![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152623825/rectangle_large_type_2_4f6990442b345322898b0af82f20b4f8.jpeg?width=1200)
シーアユタヤライオンパーク
8/30にアユタヤにあるシーアユタヤライオンパークに行ってきました。
入場料金はいつものヤツ
入場料金はタイの観光施設じゃ常識の
外国人料金があるヤツです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725092837015-tNNGsSYxcj.jpg?width=1200)
以前にも書いたかと思いますが この外国人料金を
「これって差別じゃないか!」
と怒った日本人の友人が居ましたが
「外国人あんまりタイの国に税金払ってないじゃん」
と言い訳して、本当は言いたかった
「日本は自国民であっても容赦なく料金を徴収するじゃん!」
を言わずに済ませました。
そんな感じでしたが いつもの様に親戚達と一緒にチケット買うと私もタイ人料金に
![](https://assets.st-note.com/img/1725093537211-9rT9kuGZWr.jpg?width=1200)
親戚も後ろめたかったのか
「バレるから喋るなヨ!」
と言われて 静かにゲートを通過したのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725099049288-VNXWv5hgIc.jpg?width=1200)
バッグに隠したサクラが暑い!
当たり前ですが動物園に犬連れで入場する事は出来ません。
なんで連れて来たって?
出発するまでは動物園に行く予定は無かったからです!
ここは計画的行動の得意なタイ人家族
アユタヤ方面に行こうとは決めていましたが
具体的な目的地は決めずに出発です。
道中 甥っ子の長女が
「動物園みたいのあるね〜」
と言い出して急遽決定!
サクラの事なんかお構い無しです。
得意の マイペンライです!
入場する時にサクラをバッグに入れて黙って入場。
この日は雨季の晴れ間でとても暑かったので出来るだけファスナーを開けて換気を図りました。
子供向けなのかな?
団体で来ている小学生達が沢山居ました。
象に餌やりシマウマに餌やり
入場すぐに餌の人参🥕スティックを購入(50バーツ)して
殆どオープンなシマウマ達に与えます。
モタモタしてると手までいかれてしまうのではないか?位人との距離が近く(実際は近いと言うより交錯していて)予想外のスリルが。
続いて 象🐘さんコーナーへ
ここでもミニバナナ入りバケツ🪣を50バーツで購入 象🐘さんに与えます。
ここも象がイラついたらおしまい!の距離感で その気になられたら首を鼻で巻かれて叩きつけることなんか簡単に出来てしまう交錯具合でした。
ミニバナナのサイズも微妙でなんか鼻の穴に突っ込んでるみたいで申し訳無さを感じる餌やりでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725095413404-BiGplqVi57.jpg?width=1200)
ダチョウしか無いぞ!
ワニ🐊は凄かった!
続いてワニ🐊のコーナーへ
正直ここは大満足でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725095615128-eR36EYhPQD.jpg?width=1200)
平均サイズ別に池が別れている様なのですが
その平均サイズがちょっと桁違いと言うか
「デッカ!!」
な感じのワニが
「多過ぎないか?」
位の密度で収容されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725095897101-YroWrd7LGn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725096001002-6i11HB4h8A.jpg?width=1200)
ワニの餌やり(鶏肉)なんかもあったのですが
「ちょっと暑いのでサクラ オーバーヒート」
の心配が出て来たので そろそろ退場する事にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725096310455-EVH1vyNJt7.jpg?width=1200)
ライオンパークだったよナ?
結局思い付きの動物園入場は暑い天候のせいで1時間程で切り上げる事に。
ふと 気が付いたのですが
シーアユタヤライオンパーク
に来たんだよナ?
ライオン🦁は?
見ませんでした!
ライオンパークに来て ライオンを見ずに帰る一行は再び車上の人となるのでした。
川沿いのレストランへ
帰りにちょうどお昼時になったのでタクシー運転手の甥っ子お勧めの川沿いのレストランへ
![](https://assets.st-note.com/img/1725097128846-SVhe4FNcAp.jpg?width=1200)
「前に来た時 大通りに出るまで道に迷って40分かかった」
と言う不安は置いといて
「マイペンライ!」
で入場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725097390394-we1MIZRjnT.jpg?width=1200)
ここはとても気持ちよく川に張り出したテラス席の様な所に案内されて
優しくて綺麗なオーナーが
「サクラ暑かったらエアコンの室内でもいいよ。」
と言ってくれたのですが
せっかくこんな店だからと言う事で
テラス席のままで頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725097703124-Yia0npuM3H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725097797439-9s8LVmqJ4t.jpg?width=1200)
結局アユタヤに行ったのか飯食いに行ったのかわからない一日でした。
「美味しかった!」
と言う感想しか無いので 食事しに行ったんだね!