プロコン塾はどんなところ?
皆さまこんにちは。診断士1年目のトシです。
前回のブログで中郡さんもご紹介されていましたが、3月30日に、この「企業内診断士の輪を広げる楽しいチーム」 でプロコン塾(マスターコース)紹介セミナーを開催します。
プロコン塾とは、各診断士協会が主催する、診断士を仕事として活動したい人向けの勉強の場です。
主に協会のベテラン独立診断士の方が講師を担当され、診断士協会の勉強の場の中でも王道・花形…というイメージを勝手に持っております。
私自身は、昨年15日の実務補習終了後にプロコン塾の受講を検討しましたが、希望先が定員となり結局受講できずの状態です…。今回は、その中でも一年通して得た情報や、自分なりの受講意義などをご紹介したいと思います。
プロコン塾はどんなところ?
私は当初、プロコン塾は、独立を目指す人向けのイメージがあったことと、金額も高いことから、企業内診断士が受講するには「なんとなくハードルが高いなぁ…」と感じていました。
しかし実際に入った方たちを見ると、独立志向の方もいらっしゃいますが、企業内診断士の方もかなり多いと感じます。
受講している方で共通しているのは、診断士活動に対するモチベーションの高さだと感じます。
お金も発生するので真剣に取り組みますし、課題もあるため一緒に頑張ることで繋がりも強くなります。
そのため、たとえ境遇は違えど、プロコン塾はステキな仲間と繋がれるとてもいい場所ではないかと思います。
ちなみに私は昨年、プロコン塾に近い講座として、所属する埼玉協会のセミナー講師養成講座というのを受講しました。(講義内容が一つのテーマに特化しているものの、金額や受講スタイルは似たかんじです。)
受講理由は、話す苦手意識を克服したかったこともありますが、一番は実務補修でお世話になった優しい先生が講師だったことでした。見知らぬ講座を受講するよりも、ここでなら楽しく頑張れるのではと…。
そして実際、苦手なプレゼン課題も、先生や仲間と一緒に楽しみながら取り組めたことに加え、繋がりができたことで協会活動も楽しみになりました。受講してほんとよかったなぁと思っています。
こうした経験もあるため、プロコン塾を選ぶ際は、自身の受講理由を考えて、講義内容のほか、学びたい先生や雰囲気なども見てみたらいいかなと思います。
事前の情報収集は大事
プロコン塾にはそれぞれ定員があり、人気の講座は早々に定員に達するところもあるようです。
実際に埼玉協会では、特に高澤会長のプロコン塾の人気が高く、毎年募集開始から間もなく定員に達しています。(私も少し悩んでいるうちにすぐ締切となりました…)
プロコン塾は講座数も多くお金も高いので、せっかくならぜひコレを受講したい!という思いを持って参加されるのがいいかと思います。なので、興味のある方は、どんなプロコン塾があるのか、どんな特徴があるのかなど、事前に情報収集するといいのではないかと思います。
プロコン塾(マスターコース)紹介セミナーのご紹介
…ということで、冒頭にも書きましたセミナーを改めてご紹介させてください!
私自身も昨年このセミナーに参加させていただき、プロコン塾の存在や、どういうものがあるかなど色々情報収集させてもらいました。
特に、複数の講座について実際の受講生が参加され、座談会や直接などで話を聞けるところがいいなと思っています。
ご興味ある方はぜひご参加ください!