
2025.1.23(木) LIFE日記 DAY204『仕事での雑談効果』
画像を見て、なにこれ?
って、なった
そこのあなた
僕と同じですね!!
仲間です。笑
というのも、これは生成AIにお願いした画像。

こんな感じでスタート。
最初から、はてながたくさん頭に浮かびます。

そして、こちら。
雑談という単語を認識できていないのと、
たぶん日本語の解読に弱いらしい。
まあてなわけで、
話したかったことは雑談について。
今日は仕事で切羽詰まっていた。
なので、心にもだいぶ余裕がなかった。
でも、
その中でも雑談する大切さを気付いた場面があった。
それは、
自分の苦手な上司と、その人と仲良い同僚を観察していた時のこと。
なんともくだらないことで笑っている。
とうやら空気ができている。
一方で、
自分が仕事で真面目な質問をした時は、
そうとはならず、なんだか硬い雰囲気になってしまう。
自分のアプローチ方法にも改善の余地がだいぶありそうだなぁと感じた。
英語で話す時はもっとカジュアルに行けるんだけれど
日本語の時は、どうにも真面目さが前面に出てしまう。
おそらく聞かれた側も、
『うわー、めんどくさいけど真面目に答えてあげないといけないかぁ』
みたいな思いもあるのかもしれない。
少なくとも自分なら、そう思う事もある。
そういう本音を気軽に言い合うことのできる
関係を気付けたらベストなんだろうけれど。
なかなか相性というものの壁は大きい。
どうも、苦手な上司に対しては冗談をいえない。
そして、ギャルとっしーを出す事もできない。
『はぁっ?』
って言われて、
ひと握りに潰されそうだから。笑
そんなビビリな自分の存在だけは認めてあげよう。
僕は高圧的な人間は苦手です。はい。
もちろん常にそんなわけではないけれど、
たまに出るとんでもない圧力発言って、なんだかその人の嫌なところを見た気がして
とっても気分が良くない。
まあ、
それもこれも
天上人からしたら
『人間って、おもしろっ!』
って感じなんだろうな。
それぐらいゆるっと捉えてみたいね。
ま、今日も必要最低限のタスクは終わらせたからアゲ!
ほぼ深夜だけれど、元気に生きてる自分ツヨ!
ご褒美のデカフェコーヒーのんで、明日の仕上げに備えよう。
しーゆー!!
いいなと思ったら応援しよう!
