
2025.1.22(水) LIFE日記 DAY203『タスクの分解』
タスクブレイクダウン。
タスクのブレイクダウン。
タスクの分解。
システマティックに
work breakdown structure
なんて言ったりするらしい。
上司に言われて、
仕方なくやっていた時期があったけれど。
今日は自然とできたかもしれない。
膨大なタスクに圧倒されそうになった時は、
タスクをきちんと分解して、
シンプルなレベルになるまで落とし込むこと。
そして、それをいつまでにやるか
素早く決めること。
それが大事なんだなぁというのを実感した。
普段はゴールから逆算して、いつまでにやるべきかを判断するけれど。
今回はすでに当初のゴールより遅れている。
挽回するためには、今の立ち位置から
『このくらいの努力で頑張ったら、このくらいの時間がかかる。』
というのを知る必要があるのだと思う。
いわゆる順算。
今日は一つの大きなタスクに
ほぼ集中できたのと
それに関しての小さなゴールを達成しやすいレベルで設定したことが良かったのかもしれない。
二度手間を回避することで
予定よりも早く終わったタスクもあった。
余裕がなかったら、きっとなにも考えずに手をつけていたかもしれない。
今日は、少しだけハッピーになった。
複雑なタスクが大量に降ってくると
圧倒されて、怯むけれど。
自分がやる事を明確に理解した状態で、
想定リードタイムも設定できるくらいのシンプルなタスクに出来れば、
やればできるじゃん!!
そう思えた。
期限前に終わることがほとんどないくらい
多くのミニタスクで余裕がない事が多いけれど。
その数に惑わされずに、
目の前の一個を時間内に終わらせた。
今日は褒めよう!!!
少しずつだけれど、成長しているよ、自分!!
その調子!
いいなと思ったら応援しよう!
