
タイ結婚ビザ失効 リタイアメントビザ切り替え
タイ人妻の急死により結婚ビザが失効
前回の投稿で、タイ人の妻が急死してしまった事により結婚ビザが失効しカンボジアにビザランをする事を余儀なくされた件を書きました。
ビザラン(入国履歴をリセットする為に近隣の国に短期滞在して戻って来る事)によりノービザで再入国した私の滞在可能日数は30日しかありません。
長期滞在する為には何らかのビザを取得して滞在資格を更新する必要があります。
タイに滞在する為のビザの種類に関しては
結婚ビザ申請の回でも記しましたが、簡単に復習します。
① タイランド エリートビザ
② 配偶者ビザ(結婚ビザ)
③ 退職者ビザ(リタイアメントビザ)
④ 留学ビザ(学生ビザ)
⑤ 就労ビザ
等になりますが、取得条件が色々異なり
今回私が申請するのは
③ 退職者ビザ(リタイアメントビザ)
になります。
タイに移住して最初に申請したのは
② 配偶者ビザ(結婚ビザ)
でしたが タイ人であった妻を亡くしてしまった事により滞在資格が無くなり
(不法滞在になりますよ)
と言われて急遽隣国カンボジアにビザランしたのが前回まででした
リタイアメントビザ取得条件
今回取得するリタイアメントビザの取得条件は以下の通りです。
① 申請者が50歳以上である事
② タイ国内の金融機関に800,000バーツ以上の預金がある事 あるいは毎月65,000バーツ以上の年金等の収入がある事
収入条件に関してはその他に預金と年金の合計金額が年間800,000バーツ以上と言う項目があるのですがこの辺の条件はイミグレーションでもあまり考慮されない感じです。
800,000バーツから年金の年間収入額を引いて考えたら預金金額は結構少なくて済むのですが、預金金額が足りていたので年金関係の金額証明書類は申請時に返却されてしまいました。
以上 リタイアメントビザの取得条件は結婚ビザと比較した場合
とても簡単
と言ってしまって良いと思います。
リタイアメントビザ申請方法
それでは申請する際に実際に準備する物と申請方法についてです。この辺は諸先輩方々も詳しく書いている方が多いので、簡潔に行きます。
① ビザ申請書類(TM86 かTM87 他のビザからの種類変更はTM86 新規は87)イミグレーションのページでダウンロード出来ます。コチラ

② パスポートコピー
③ 銀行預金証明或いは年金金額証明
④ 写真
⑤ 居住に関わる証明(賃貸契約書等)
⑥ 居住地の地図(手書き指定とは書いていないのですがWEB情報により手書きしました。
の様になるのですが、私の場合1点大きな問題が発生しました。
銀行口座に800,000バーツ以上の預金をする事で経済的条件をクリアする予定だったのですが、この金額に対して外貨の持込証明か外貨送金証明が必要になります。リタイアメントビザ必要項目の中に「5.3 Evidence of foreign currency fund transferred to Thailand(外貨をタイに送金した証明)」の1行があり、この項目は結婚ビザにはありません。
私の場合 タイ移住当初のビザ取得予定は結婚ビザであり、結婚ビザの銀行預金必要額はリタイアメントビザの半分400,000バーツになります。そしてこの金額に対しての外貨持込証明や外貨送金証明は求められていない為、現金持込する際に持込証明を取りませんでした。実際 持込証明無しで結婚ビザ申請して発行されていますので、問題はありませんでした。しかしタイ人の妻が急死して取得した結婚ビザが失効 急遽リタイアメントビザに切り替える必要があった為 外貨持込証明や送金証明は入手出来ないままでの申請になりました。
各種ビザ申請の必要事項の説明に関しては(コチラ)でダウンロード出来ます
リタイアメントビザ申請
入手出来ない物は仕方無いので、イミグレーションでそのまま審査を受けます。
書類をめくる審査官の女性の手が銀行の書類の所で止まります。
(これは、駄目かも)
と思ったところで、審査官が同行してもらったタイ人の甥っ子に話しかけます。
「叔母様はどうして亡くなったの?」
「どんな状況だったの?」
等々 審査官の女性の関心は妻の話題ばかりで 急死してしまった妻の事ばかり聞かれた様です。
そして
「書類 足りないんだけどね〜」
と言いながらも審査通過させてくれました!
まァ 1回結婚ビザで審査通過されていた事と妻が亡くなった事に対する情状の意味合いもあったのかも知れませんね。
こうして タイのリタイアメントビザ初回申請は無事通過し90日のリタイアメントビザ取得となりました。
次回は90日有効のリタイアメントビザを1年有効に延長する手続きについて書きますのでよろしくお願いします。