メンバーシップ推定攻撃によるプライバシー評価
はじめに
機械学習モデルの出力から、どの程度プライバシーが漏洩する危険性があるかを評価します。
Jupyter Notebookは下記にあります。
概要
メンバーシップ推定攻撃で、モデルが教師データをどの程度記憶しているか評価する。
予測の確信度が0.5より大きい場合に、教師データに含まれていたと判定する簡易的なメンバーシップ推定攻撃の成功率を確認する。
参考資料
Building an Image Classifier with Differential Privacy (Opacus Tutorials)
https://opacus.ai/tutorials/building_image_classifierPyTorch Quickstart
https://pytorch.org/tutorials/beginner/basics/quickstart_tutorial.html
メンバーシップ推定攻撃
メンバーシップ推定攻撃は、教師データがどの程度モデルに記憶されているかに基づいて、プライバシー侵害の危険性を評価する際に用いられます。
基本的な考え方
下記の図のように、あるデータ(以降、ターゲット)を含まないデータセットと、ターゲットをデータを含むデータセットで学習したモデル$${F_{out}}$$と$${F_{in}}$$を考えます。
例えば、それぞれのモデルでターゲットを予測した結果が、$${F_{out}}$$では不正解だが、$${F_{in}}$$では正解だった場合、モデルがターゲットを記憶して正解できたと捉えることができます。
メンバーシップ推定攻撃に基づくプライバシー評価では、モデルがターゲットを記憶した場合、ターゲットがモデルに含まれていたかどうかでモデルの出力が大きく変化する点に着目しています。
モデルがターゲットを記憶していた場合、ターゲットが教師データに含まれていたかどうかの判定は、容易に行うことができます。
この観察に基づいて、メンバーシップ推定攻撃では、各データが教師データに含まれていたかどうかを予測しますが、その成功率がプライバシー保護の指標として用いられています。
まとめると、
教師データに含まれていたかを判定可能(メンバーシップ推定攻撃が成功) ⇒ モデルが教師データを記憶 ⇒ 教師データのプライバシーが保護されていない
という考えに基づいてプライバシー保護の評価を行います。
評価の手順
まずはデータセットを均等に分割し、一方を教師データに使用し(Member)、もう一方は使用せず(Non-member)モデル$F$の学習を行います。
次に、モデル$${F}$$でMemberとNon-memberの予測を行います。
予測結果に基づいて各データが教師データに使われていたかどうかの判定を行います。今回は、正解クラスの確信度が、0.5より大きい場合に使われていた(Member)、0.5以下の場合に使われていなかった(Non-member)、と予測する簡易的な方法を採用します。
実装
1. ライブラリのインポート
必要なライブラリをインポートします。
import torch
import torchvision
from torch.utils.data import DataLoader
import sys
from tqdm import tqdm
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
from sklearn import metrics
import os
!pip install 'opacus>=1.0'
import opacus
from opacus.validators import ModuleValidator
from opacus.utils.batch_memory_manager import BatchMemoryManager
import warnings
warnings.simplefilter("ignore")
2. 実行環境の確認
使用するライブラリのバージョンや、GPU環境を確認します。
Opacusは1.0.0で書き方が大きく変わっているので注意してください。
Google Colaboratoryで実行した際の例になります。
print('Python:', sys.version)
print('PyTorch:', torch.__version__)
print('Torchvision:', torchvision.__version__)
print('Opacus:', opacus.__version__)
!nvidia-smi
Python: 3.9.16 (main, Dec 7 2022, 01:11:51)
[GCC 9.4.0]
PyTorch: 2.0.0+cu118
Torchvision: 0.15.1+cu118
Opacus: 1.4.0
Sat Apr 15 02:11:47 2023
+-----------------------------------------------------------------------------+
| NVIDIA-SMI 525.85.12 Driver Version: 525.85.12 CUDA Version: 12.0 |
|-------------------------------+----------------------+----------------------+
| GPU Name Persistence-M| Bus-Id Disp.A | Volatile Uncorr. ECC |
| Fan Temp Perf Pwr:Usage/Cap| Memory-Usage | GPU-Util Compute M. |
| | | MIG M. |
|===============================+======================+======================|
| 0 Tesla T4 Off | 00000000:00:04.0 Off | 0 |
| N/A 61C P8 10W / 70W | 0MiB / 15360MiB | 0% Default |
| | | N/A |
+-------------------------------+----------------------+----------------------+
+-----------------------------------------------------------------------------+
| Processes: |
| GPU GI CI PID Type Process name GPU Memory |
| ID ID Usage |
|=============================================================================|
| No running processes found |
+-----------------------------------------------------------------------------+
3. データセットの用意
データセットの取得
カラー画像データセットのCIFAR-10を、torchvisionを用いて取得します。
全てのデータに、下記の操作を適用します。
ToTensor:データをTensor型に変換
Normalize:各チャネルの平均が0、標準偏差が1となるように標準化
差分プライバシーを適用しない場合のみ、data augmentationを適用するために、data augmentation用の関数も用意しておきます。
CIFAR10_MEAN = (0.4914, 0.4822, 0.4465)
CIFAR10_STD = (0.2470, 0.2435, 0.2616)
training_data = torchvision.datasets.CIFAR10(
root="data",
train=True,
download=True,
transform=torchvision.transforms.Compose([
torchvision.transforms.ToTensor(),
torchvision.transforms.Normalize(CIFAR10_MEAN, CIFAR10_STD)]),
)
test_data = torchvision.datasets.CIFAR10(
root="data",
train=False,
download=True,
transform=torchvision.transforms.Compose([
torchvision.transforms.ToTensor(),
torchvision.transforms.Normalize(CIFAR10_MEAN, CIFAR10_STD)]),
)
# for data augmentation
trans = torchvision.transforms.Compose(
[
torchvision.transforms.RandomCrop(32, padding=4),
torchvision.transforms.RandomHorizontalFlip(),
]
)
4. 学習の関数化
今回は、異なる条件で複数回学習を実行するため、学習部分を関数として定義します。
各エポックのテスト精度と消費した$${\epsilon}$$を出力します。
教師データの分割では、再現可能なようにシードを固定しています。
学習したモデルは今後再利用可能なように、保存しておきます。
def training(batch_size = 512, sigma=1.0, c=1.0, idx=0, dp_flag=0, dir='/content/drive/MyDrive/model'):
if dp_flag == 1:
if os.path.exists(f"{dir}/model_dp_{idx}.pt"):
print(f"model_dp_{idx}.pt exist")
return
else:
if os.path.exists(f"{dir}/model_{idx}.pt"):
print(f"model_{idx}.pt exist")
return
#split training data
train_in, train_out = torch.utils.data.random_split(dataset=training_data, lengths=[25000, 25000], generator=torch.Generator().manual_seed(idx))
# make dataloader
train_dataloader = DataLoader(train_in, batch_size=batch_size, shuffle=True)
test_dataloader = DataLoader(test_data, batch_size=1024, shuffle=False)
# make model
model = torchvision.models.resnet18()
# fix model for DP-SGD
if dp_flag == 1:
model = ModuleValidator.fix(model)
device = "cuda" if torch.cuda.is_available() else "mps" if torch.backends.mps.is_available() else "cpu"
model = model.to(device)
# make optimizer
criterion = torch.nn.CrossEntropyLoss()
optimizer = torch.optim.Adam(model.parameters(), lr=1e-3, weight_decay=1e-4)
# DP-SGD settig
if dp_flag == 1:
privacy_engine = opacus.PrivacyEngine()
model, optimizer, train_dataloader = privacy_engine.make_private(
module=model,
optimizer=optimizer,
data_loader=train_dataloader,
noise_multiplier=sigma,
max_grad_norm=c,
)
# training
pbar = tqdm(range(30), desc=f"[idx: {idx}]")
for epoch in pbar:
if dp_flag == 1:
with BatchMemoryManager(
data_loader=train_dataloader,
max_physical_batch_size=64,
optimizer=optimizer
) as memory_safe_data_loader:
model.train()
for (X, y) in memory_safe_data_loader:
X, y = X.to(device), y.to(device)
# optimization step
optimizer.zero_grad()
pred = model(X)
loss = criterion(pred, y)
loss.backward()
optimizer.step()
else:
model.train()
for (X, y) in train_dataloader:
X, y = X.to(device), y.to(device)
# data augmentation for non-DP
X = trans(X)
# optimization step
optimizer.zero_grad()
pred = model(X)
loss = criterion(pred, y)
loss.backward()
optimizer.step()
# calculate epsilon
if dp_flag == 1:
epsilon = privacy_engine.get_epsilon(1e-5)
else:
epsilon = -1
# test
model.eval()
pred_list = []
y_list = []
with torch.no_grad():
for X, y in test_dataloader:
X, y = X.to(device), y.to(device)
# predict
pred = model(X)
loss = criterion(pred, y)
y_list.extend(y.to('cpu').numpy().tolist())
pred_list.extend(pred.argmax(1).to('cpu').numpy().tolist())
test_acc = metrics.accuracy_score(y_list, pred_list)
print(f'epsilon: {epsilon}, test accuracy: {test_acc}')
#save model
if dp_flag == 1:
torch.save(model._module.state_dict(), f"{dir}/model_dp_{idx}.pt")
else:
torch.save(model.state_dict(), f"{dir}/model_{idx}.pt")
5. 学習
Google driveにモデルを保存するために、マウントします。
その後、DP-SGDを適用しない場合と、DP-SGDを適用した場合それぞれでモデルの学習を行います。
学習データを半分にしているので、エポック数は30としました。
from google.colab import drive
drive.mount('/content/drive')
training(batch_size=128)
training(dp_flag=1)
[idx: 0]: 100%|██████████| 30/30 [05:10<00:00, 10.36s/it]
epsilon: -1, test accuracy: 0.7811
[idx: 0]: 100%|██████████| 30/30 [21:06<00:00, 42.21s/it]
epsilon: 4.882119694110736, test accuracy: 0.5031
6. メンバーシップ推定攻撃
正解クラスの確信度が0.5より大きい場合にMemberと予測するメンバーシップ推定攻撃を行います。
def MIA(sigma=1.0, c=1.0, idx=0, dp_flag=0, dir='/content/drive/MyDrive/model'):
#split training data
train_in, train_out = torch.utils.data.random_split(dataset=training_data, lengths=[25000, 25000], generator=torch.Generator().manual_seed(idx))
# make dataloader
in_loader = DataLoader(train_in, batch_size=1024, shuffle=False)
out_loader = DataLoader(train_out, batch_size=1024, shuffle=False)
test_dataloader = DataLoader(test_data, batch_size=1024, shuffle=False)
# make model
model = torchvision.models.resnet18()
if dp_flag == 1:
model = ModuleValidator.fix(model)
device = "cuda" if torch.cuda.is_available() else "mps" if torch.backends.mps.is_available() else "cpu"
model = model.to(device)
if dp_flag == 1:
fname = f"{dir}/model_dp_{idx}.pt"
else:
fname = f"{dir}/model_{idx}.pt"
model.load_state_dict(torch.load(fname))
print(f'{fname} loaded')
# test
model.eval()
pred_list = []
y_list = []
with torch.no_grad():
for X, y in test_dataloader:
X, y = X.to(device), y.to(device)
# predict
pred = model(X)
y_list.extend(y.to('cpu').numpy().tolist())
pred_list.extend(pred.argmax(1).to('cpu').numpy().tolist())
test_acc = metrics.accuracy_score(y_list, pred_list)
print(f'test accuracy: {test_acc}')
# MIA
inference = []
ans = []
# member
with torch.no_grad():
for X, y in in_loader:
X, y = X.to(device), y.to(device)
pred = torch.nn.Softmax()(model(X))
for i in range(pred.shape[0]):
if pred[i,y[i]] > 0.5:
inference.append(1)
else:
inference.append(0)
ans.append(1)
#non-member
with torch.no_grad():
for X, y in out_loader:
X, y = X.to(device), y.to(device)
pred = torch.nn.Softmax()(model(X))
for i in range(pred.shape[0]):
if pred[i,y[i]] > 0.5:
inference.append(1)
else:
inference.append(0)
ans.append(0)
mia_acc = metrics.accuracy_score(ans, inference)
print(f'MIA accuracy: {mia_acc}')
cm = metrics.confusion_matrix(ans, inference)
print(cm)
print()
MIA()
MIA(dp_flag=1)
/content/drive/MyDrive/model/model_0.pt loaded
test accuracy: 0.7811
MIA accuracy: 0.545
[[ 6291 18709]
[ 4041 20959]]
/content/drive/MyDrive/model/model_dp_0.pt loaded
test accuracy: 0.5031
MIA accuracy: 0.51646
[[13858 11142]
[13035 11965]]
おわりに
今回の結果
DP-SGDは、教師データのプライバシーを保護する最適化手法なので、メンバーシップ推定攻撃は成功しにくいことが想定されます。
今回の結果は、想定通り、DP-SGDの方がメンバーシップ推定攻撃の成功率は低くなりました。
次にやること
今回のメンバーシップ推定攻撃は非常に簡易的な方法のため、より高度な攻撃での成功率を調査する必要があります。
具体的には、Memberかどうかを判定する閾値を最適化した場合に、成功率がどうなるか検証したいと思います。