとうございました。」
「すごく分かりやすくて
聞きやすい講演でした。
「とても学びになりました
ありがとうございました!」
「研修というと眠くなって
しまう事が多いのですが、
一度も眠くなることなく
とても面白かったです!
また機会があれば研修や
講習会に参加したいです。
ありがとうございました!」
「なぜどうして何が大事な
ことなのか、言語化して
伝えてくださいました。
私にできることを一つづつ
挑戦します。
きっかけをいただきました。
有難うございます。」
↑
以上です(^^)
このように
ご評価いただき
本当に有難い
ところなのですが
1つギャップが
あるなぁと
感じたのは
感情表現です
研修には
満足いただけた
はずなのですが
研修中には研修に
対して積極的に
取り組んでいる
形をあまり感じ
られなかった
点です
(私だけではなく
社長も感じて
いました(;^_^)
簡単に言いますと
うなづきや
表情の変化などの
リアクションが
大きくないのです
グループワークの
声も小声で聴き
取れない感じでした
なので
そんな形から
心を読み取ると
「大丈夫かな?」
と、少し思った
わけです(;^_^
でもアンケート
結果は抜群に良い・・・
まあこれも世代間
ギャップですかね
ということで
感情を表に出さない
人の割合が高くなって
きている肌感覚を
味わえた貴重な
研修となりました!
本日ものこり
やりきります!!